6月になりました。プール開きがあります。これから、本格的な夏が始まるなという感じです。暑さ対策を行いながら活動を進めます。睡眠をとること、食事をとることを心掛け、暑い夏を乗り切りましょう。傘差し登下校にも、ご協力お願いします。

3年生 弁当の時間

 今日の昼食は普段とは違って弁当を食べました。おいしくいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 くぎうちとんとん

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生図画工作科の学習では、木の板に釘を打ってビー玉を飛ばすゲームを作っています。楽しいゲームになるように、くぎを打つ場所を工夫していました。

3年生 円と球

 3年生算数科の学習では、コンパスを使っています。コンパスを使って、円をかいたり、長さを写し取ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 閉会式

 全てを終えて5、6年生の全力で頑張ったという満足気な表情がステキでした。
 児童代表の子が何も見ずに思いを語ってくれていました。
 育友会新聞に内容は掲載される予定です。
 校舎と運動場にわかれていましたが、6年生への憧れと感謝の気持ちを拍手で示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 運動会本番6年の演技を見て

5年生の演技の後は、6年生の演技でした。
待機位置に戻った子どもたちは、6年生のソーラン節の踊りを見て、自然と体が動いてました。
来年自分たちが6年生になったら、今の6年生のような素晴らしい演技をしてみたい、という思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 開会式

開会式は校長室から教室にリモートで行いました。プログラム委員の子たちが開会式の司会や代表の言葉、宣誓を元気よくはつらつと行ってくれました。よいスタートが切れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会本番演技

運動会本番の演技は、今までで一番素晴らしいものとなりました。
本番のみ、マスクを外したのですが、保護者の方が見ていてくれたからでしょう。子どもたちは、ニコニコの笑顔で、かつ格好よく演じることができました。
ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 運動会後の弁当タイム

すべての力を出し切った演技の後、教室でお昼ご飯を食べました。
お家の方に作ってもらったお弁当を、どの子も「おいしい おいしい」と言って、食べていました。
朝早くからのお弁当作り、ありがとうございました。
画像1 画像1

5年生 運動会本番アナウンス

運動会本番で、代表の子たちがアナウンスを行いました。
演技と演技のつなぎを、甲子園で行われる高校野球の試合に例えた5年生の運動会。
高校野球の入場行進や試合開始のサイレンの音のタイミングで、堂々とアナウンスすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会本番直前

10月29日(土)は、運動会本番でした。
この写真は、本番直前の子どもたちの様子です。
大勢のお客さんを前に、緊張した面持ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 クラス対抗リレー 飛躍ソーラン

 クラス対抗ということで力が入ります。
 一人一人が全力で走り、バトンを受け渡しました。
 勝敗に関係なく拍手をしていただきありがとうございました。
 腰の低さを見ていただけたでしょうか。今年度のソーランは迫力だけでなく美しさも追求しました。
  時 分終了
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 クラス対抗リレー Step up Show

 バトンパスを初めて行います。一人一人が全力で走り、クラスのためにバトンをつなぎました。
 全員が心を一つにして集団演技を見せました。
 高学年になって、この6ヶ月の成長の大きさを見ていただけたと思います。
 12時04分終了
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2年生 短距離走 顔晴れスマイルズフォーオール

 1年生の時より走り方に力強さが出ています。ゴールまで一直線で走りました。
 ハピネスとさくらんぼの曲にのせて、楽しくダンスをしました。
 笑顔をお家の人に見ていただけたかな。
 11時15分終了
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1年 できた! みんなでかける虹

 かわいい1年生ですが、軽快にステップを踏んで踊っています。
 運動場の端から端まで思いっきり走りました。
 小学校初めての運動会、がんばりました。
  10時42分終了
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 4年 短距離走 WE ARE ONE

短距離走も今年度が最後。来年度に向けて一生懸命走りました。
 息の合った集団演技、いかがでしたか。
 みんなが心を一つにして練習した成果が出たと思います。
   9時56分終了
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3年 短距離走 開幕宣言 シンクロ率149%

 元気いっぱい走りました。
 旗がきれいに空を舞い美しかったです。
 成長した姿をご覧いただけたかと思います。
   9時26分終了
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日の様子

 全学年が最終確認をし、明日を待つだけという状態です。
 子どもたちが帰ってから教職員で準備をしました。
 子どもたちが明日元気に登校してくれれば大丈夫です。
 今日は早めにねてください。
 暑い日になるか寒い日になるかわかりません。
 どちらでも大丈夫な服装で登校してください。
 明日、これまでの成果を思う存分出しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 運動会練習ー9

明日の運動会本番を控え、5年生は4限に、運動会前最後の練習を行いました。リレー以外の部分を本番と同様に通しました。
最後に、各担任から、明日に向けてのエールを言葉にして子どもたちに伝えました。聞いているときの子どもたちの表情から、明日の本番、悔いのない演技にしようという気持ちを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 漢字テスト

5年生は、毎週月・金曜日に、漢字テストを行っています。
今日は、下の漢字ドリルに入って、最初のテストでした。
一週間練習してきた内容を振り返りながら、問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数科「面積」

5年生の算数では、「面積」の学習に徐々に入っています。
最初の授業では、図形についての既習事項を確認した後、直角三角形の面積の求め方について話し合いました。既習の求め方を使って、各自一生懸命考えていました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・始業式