6月になりました。プール開きがあります。これから、本格的な夏が始まるなという感じです。暑さ対策を行いながら活動を進めます。睡眠をとること、食事をとることを心掛け、暑い夏を乗り切りましょう。傘差し登下校にも、ご協力お願いします。

6月13日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ダンボの日でした。
図書室では、ダンボの会の方が準備をしてくださっていました。
この準備や気持ちに感謝して、読み聞かせの時間を楽しく過ごしたいと思っています。

6月8日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、下のプールの水を取り替えるため、子ども達にも不便をかけています。ごめんなさいね。

6月8日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども達が、プールに移動中です。今年初めてかな。

6月7日の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小清水タイムが終わります。今日は、まだミスとの出番はありませんでした。
来週くらいに出番があるでしょうか?

6月7日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じゃぶじゃぶ池に、トンボが来ました。「校長先生、見て!神様トンボだよ」「ぼくも知ってるよ。キャンプに行ったとき、お父さんの車にとまってた!」すると、シオカラトンボでしょうか。ちがうトンボがやってきました。2つの写真の中にいます。見つかりますか?
その時、「トンボがぼが脱皮するところを見たよ」という子が。なんと、じゃぶじゃぶ池の茂みで、今年の5月に見たのだそうです。すごくよいタイミングでしたね。めったに見ることはできないのだから。

6月7日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外では、思い思いに遊んでいます。
石を掘り起こそうと集中している子やじゃぶじゃぶ池の周りで生き物を探す子がいました。

6月7日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小清水タイムの様子です。心の相談員さんといっよに部屋の飾りつけを作ったり、おみくじの用意を頼まれたりして、なかよく活動していました。

おかげさま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関前のプランターが、ベゴニアにかわりました。これから益々花がきれいに咲くので楽しみです。
ツバメの巣は、穴が開いてしまいましたが、ツバメの姿を無事に確認できました。このツバメたちは落ちずに巣立ちの日を迎えてほしいですね。

アジサイの花は、1株で中で花の色が違います。おもしろいです。

休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間は、友達と過ごす楽しい時間なのですね。

今日は、「緑コーン」なので、WBGTの心配をせずに外で遊ぶこともできました。このコーンは、命を守るコーンです。勝手に色を変えたりしないようにしてくださいね。

休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「小清水っ子」を知っていますか 調査に回答してくれる子も増えました。

休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みには、間違い探しにチャレンジしている子もいます。

6月6日 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

6月6日の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールのフェンスの外で、仕事をしてくださっていた公務手さん。
このごみ袋は、だれがいつきれいにしてくださっていたのだろうと思っていたところでした。
気づかないところで、きれいにしてくださりありがとうございます。

千足・ゆたか台の登校の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
左折するときに、道を横切るため、車をよく見て通るようにしましょう。

千足・ゆたか台の登校の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校時、運動場の入り口から入るようにしました。
6月6日が初日でした。今週は、お試し期間です。
お気づきのことがあれば、お知らせください。

雨が上がることを祈って

画像1 画像1
画像2 画像2
校内では、アジサイの花が咲き始めています。
こんな美しいアジサイです。
どこに咲いているか見つけてみてください。

月曜日は、気温も上がりよく晴れた日になりそうです。
体調を崩さず、元気な顔を見せてくださいね。

臨時休校2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして、残念で悲しいお話が。

ツバメの巣を見に行くと、上から下をじっと見ているツバメの姿が気になりました。
ふと下を見ると、なんということでしょう。
ツバメの子が、巣から落下していました。

原因は、巣に穴が開いてしまったからです。
1羽は、雨の中、アスファルトの上に落ちていたため、せめて雨をしのげる場所にと、もう1羽と同じところにそっと置いてやりました。
すると、2羽が、よりそってまるで温めあっているかのようでした。
どうしてあげることもできず…心が痛みました。

6月2日 臨時休校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、大雨のため臨時休校となりました。
急な決定だったにもかかわらず、ご対応いただきありがとうございました。
子どもたちのいない校舎は寂しいです。

運動場の様子は、こんな感じです。

6月1日の様子22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆さんも、挑戦をしに来てくださいね。

6月1日の様子21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こたえがわかっちゃうから見たくないたくない」と言って、友達がやっているときに目をつぶっている子もいました。
だいたい、4つか5つまでは、見つかる子が多いみたいです。
さて、最後の一つまでいけるかな。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応