新年度が始まりました。生活リズムを整えて、元気に登校しましょう。

クラブ活動(5月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが楽しみにしていたクラブ活動がスタートしました。4年〜6年まで、好きなことを楽しみながら交流していきます。
 今年は ダンス、ボードゲーム、音楽、クラフト、ぬりえ、スポーツ、イラスト、ベル・チャイム、コンピュータ の9クラブです。

ふれあいタイム、スタートです(5月12日)

 今年も「ふれあいタイム」(縦割り活動)が始まりました。
 第1回目の今日は顔合わせです。6年生の司会進行のもと、自己紹介を行いました。緊張している低学年の子もいましたが、6年生が優しく声をかけて励ましていました。
 新しいメンバーで、仲良く活動していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園小連絡会(1年生 5月11日)

5時間目にこども園、幼稚園の先生方が授業参観にみえました。
久しぶりの懐かしい顔に、先生方も1年生もにこにこです。
真剣に学習に取り組む姿を、しっかり見てもらえました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネット犯罪防止教室(5月10日)

豊田警察署生活安全課の方を講師にお招きして、
5、6年生が参加してネット犯罪防止教室を行いました。
すごろく形式で、SNSやインターネットの安全な使い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(4月23日)4

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の学習目標は、達成できたかな。

授業参観(4月23日) 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工や道徳、教科は様々です。


授業参観(4月23日) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣に学習に取り組んでいます。


授業参観(4月23日)1

今年初めての授業参観。たくさんの方が来校してくださいました。ありがとうございます。
みんなのがんばる姿を、しっかりと見てもらえました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(4月21日)

 今年も密を避けるために、学年ごとで行いました。4月は教室からの避難経路の確認です。
 写真は4年生の様子です。頭を本などで守りながら、静かに避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

任命式(4月14日)

 学級委員、委員会委員長の任命式が校長室で行われました。各教室とは映像でつながっています。さすが学級委員と委員長。とてもよい姿勢で堂々と任命状を受け取っていました。
 これからの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査(4月13日)

今日は1年生から3年生が視力検査を行いました。
みんな、どれくらい見えたかな。
写真は2年生と3年生。真剣な表情で記号を見つめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生 委員会活動スタート(4月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度は、生活、環境美化、保健、広報、図書、給食、福祉、体育の8委員会で活動していきます。
今日は委員長・副委員を決定し、活動内容を話し合いました。
これから西保見小学校のために活動していきます。



新年度が始まりました(4月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あたたかな日差しのもと、満開の桜に囲まれて新年度が始まりました。新しい学年でのスタートを心待ちにしていたのでしょう、みんなとてもよい笑顔で登校してきました。
 楽しく実りある学校生活が送れるよう、教職員一同、力を合わせていきます。本年度も本校の教育活動への御支援・御協力、よろしくお願いいたします。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
6/3 学校公開日