6月になりました。プール開きがあります。これから、本格的な夏が始まるなという感じです。暑さ対策を行いながら活動を進めます。睡眠をとること、食事をとることを心掛け、暑い夏を乗り切りましょう。傘差し登下校にも、ご協力お願いします。

3年史の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生に、折り紙が得意な子がいました。
上手に作れますね。

掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どうやら職員室前のベランダには、カメムシが集まるようです。
きれいにしてくれてありがとう。
そして、チリトリのごみは、階段掃除であつまったごみだそうです。
きれいにしてくれてありがとう。片付けもありがとう。、

4月20日の様子21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだ、自由に会食というわけにはいかないですが、きっと給食の時間を楽しみにしている子は多いでしょう。
今日は、パン食の日です。おいしそうに食べていました。

4月20日の様子19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やるべきことを行う1年生は、頼もしいです。

4月20日の様子18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は何かな?とふたを開けるわくわく感が「わあ」の声に感じられます。
好きなメニューだとよいですね。

4月20日の様子17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生で給食の配膳が始まりました。
エプロンを着て、当番の仕事を行います。
実は、今年の1年生は、配膳が上手だと先生たちからの評判です。
学校サーポーターの方も見守ってくださっています。

当番以外の子が、きちんと座って黙って待っているところにも感心しました。

4月20日の様子16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気も良いし、子どもたちも元気だし、いいことがありそうな日でした。

4月20日の様子15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室についたときは、ちょおうど授業が終わったところでした。
みんな元気です!明るいです!
係りの子が、板書を消そうと働いていました。みんなの意見がたくさん出たことが想像される板書ですね。

4月20日の様子14

画像1 画像1
画像2 画像2
見ていると、20日のお昼頃の気温は、だいたい23度から25度くらいの子が多かったです。暑い日でした。

4月20日の様子13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今は、何度でしょうか?
画用紙は、直射日光から守るための工夫ですね。

4月20日の様子12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下で、何かをしに出掛けていく子どもと会いました。ついていくと、中庭で気温を測るそうでするそうです。理科の学習ですね。

4月20日の様子11

しばらくしてからみに行ってみると、やかんのお湯が沸騰するところでした。
中のぶくぶくは、見えていませんか……
このあと、少し冷ますとおいしいお茶が入れられるのだそうです。
家庭でも、ゆっくりと時間をかけてお茶を入れ、おいしくいただけるといいなあと思いました。
画像1 画像1

4月20日の様子10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の説明を聞きます。家では、IHのため、初めてガスコンロを扱う子がいるかもしれません。真剣に聞いていました。経験は大事です。

4月20日の様子9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、お茶の入れ方を学んでいました。
お茶の香りをかがせてくれました。私は大好きですが、子どもたちの感想では「よい香りとあまり好きじゃない香り」に分かれていました。
お茶入れセットも用意されています。
上手に入れられるかな。

4月20日の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちががんばっている間にいだに、、給食の準備もがんばっていただいています。公務手さんや給食の配膳員さんたちが運んでくださっています。

4月20日の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が。分度器で角度の問題に挑戦中でした。

渡りにおいてある道具の整頓はいかに!?使った後もそろっていると嬉しいですね。

4月20日の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学習です。
大豆を育てる予定のようです。
上から見たり、回して見たりり、近づけて見たりしながら観察をしていました。

4月20日の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
なんとなく知っている正三角形の角度60度。
でも、みんなで学びあうことで「予想が当たった」「ほんとうだ。ぴったり重なっている」と改めて気づく瞬間が大事なのです。だから、授業って楽しいと感じます。

4月20日の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で測ったり、前で説明したりと一生懸命学んでいます。
いい顔をして聞いていました。

4月20日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、分度器を使って勉強をしていました。
日本語指導の先生も、教室に入って支援をしてくださっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応