28日は天気がよくなるようです。5年生のためにキャンプの日が晴れることを祈りましょう。

10月3日防災デー6

画像1 画像1
画像2 画像2
このクラスは、消防署の方から、声の出し方が素晴らしいとほめていただきました。

10月3日防災デー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

10月3日防災デー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、放水訓練です。
水消火器を使って、火を消します。
その前に、家事を見つけたら、大声で「火事だ〜」と知らせることの大切さも知りました。

10月3日防災デー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

10月3日防災デー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安全な煙ですが、出てくるときにはみんなほっとした感じが漂っていました。

10月3日ダンボの会5

画像1 画像1
画像2 画像2
なかよし学級では、一生懸命聞く子がたくさんいました。

10月3日ダンボの会4

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生では、歴史に関係するか家紋の話も聞かせていただきました。
子どもたちにのための本の選定、ありがとうございます。

10月3日ダンボの会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の会は、高学年野読み聞かせもしていただけました。

10月3日ダンボの会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室にも来てくださいました。

10月3日ダンボの会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、読み聞かせの日です。
ここは、3年生の教室です。

10月2日1年生研究授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
45分の中で、鉛筆やひも、ノートやはがきの縦と横の長さなどを比べることができました。
とても頑張りました。

10月2日1年生研究授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「前に出ていいですか」と断ってから、前に出てきます。そして、板書を使って話をする姿が堂々としてきた1年生です。

10月2日1年生研究授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長さ比べの学習です。
「そろえる」「のばす」など比べ方の技をたくさん気づいていました。

10月2日1年生研究授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目は、1年生で研究授業がありました。
やる気満々な1年生。素敵です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応