新年度が始まりました。生活リズムを整えて、元気に登校しましょう。

2年生 まち探検(10月10日)

2回目のまち探検。今日も、たくさんの保護者の方が見守りに来てくださいました。ありがとうございました。
Cチームの探検の様子です。
まずはリサイクルステーションや公園の様子を観察しました。その後、保見郵便局へ。局長さんにお話を聞くことができました。
フォックスマートでは、日本と外国の商品が一緒に並べて売られていることを発見していました。
3回目、最後の探検は13日の予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校長室でプレゼンテーション(10月5日)

もうじき完成する新しいトイレの使い方を5年生が考えました。校長室で、その内容についてプレゼンテーションを行いました。
きれいに、そして大切に使うためのルールが、分かりやすくまとめてありました。全校への説明を待っていてください。
画像1 画像1

1年生 おおきさくらべ(日本語教室 10月5日)

算数の授業です。1年生日本語教室では、長さを使って大きさくらべをしていました。
問題を解き終わったら良い姿勢で待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おおきさくらべ(1組 10月5日)

算数の授業です。今日は「かさくらべ」をしました。
並んでいるコップの数から、どの入れ物が1番たくさん水が入るのかを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 町の幸福論(のぞみ教室 10月5日)

 国語で「町の幸福論」を読んで、自分たちの町の未来について考えています。今日は斉藤さんを講師に迎え、保見団地の歴史について学びました。
 保見団地の始まりから、外国人住民が増えてきた時期について。それによって起こった問題を、どうやって解決したのかなどの話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 稲の天日干し(1組 10月4日)

一か所に集めた稲で、直径10cmほどの束を作っていきます。この束をフェンスに引っ掛けて「はぜ掛け(稲の天日干し)」を行います。これにより、養分がお米に集中し、美味しさが増すそうです。
大事なお米。刈り取った稲を一本残らずまとめていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 稲刈り(2組 10月4日)

お米を収穫する時期がやってきました。やり方を聞いた後、1人ずつ刈っていきます。初めての体験で、苦労している子もいました。
「初めてだったので、刈るのが大変でした。」Aさん
「最初は小さかったのに、すごく大きく育ってた。」Kさん
刈り取った稲は、一か所に集めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 まち探検(10月4日)

3回計画されているまち探検。初回の今日は雨が心配されましたが、出かける時には止んでいて、ひと安心です。また、たくさんの保護者の方が、付き添いボランティアとして同行してくださいました。ありがとうございました。
どのグループもお店や地域の様子など、いろいろなことを発見してきました。次回の探検も楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

345組 作品づくり ちぎり絵(10月3日)

先にちぎり絵づくりに取り掛かったみんな。
下絵を考えてクレヨンや鉛筆で描いていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

345組 作品づくり おめん(10月3日)

一人ひとり丁寧に作品づくりに取り組んでいます。
今回は、おめんと紅葉のちぎり絵を作ります。
先におめんづくりに取り掛かった4人。
水のりをつけて、新聞紙を型に貼っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 行事準備(10月3日)

今日は、午後から来年度1年生になる子たちの健診があります。その準備を5年生が行いました。
説明を静かに聞いた後、無言で、てきぱきと椅子や机を並べています。
あっという間に会場が完成しました。さすがです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 スーパーの秘密(10月2日)

やまぶの社長さんにお話を聞きました。
スーパーにはいろいろなロボットが働いていること、1年で一番忙しいのは大晦日であること、移動スーパーがあることなどを教えてもらいました。
授業の最後には質問タイム。たくさんの手が挙がっていました。
真剣にメモもとっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学級をよくするために(1組 9月29日)

真剣に授業を受けるためには、どんなことに気をつけたらよいのか話し合い、1組のルールを考えました。
もっとクラスの友達と仲良くしたいと、後半は体育館でドッジボールです。
クラスの和は深まったでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 高跳び(9月29日)

まずはゴムを使って跳ぶ練習です。
歩数をあわせて、足を振り上げて跳んでいきます。
最初はぎこちなかった助走もどんどん上手になり、軽々と跳ぶ子も出てきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 稲の成長(9月29日)

だいぶ大きくなり、稲穂が垂れてきました。
来週あたりに稲刈りを行うようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

345組 大根の種まき(9月29日)

じゃがいもを収穫した後の畑に、今度は大根の種を蒔きました。
こちらも大きく育ちますように!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 虫の観察(9月28日)

運動場で見つけた、秋の虫を観察しました。
実物をのぞき込んだり、タブレットで撮影して大きくしたり、それぞれ工夫して描いています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 野菜を育てよう 2組(9月27日)

2組も同じように種まきです。
慎重にまいています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 野菜を育てよう 1組(9月27日)

教室の隣にある畑に、大根の種を蒔きました。
とても小さな種です。元気に育ちますように。
1組の種まきの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 箸セット袋作り(9月27日)

家庭科の授業で、手縫いで箸セット袋を作ります。
今日は型紙に沿って布を切り、ひもの通し口を縫います。
長く使えるように、丁寧に縫っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 教育相談週間(〜9日)

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

災害時の対応

いじめ防止基本方針