6月になりました。プール開きがあります。これから、本格的な夏が始まるなという感じです。暑さ対策を行いながら活動を進めます。睡眠をとること、食事をとることを心掛け、暑い夏を乗り切りましょう。傘差し登下校にも、ご協力お願いします。

6年生 研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ノートに自分の考えを書くことも慣れたものでした。

6年生 研究授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日に6年生で研究授業がありました。
算数「分数×分数」の学習です。
とにかく、みんなが集中している姿が印象的でした。

休み時間の図書室の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の運試しはどうでした?
みなさんも、是非図書室に来て、本を借りたりおみくじを引いたりしてください。

休み時間の図書室の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一緒におみくじに挑戦したのですが、中には「大吉」が何回も当たる子もいるのだと知りました。しりました。当たる子は当たるんだなあ。
ちなみに「大吉」は1本しか入っていないそうですよ。

休み時間の図書室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室の中では、本を借りたりおみくじを引いたりする子がいました。

休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室前の掲示には、昨年度100冊以上本を読んだ子が紹介されています。
初めて知ったのですが、100冊読むと、図書カードが特別なものにかわるのだそうです。
年によってデザインも変わるようですよ。

なかよし学級の前で

画像1 画像1
休み時間になったとき、虫かごを見せてくれる子に会いました。
いっぱい遊んでくださいね。

なかよし学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習用タブレットを使ってひらがなの学習をしたり絵を描いたりしていました。
友達と関わる場面も見られました。

1年生体育の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
これは「ねずみとねこ」です。先生に言われた動物は逃げて捕まらないようにします。
楽しく思い切り走ることができますね。

1年生体育の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、1年生が体育中でした。
「前へならえ」が上手でした。

1年生算数の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命集中する姿は、心引かれるものです。
1年生は、どんどん学んでいます。

1年生算数の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
形を写し取ったら、そこからイメージして絵を描いていました。

1年生算数の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスでは、算数で「形」の学習中でした。
まずは形を写し取ります。

1年生音楽の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「○○さあん」「はあい」と元気な声が聞こえてきました。リズムに乗って順番に友達を紹介していました。音楽になると一層なかよし感が伝わってきて楽しそうです。

掃除の様子3

画像1 画像1
今日は、2階の廊下の掃除を見ました。学校は広いので、いろいろ回ろうと思います。

掃除の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
床に膝をついて、隅々まできれいにしていました。ご苦労様。

掃除の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
配膳室から職員室に戻ってくるとき、廊下で掃除をしていた子達です。
一生懸命掃除をする子がたくさんいました。 

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールが始まることを見越して、校内整備員の方がきれいに草を刈ってくださいました。
そして、小さな赤い実。何の実か分かりますか。プールの近くにありますよ。
きれいに傘を洗っている子にも出会いました。



4年生が理科の学習中でした

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が集まっているので、何かなと近づいてみました。
みんな上を向いて、一生懸命ワークシートに書き込んでいます。
何かというと……
校舎の軒下にツバメの巣が。
白丸のところです。

プール掃除ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後まできれいにしようと頑張ってくれる6年生のみなさん。
ありがとう。お疲れさま。

今年度は、暑くも寒くもなく、たくさんプールに入れるとよいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応