6月になりました。プール開きがあります。これから、本格的な夏が始まるなという感じです。暑さ対策を行いながら活動を進めます。睡眠をとること、食事をとることを心掛け、暑い夏を乗り切りましょう。傘差し登下校にも、ご協力お願いします。

9月21日授業参観の様子17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣な子どもたちです。

9月21日授業参観の様子16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

9月21日授業参観の様子15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

9月21日授業参観の様子14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、音楽の授業で和音の聴き取りにチャレンジしていました。
近くの保護者の方も、参加してくださっていました。
けっこう、むずかしいものですね。

9月21日授業参観の様子13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の考えに集中しています。

9月21日授業参観の様子13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
板書を見ながら、頭をフルに働かせて考えています。

9月21日授業参観の様子12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

9月21日授業参観の様子11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の外国語や家庭科の授業は、保護者の方もわが身に置き換えて参観されているように感じました。特に、「身の回りの整頓」に関する学習は、毎日の生活に直結するからでしょうか。
子どもたちが家で実践することに期待します。

9月21日授業参観の様子10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣に紙を切る子どもたち。無心が一番かもしれません。

駐車場の止め方にご協力ありがとうございます。
1列に20数台が停められそうです。
今後も、ご協力お願いします。

9月21日授業参観の様子9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなちがってみんないい!そのものです。

9月21日授業参観の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
並べた形を見て「ここが家で、こっちがビルで5階建て。ここは……ってなるんだよ」と嬉しそうに話しかけてくれました。素敵です。

9月21日授業参観の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

9月21日授業参観の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣な顔はもちろん、笑顔が見られるのが最高です。

9月21日授業参観の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工の時間です。昨日、切り取った形の続きです。
今日は、大きな画用紙に貼られた形から想像を膨らませていました。
クラス・友達によって、想像するものが違うことがとても楽しいです。

9月21日授業参観の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
うれしい場面に出会いました。
先生が「グループで話し合ってごらん」と言ったので、話し合いを始めた3人組。
そのあと、3人全員が自分たちの考えを発表しようと手を挙げました。
グループで話し合う時間が生きているのだと実感し、うれしくなりました。

9月21日授業参観の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

9月21日授業参観の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳科の授業です。

9月20日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在、教育相談週間中です。
担任と子どもたちが学校のこと、生活のことなど対面で話をする時間です。

9月20日授業参観の様子26

画像1 画像1
画像2 画像2
参観日の休み時間です。優しさが伝わってきました。

9月20日授業参観の様子25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参観いただいた保護者の方も一緒になって体験していただけたと思います。

アミーゴクラスでは、集中して学ぶ子どもたちがいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 学校サポーター会議

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応