6月になりました。プール開きがあります。これから、本格的な夏が始まるなという感じです。暑さ対策を行いながら活動を進めます。睡眠をとること、食事をとることを心掛け、暑い夏を乗り切りましょう。傘差し登下校にも、ご協力お願いします。

5年生「読書感想画 セロ弾きのゴーシュ」

5年生の図画工作科では、読書感想画に取り組んでいます。今年は、「セロ弾きのゴーシュ」で感想画を描いています。子どもたちは、思い思いの場面を想像して、下書きを進めています。人の顔や動物の顔が上手く描けず、何度も描いたり、消したりを繰り返しながら自分の満足のいく作品を仕上げようと頑張って取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生「自分のフォームをチェック!」

 5年生の外体育では、ハードル走を行っています。お手本の動画で、できるポイントを学習し、それを意識しながら練習に取り組んでいます。タブレットのアプリ「遅延ビデオカメラ」を活用し、自分の走っている様子が10秒後に流れるように設定し、フォームチェックを行いながら練習しています。お手本のできるポイントと自分のフォームを比較して少しでもタイムが縮められるように頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生「学校に咲いている花のつくりを調べよう」

 5年生の理科では、「植物の実や種子のでき方」という単元の学習をしています。そこで、タブレットを活用して、学校の敷地内に咲いている花の雄しべや雌しべが分かるように写真を撮る活動をしました。授業では、花は風や昆虫が花粉を運び受粉することを学習し、実際に花に昆虫がとまって体に花粉を付けている様子を写真に収め、楽しく活動しながら、学習したことの確認をすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生「トヨタ自動車オンライン見学」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月13日(月)と14日(火)にトヨタ自動車のオンライン見学がありました。トヨタ自動車の車の品質の高さのヒミツや組み立ての工程を教えていただきました。みんなメモを取りながら真剣に話を聞いていました。授業だけでは知ることのできない貴重な情報が得られたので、その情報をしっかりとまとめていけるように、今後の授業を進めていきたいと思います。 

5年生「パラリンピックにチャレンジ!」

 5年生の室内体育では、パラリンピックの種目でもあるボッチャに挑戦しています。
 最初は、プレイマットを活用してポイントを競い、今では本当のボッチャに近いルールで対戦をしています。ジャックボール(白いボール)の近くにボールを投げようと、投げる場所や投げ方を工夫しながら取り組んでいます。スーパーショットが出ればチームみんなで喜び、楽しみながらボッチャをプレーしています。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他