28日は天気がよくなるようです。5年生のためにキャンプの日が晴れることを祈りましょう。

7月11日の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室前の掲示です。
熱中症が本当に心配な暑さになりました。
お茶などの水分補給、傘さし、マスク着脱など意識して行ってほしいです。
駐車場から学校までの間であっても、傘で日陰を作るとリスクがずいぶん減ります。
学校の水は飲めます。登下校中は、マスクは外します。
万が一にも、大ごとが起きないように、子どもにも声を掛けますので、ご家庭でもご協力をお願いします。

なお、落とし物コーナーを設置しました。職員室前に並べてあります。個別懇談会のときに確認ください。

7月11日の様子7

画像1 画像1
1年生の子が、係の仕事でお便りを取りに来ていました。
廊下ですれ違うとき、いい顔しているなあと感じました。
きっと1日頑張れるだろうなと思いました。

7月11日の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

7月11日の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

7月11日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の生花クラブで、いけた花だそうです。
すずしげですね。オアシスをこんなふうに使うなんて考えもしませんでした。
寒天?あんみつ?ぜりー? 本当に食べられそうな感じです。
小清水っ子も、自分がいけた花を持ち帰ったとか。今頃、家に飾ってあるかもしれませんね。

7月11日の様子1

画像1 画像1
朝、ひまわりが咲いていました。
もうすぐ、いちばん大きなひまわりも咲くでしょう。
公務手さんが、支柱を立ててくださいました。
ありがとうございます。

学校の花壇に花をなを植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
丸い花壇に、丸くなるように花を植えました。
きれいに花が咲き誇ることを夢見ています。

教頭、校務主任と一緒に花を植えていたら、今年はボランティアを募集しないの?と声をかけてくださった方がいました。今年は、募集する猶予がなく残念でしたが、お心がうれしかったです。今後、お願いすることがあるかもしれません。よろしくお願いします。

さて、自生のひまわりですが、真ん中のひまわりが一番に花をつけました。学校におこしのさいは、背の順に並んだひまわりも楽しんでください。

今日は、七夕です。夜の天気はどうでしょうか。1年に1度 天の川が見られるとよいですね。

2年生 研究授業の様子9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで出た意見を発表中です。
教員も、子どもたちと同じように発表しあって学んでいます。

2年生 研究授業の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 研究授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の後、先生たちも協議会を行います。
自分たちの学びを深めます。

2年生 研究授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2人組で、進めています。

このような協働的な学びは大切です。きっと、相手に正しく伝わるように、試行錯誤していました。

2年生 研究授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話し合ったことをもとに、自分たちの説明の仕方をpさらにレベルアップさせます。

2年生 研究授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
描き終わったら、みんなの絵を見あいます。

学習用タブレットに、全員分の絵が集まり、手元で見ることができるのは、とても効果的です。
そして、気づいたことを話し合います。

2年生 研究授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明する子も、正しく伝わるかどきどきしたはずです。
額手用タブレットに描かれる絵に、一喜一憂でした。

2年生 研究授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達の説明通りに、学習用タブレットで絵を描いていきます。
さて、うまく正解の絵が描けるかな。

2年生 研究授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日 2年生で国語の研究授業を行いました。

「ことばで絵を伝えよう」の学習です。
学習用タブレットを使って絵をかきました。

七夕です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
願いが叶いますように。

2年生帰りの様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
おいしく食べられるとよいですね。

ふと見ると、七夕飾りを見ている子が……
そういえば、七夕です。

2年生帰りの様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、野菜の収穫をしたようです。
うれしそうに持って帰る子がいました。
野菜の種類によっては、とれる時期も、数も違います。
今日収穫していなくても、大丈夫ですからね。

2年生帰りの様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
順番を守ることができるのは、日本人の尊敬される一面だそうですよ。

1日を終えて、とてもよい笑顔です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応