6月になりました。プール開きがあります。これから、本格的な夏が始まるなという感じです。暑さ対策を行いながら活動を進めます。睡眠をとること、食事をとることを心掛け、暑い夏を乗り切りましょう。傘差し登下校にも、ご協力お願いします。

9月1日の朝の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立ってくださっている方たちは、様子を見ていて危ないねと気づいたことを話してみえました。たくさんの児童生徒や車が重なる時間帯もあります。気をつけたいものです。

9月1日の朝の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
民生委員の方たちは、地区に分かれていろいろな交差点や横断歩道のところに立ってくださっていました。中学校の門前にもいらっしゃいました。

9月1日の朝の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、民委員の方が挨拶運動を行ってくださいました。
朝から子どもたちのためにありがとうございました。

ツバメの様子

画像1 画像1
校舎の軒下に巣を作ったツバメの家族。
子どもたちはじっと親ツバメの帰りを待っていました。
いつも行儀よく並んでいるので、すごいなあと思います。
しんぼうづよいなあと思いませんか。

どんぐりさんで地震体験5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、このあとの夏休みも元気に過ごしてくださいね。

どんぐりさんで地震体験4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どのくらい揺れる?」と心配する子たちもいました。
今日は、体験なので揺れが収まることが予想できます。
本当に起きた場合は、誰にも先がわからないので、きっと恐ろしいと思います。

どんぐりさんで地震体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科室の中では、順番を待ちながら話を聞きました。
久しぶりに会う小清水っ子でしたが、元気な子がたくさんいました。

どんぐりさんで地震体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
震度6の体験をして、「すごいゆれた」「ジェットコースターみたいだった」など口々につぶやいていました。4年生は、震度7の体験もしたようです。

どんぐりさんで地震体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月7日 学校に地震体験車が来ました。なまず号なのかな。
放課後児童クラブの子どもたちが体験していました。

心に残る記念事業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プロの演劇が生で見られるチャンスはそうそうありません。今日は、6年生の特別な日です。豊田市中の6年生が、午前と午後に分かれて集まり観劇しました。事業の名前通り、心に残る日になったのではないでしょうか。
 残念ながら、観劇中は撮影禁止だったので、自分の座席を確認している写真まででした。

小清水っ子は、先生の指示をよく聞いて、帰りのバスへの乗車もスムーズでした。

心に残る記念事業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会場に着いた6年生の様子です。にこやかな6年生でしたが、急に伸上がって写った子がいたのでぶれています。ご容赦を。

本日の劇団四季の演目は、「人間になりたがった猫」でした。「忘れかけていたものが見えてくる!」人間になって知ったんだ。愛することの大切さ……

こんなテーマの演劇でした。さて、6年生のみなさんは、どんなところに感動したかな?

心に残る記念事業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月24日に、6年生が心に残る記念事業で、劇団四季の演劇を見に行きました。

消火訓練3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホースは片付けるときに干します。
先回、試したときにも水をなるべく抜きました。
このように、順番にホースの水を抜いていくとよいそうです。

消火訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の設定は、さつまいも畑で火事が起きたことにしました。
消火栓から出した水は、さつまいもにかける水に早変わりです。

消火訓練1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
万が一のときに、消火することは大事です。
目に付くところにあるのに、あまり知らないのが消火栓です。
夏休みを使って、消火の練習もしました。

職員作業5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の作業は、これで終了です。
分担して行ったので、ずいぶん手際よく作業ができたのではないかな.

職員作業4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外の倉庫に片付けたものが集まり始めました。

職員作業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室も大掃除です。布団を干すのにも、絶好の日よりでした。

職員作業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エアコンの効かないところでの作業でした。
暑い日でしたので、気をつけて行いました。

職員作業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月25日に、職員全員で学校のいろいろなところをきれいにしました。
理科の実験で使ったボンベの処理も結構大変でした。
体育館の舞台横も整理整頓しました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 学校サポーター会議

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応