6月になりました。プール開きがあります。これから、本格的な夏が始まるなという感じです。暑さ対策を行いながら活動を進めます。睡眠をとること、食事をとることを心掛け、暑い夏を乗り切りましょう。傘差し登下校にも、ご協力お願いします。

10月22日宮口神社礼祭9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

10月22日宮口神社礼祭8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このhのために練習をした演技です。

10月22日宮口神社礼祭7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

10月22日宮口神社礼祭6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
兄弟の棒の手を着た後、チアダンスの会に出るという家族もいました。

棒の手の集団の中に知った顔が見えました…
そして、いよいよ棒の手が始まりました。

10月22日宮口神社礼祭5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小清水っ子もたくさん来ていました。
うれしいことです。

10月22日宮口神社礼祭4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
巫女舞の奉納です。

10月22日宮口神社礼祭3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
巫女舞の奉納です。

10月22日宮口神社礼祭2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校とは違う姿で美しく見えました。

きっと朝早くから準備をしたことでしょう。
いよいよ舞を披露するときです。

10月22日宮口神社礼祭1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、宮口神社のお祭りです。
小清水っ子の巫女さんがたくさんいました。

10月11日の様子9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小清水小学校の運動場の様子です。
1枚目が、9月
2枚目が、子どもたちががんばって手で草を抜いたあと
3枚目が、本地新田地区の方が、朝から草を刈ってくださったあと
です。広い運動場。生命力の強い草。
でも、少しずつきれいになっていると思いませんか。
写真では、わかりづらいですが、自治区の方が奥の方の草を刈ってくださったので、とてもすっきりしました。明後日も引き続き行ってくださるそうです。感謝の気持ちでいっぱいです。
来週は、保護者の方の半日奉仕でも、お世話になります。ご多用かと思いますが、ご協力をお願いします。

10月11日の様子8

画像1 画像1
トヨタ自動車の方が帰る途中、廊下で卒業生の写真を見て立ち止まりました。
どうやら卒業生がいたようです。
久しぶりに母校に来て、後輩たちに話をすることができて懐かしかったのでは。
つながりがありがたいです。

10月11日の様子8

画像1 画像1
1年生の前を通りかかったら、先日研究授業をしていた「かさくらべ」の学習を行っていました。コップで何杯分かを調べるとわかるという子どもたち。その考えがあっていることを確かめて納得。満足気なつぶやきが聞こえました。

10月10日の様子12

画像1 画像1
画像2 画像2
プロジェクト委員から、運動会のテーマが発表されました。
3年生の子が考えたテーマに決まりました。
このテーマのほかにも、ナイスアイディア賞、プレミアムアイディア賞として5人の子が選ばれました。
子どもたちが、精いっぱい頑張る運動会になることを期待しています。

10月10日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期始業式を行いました。
3人の代表の子が、前期に頑張ったことや後期に頑張りたいことを立派に発表しました。

校長の話で、「がんばるってどうすればがんばったことになるの?」と問いかけました。代表の3人の子は、自分ががんばったことやがんばりたいことを「具体的に」伝えることができていました。そこが素晴らしいなと思いました。さすが代表者です。聞いている小清水っ子も、刺激を受けたのではないかと感じました。

10月6日 前期最後の日10

画像1 画像1
画像2 画像2
10月10日から後期が始まります。
いろいろな行事が計画されているので、小清水っ子の力を思う存分発揮してほしいと思います。

10月6日 前期最後の日9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

10月6日 前期最後の日8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

10月6日 前期最後の日7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

10月6日 前期最後の日6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日間お休みですね。
次に会うときっは、後期です。
また元気に会いましょう。

10月6日 前期最後の日5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で前期が終わりました。下校です。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 学校サポーター会議

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応