28日は天気がよくなるようです。5年生のためにキャンプの日が晴れることを祈りましょう。

6年生 小中交流会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、逢妻中学校の校舎内を案内してもらいました。
小学校にはない教室がたくさんあり、子どもたちは興味津々な様子でした。

6年生 小中交流会1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は本日、逢妻中学校へ行き、小中交流会に参加しました。
はじめに、体育館に入り、中学校一年生の生徒から歓迎の言葉をもらいました。

6年生 多読賞の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(木)、6年生は多読賞の表彰を受けました。
小清水小では、30冊、50冊、100冊を達成した子に多読賞が送られます。今年度も終わりに近づき、50冊を達成する子が増えてきました。

6年生 国語科 ヒロシマのうた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語科では、「ヒロシマのうた」の教材を使った学習を進めています。
「題名にある『うた』って何?」「この物語が読み手に伝えているものとは?」といった単元の導入で共有した問いについて、読みを進めています。この物語の重要人物である「ヒロ子」の心情の高まりを話し合うことで、子どもたちは、「戦争の大切さを乗り越えて前向きに生きていこう」という物語のメッセージに行き着いたようです。

6年生 1年生との大縄跳び練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生と1年生は、先週から今週にかけて、大縄跳びの練習を合同で行う機会を設けました。
6年生の子たちが1年生に入るタイミングや跳ぶコツを教えてあげ、1年生もみるみる上手に跳べるようになっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 6年生入学式準備
4/4 入学式・始業式
4/5 全校集会
通学団会
わくわくタイム

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応