新年度が始まりました。生活リズムを整えて、元気に登校しましょう。

2年生 生活科(4月26日)

 学校探検の準備と練習を進めました。みんなで仲良く活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 お祝い献立(4月26日)

今日は入学、進級お祝い献立です。4、5組のみんなも1年生の子も美味しそうに食べています。
今日のメニューは れんこんサラダ いかこうみあげ せきはん はなふのすましじる ブルーベリークレープ ぎゅうにゅう です。 いちごゼリーからクレープ(卵、乳、小麦粉不使用)に変更になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図書館へ行こう (4月25日)

図書館の本の分類の仕組みについて学習しました。日本十進分類法に合わせて、図書館の本をみんなで正しく分類しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ボール投げ運動(4月25日)

柔らかいボールを投げる練習です。遠くまで届くように、上手に投げられたでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 内閣のしくみとはたらき(2組 4月25日)

内閣のさまざまな活動や働きについて学習しました。法律を国会に提出したり、国の政治を行ったり、外国と条約を結んだりとたくさんの活動をしていることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 少人数教室・算数(4月25日)

算数の演習問題に真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数(4月25日)

「m」を単位とした立方体の、体積の求め方について学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 丁寧にノートをとっています(4月24日)

 国語科「風のゆうびんやさん」で話し合ったことを丁寧にノートにまとめていました。みんなの発言もしっかり整理していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 種の観察(4月24日)

ホウセンカの種を虫眼鏡で観察しました。来週種まきをする予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 交通安全教室をしたよ(4月24日)

地域の交通安全協会の方を講師に迎え、交通安全教室がありました。
「みぎ、ひだり、みぎ、くるまよし!」と安全確認をしてから歩道を渡ります。
自分の命をしっかりと守っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 春といっしょに(4月24日)

前回は黒ペンの線だけだったのが、クレヨンや折り紙によって春の風景に変身しています。桜や藤棚、虹等が描かれています。色の塗り方、折り紙の使い方、それぞれの個性が出て、楽しい作品になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 いつも綺麗に(4月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生、毎日下駄箱を掃除しています。全校児童が気持ちよく使えるように、日々頑張っています。

4年生 まぼろしの花(4月23日)

誰にも知られずにひっそりと咲く、幻の花を想像して描きました。自分だけの不思議な花。想像が広がっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図書館へ行こう(4月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
司書さんから、図書館指導を受けました。知りたいことや調べたいことがあるときは、目的に応じて適切な本や資料を選ぶことを教えていただきました。5年生の国語では、知りたい情報を集めて正しく分析、理解し、自分のものにする学習をしていきます。

5年生 授業参観の前に…(4月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
綺麗な校舎にお家の方をお迎えしようと、たくさんの5年生が、階段や昇降口の掃き掃除をしてくれました。良いと思うことを進んで行動に移せる5年生。さすがです。

今日の給食(2年生 4月19日)

今日も元気に活動しました。お腹がぺこぺこです。みんな美味しそうに食べています。
今日の給食は ビーンズマセドアン たらフライ スライスパン はるキャベツのポタージュ いちごジャム ぎゅうにゅう です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4、5組 ふしぎなたまご(4月19日)

はさみ、クレヨン、のりを使って、自分だけのたまごを考えます。そのたまごを割ったら、何がとび出てくるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 すいせんのラッパ(4月19日)

国語の時間です。場面のできごとを確かめながら内容を読み取っています。どちらの教室も真剣です。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 リコーダー(4月19日)

リコーダーの綺麗な音色が廊下まで聞こえてきました。「メリーさんのひつじ」の演奏では、最初はゆっくりなリズムでスタート。少しずつ早いテンポに挑戦していきます。指づかいや息継ぎに注意しながら、上手に演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「おにぎり石の伝説」(4月18日)

音読発表会に向けて、練習を頑張っています。主人公の心情を音読記号で示し、読み方を変えて表現しています。土曜日の授業参観で発表する予定です。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 内科検診(134年、特支) プール清掃(6年)
5/21 読み語り スポーツテスト
5/22 スポーツテスト
5/23 スポーツテスト

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針