1年生 大掃除
今日は、教室内の机や棚を全て廊下に出して、大掃除をしました。
5年生も応… →記事へ
5年生 博物館見学
豊田市博物館の特別展「和食〜日本の自然、人々の知恵〜」へ、… →記事へ
3年生 図画工作
木の棒や綿、毛糸やリボンを使って自分だけの筆を作りました。小刀に挑戦し… →記事へ
6年生 親子ふれあい学級
親子ふれあい学級を行いました。
第一部は親子運動会です。
玉入れ、椅子取… →記事へ
令和7年度4月の下校予定時刻
令和7年度、4月の下校予定時刻です。ご確認ください。2025年4月下校予… →記事へ
令和7年度行事計画
令和7年度行事計画です。日程が変更になることもあります。4月に各学年… →記事へ
6年生 中学校SCさんによる講話会
本日2時間目に、崇化館中学校のSC(スクールカウンセラー)さんによる講話会が… →記事へ
3年生 豊田市博物館 その1
豊田市博物館で、昔の道具について学習してきました。
昔の道具生活は、今と… →記事へ
5年生 ものづくりプラグラム
2月18日、19日に「光れ!LED 〜電気をコントロール〜」というテ… →記事へ
1年生 図工「すきまさがし」
図工で「すきまちゃんのすきなすきま」の学習を行いました。
小さな人形「す… →記事へ
2年生 町たんけんはっぴょう会
1年生と3年生を招待して、町探検新聞の発表会を開きました。元城の町にある… →記事へ
2年生 1年生とのおもちゃ会
2年生が1年生を招待して、「ピース てづくりおもちゃ会」を開きました。グ… →記事へ
1年生 交通安全講習会
交通安全学習センター(交通公園)で、交通安全講習会を実施しました。
人… →記事へ
1年生 冬を感じる
水曜日の朝はとても冷えました。
駐車場にある「三段池」の水が凍り、軽く叩… →記事へ
新1年生との交流会
新1年生保護者への入学説明会の折、説明会と並行して、1年生児童は新1年… →記事へ
2年生 1年生とのおもちゃ会にむけて、がんばってます
31日の生活科での1年生とのおもちゃ会に向けて、準備や練習をしています。
… →記事へ
2年生 はじめの一歩
2月8日の学習発表会で歌う「はじめの一歩」を、きれいな歌声で歌っています… →記事へ
なわとび集会
1月23日(木)になわとび集会を行い、縦割り班で長縄の8の字跳びの回数を… →記事へ
3月の下校予定時刻
2025年、3月の下校予定時刻です。ご確認ください。3月の下校予定時刻 →記事へ
1年生トヨタの森その3
池には氷が張っていました。
たくさんの準備にご協力いただき、ありがとう… →記事へ
1年生トヨタの森その2
葉っぱをかじったり、花のにおいをかいだりしました。 →記事へ
1年生 トヨタの森その1
「トヨタの森」で、冬の自然遊びをしました。
山のように積まれた枯れ葉に飛… →記事へ
2月の下校予定時刻
2月の下校予定時刻です。ご確認ください。2月の下校予定時刻 →記事へ
1年生 凧あげ
生活科「むかしからあるあそび」の一環で、凧作り・凧あげをしました。
金曜… →記事へ
2025年が始まりました(3年1組)!
新年がスタートしました。静かな空間での書き初め大会、自分を管理するメデ… →記事へ
1年生 挙母こども園との交流会
挙母こども園の年長さんたちと、交流会を行いました。
挙母こども園のホール… →記事へ
2025年がはじまりました!(3年2組)
冬休みが明け、新しい年になりました。
今週は、書き初め大会があり、練習の… →記事へ
冬休み前集会
明日から子どもたちが楽しみにしていた冬休みです。2時間目に、体育館で冬… →記事へ
1年生「むかしあそびを楽しむ会」
1区の老人会「桜寿会」の方々をお招きして、けん玉やこま回しなど、むかし… →記事へ
チューリップの球根植え(わいわいチューリップサークル)
わかしゃちの塔の横にある大きな畑をチューリップ畑にしようと、「わいわ… →記事へ
名フィルコンサート(管楽5重奏)
12月11日に、名古屋フィルハーモニー交響楽団から5名の管楽器奏者の… →記事へ
3年生 図画工作 クミクミクッス
図画工作の授業で、ダンボールを組み合わせて、色々な形づくりしました。組… →記事へ
2年生 グランパスボールクリニック
名古屋グランパスのコーチの方とサッカーをしました。
寒さに負けず、楽しく… →記事へ
1年生グランパスボールクリニック
サッカーチームのコーチが来校し、サッカー教室を実施しました。
サッカーボ… →記事へ
3年生 コミュニケーション条例 その1
豊田市国際交流協議会の方が来校し、コミュニケーション条例について深く学… →記事へ
1年生 チューリップ植え
種から育てたあさがお、苗から育てたさつまいも、他にも「初めに植えるもの… →記事へ
人権集会
12月4日〜12月10日は人権週間です。元城小では、2日(月)に体育館… →記事へ
修学旅行 清水寺
タクシーでの分散学習のあと、清水寺に集合しました。ここ数日の冷え込みで… →記事へ
修学旅行 2日目昼食
2日目の昼食は、五龍閣という名の建物で食べました。大正時代の建造物のよう… →記事へ
修学旅行 清水坂の昼食
2日目は京都で班別になりタクシー分散学習です。写真は昼食の場所おかべ家さ… →記事へ
修学旅行 ものづくり体験
ものづくり体験のマグカップづくりです。真っ白なマグカップに、絵筆で顔料… →記事へ
修学旅行 ものづくり体験
ものづくり体験の念珠づくりです。学校でデザインしてきたのですが、準備し… →記事へ
修学旅行 ものづくり体験
狐面づくりのグループです。白い面に色を塗り、オリジナルの狐面をつくりま… →記事へ
修学旅行 夕食の時間
夕食は大広間で食べました。御飯のおかわりをする人も何人もいました。夕食… →記事へ
修学旅行 旅館到着式と夕食
旅館に到着し、部屋に荷物を運んだ後、旅館到着式を行いました。旅館の女将… →記事へ
修学旅行 旅館に到着しました
予定より少し早く、宿泊する旅館に到着しました。バスから降りて自分のかば… →記事へ