6年生
活動のようす
32 | 病気はなぜかかるのかを考えたよ(6年生) | ![]() |
6年生の保健では「病気の起こり方」を学習しています。 7/10の授業では、養護教諭が6年生児童に対して授業を行いました。教科... [2025年7月11日up!] |
31 | いぼリンピック楽しかったよ6 | ![]() |
ゲームタイムが終了すると体育館に全員が集まり、各班で振り返りを行いました。自分が頑張ったことや、お友達が頑張ったことを発表... [2025年7月10日up!] |
30 | いぼリンピック楽しかったよ5 | ![]() |
教室内や体育館は冷房のおかげで涼しく、児童は心地よい中でゲームを楽しみましたが、廊下で順番待ちをしている班は暑く、ゲームス... [2025年7月10日up!] |
29 | いぼリンピック楽しかったよ4 | ![]() |
いぼリンピックに向けて、各班は2回リハーサルを重ねてきたので、児童は係の仕事を自信をもってやっていました。スムーズな運営も... [2025年7月10日up!] |
28 | いぼリンピック楽しかったよ3 | ![]() |
児童は6月の初旬からいぼリンピックを始めました。 [2025年7月10日up!] |
27 | いぼリンピック楽しかったよ2 | ![]() |
いぼリンピックの特徴は、ゲームブースを担当する1〜6年生全員が何か一つ係を割り当てられ、仕事をすることです。低学年もきちん... [2025年7月10日up!] |
26 | いぼリンピック楽しかったよ1 | ![]() |
伊保小学校の1〜6年生縦割り班活動を、フレンド活動と呼びます。全校で10個のフレンド班があり、それぞれがAとBに分かれています... [2025年7月10日up!] |
25 | 野菜いためを作ったよ(6年生) | ![]() |
6年生の家庭科では、バランスのよい食生活を学び、今週は調理実習を行っています。 7/4の授業では、保護者ボランティア、地域ボ... [2025年7月4日up!] |
24 | いぼリンピックのリハーサルをしたよ3 | ![]() |
リハーサルでは、実際に児童がお客さんを並べたり、ゲームの説明をしていました。みんな真剣な表情でした。 [2025年7月1日up!] |
23 | いぼリンピックのリハーサルをしたよ2 | ![]() |
7/1は、第1回リハーサルを行いました。各班の1〜5年生は、それぞれ「案内係」「並ばせ係」「ゲーム説明係」など役割があり、スタ... [2025年7月1日up!] |
学年だより
配布文書はありません。
活動の記録(非公開)
活動の記録(非公開)活動の記録は一般公開されていません。閲覧するにはID、パスワードが必要となります。