豊田市立上郷中学校

3542138

アクセス数 総数:3542138、今年度:159130、前年度:268338、今月:12266、先月:11767、本日:568、昨日:745

表示設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイト入り口

豊田市立上郷中学校携帯サイトQRコード

モラルBOX

学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

9/18 2年生 総合的な学習の時間3

正直なところ我々も勉強になりました。 明日も別の講師の方にお話を伺う予…  →記事へ

記事画像1

9/18 2年生 総合的な学習の時間2

フォント一つとっても、受ける印象がかなり変わります。 生徒たちはメモを…  →記事へ

記事画像1

9/18 2年生 総合的な学習の時間

今後、仕事図鑑をまとめるにあたって、地域のウェブデザイナーをされている…  →記事へ

記事画像1

9/18 海外派遣

豊田市中学生海外派遣事業に参加する生徒があいさつに来てくれました。 こ…  →記事へ

記事画像1

9/18 1年生 家庭科

スナップボタン付けです。 やはり以前つけたボタンと比べて難しいようです…  →記事へ

記事画像1

9/18 1年生 音楽2

授業がなかったのでしょうね。 担任の先生の姿もありました。  →記事へ

記事画像1

9/18 1年生 音楽

合唱コンクールの練習です。 それぞれの役割をがんばっていました。  →記事へ

記事画像1

9/18 1年生 社会

奈良時代の政治でしょうか。 天皇が行ったことについて、一見矛盾している…  →記事へ

記事画像1

9/18 2年生 道徳

世の中には様々なマークがありますね。 ここでは、障がい者に関するマーク…  →記事へ

記事画像1

9/18 3年生 数学

二次方程式の学習のようですが、小学校の面積の問題について考えていました…  →記事へ

記事画像1

9/18 3年生 理科

遺伝の学習です。 規則性について考えていくのに、遺伝のシステムについて…  →記事へ

記事画像1

9/18 3年生 国語

場面ごとの様子について考えていました。 少し難しい言葉などはその都度学…  →記事へ

記事画像1

9/18 1・2学級 交流会に向けて

まだ先の話になりますが、小中交流会の計画が始まっていました。 小学生の…  →記事へ

記事画像1

9/18 2年生 体育3

なかなか鋭い視点で作戦を考えるグループもあるようです。  →記事へ

記事画像1

9/18 2年生 体育2

WBGTはそれほど高くはありませんが、気温は30度を超えています。 定…  →記事へ

記事画像1

9/18 2年生 体育

タッチフットボールに取り組んでいました。 ルールを理解しながら、守備や…  →記事へ

記事画像1

9/18 今朝の登校風景

曇が太陽を隠していたこともあってか、少し過ごしやすさを感じました。 予…  →記事へ

記事画像1

9/17 1年生 英語2

だんだん答えが一致してきたところで、「では、どんな時にそうなるの?」 …  →記事へ

記事画像1

9/17 1年生 英語

ん!? 動詞に「s」がつく?「es」がつく? どっち? ペアで相談しながら…  →記事へ

記事画像1

9/17 2年生 理科2

どうやら、植物の学習のようですね。 色が変わって終わりではなく、実験に…  →記事へ

記事画像1

9/17 2年生 理科

ビーカーに青い液体が入っていました。 その中にあるものを数滴落とすと・…  →記事へ

記事画像1

9/17 3年生 家庭科2

このクラスがこども園に行くのは、まだ少し先になるようです。 楽しんでも…  →記事へ

記事画像1

9/17 3年生 家庭科

読み聞かせの練習をしていました。 自分の様子を動画で撮ってもらいました。  →記事へ

記事画像1

9/17 3年生 英語3

独特の視点で紹介する生徒もいました。 聞いていて楽しかったです。  →記事へ

記事画像1

9/17 3年生 英語2

どの生徒もハキハキと話していて、感心しました。 実物を持ってきて紹介す…  →記事へ

記事画像1

9/17 3年生 英語

日本の食や文化について、ALTの先生にスピーチをしました。  →記事へ

記事画像1

9/17 1・2学級 文化祭に向けて

文化祭で1・2学級の生徒は発表があります。 見にきてもらいたい人がいる…  →記事へ

記事画像1

9/17 1年生 体育

マット運動です。 自分ができるようになりたい技に挑戦していたようです。 …  →記事へ

記事画像1

9/17 お昼の放送2

続いて、選挙管理委員の生徒により、選挙演説が行われました。 執行委員立…  →記事へ

記事画像1

9/17 お昼の放送

給食委員の生徒が読書のすすめについて話しました。 読書の効果はいろいろ…  →記事へ

記事画像1

9/17 上中タイム2

そろそろ誰に投票するか決まってきたでしょうか?  →記事へ

記事画像1

9/17 上中タイム

今日も生徒会役員選挙の立候補者が、精力的に教室をまわっていました。  →記事へ

記事画像1

9/17 今朝の登校風景

今日も暑いですね。 暑さに負けず、がんばろう。 立哨ありがとうございま…  →記事へ

記事画像1

9/16 視察にみえました

愛知県教育委員会、愛知県スポーツ局、クラブアドバイザー、学び体験推進課…  →記事へ

記事画像1

9/16 2年生 理科

アルコールを扱う実験の説明を受けていました。 次の授業で実験するようで…  →記事へ

記事画像1

9/16 1年生 家庭科

初めてスナップボタン付けに挑戦していました。 しっかりと固定するのに苦…  →記事へ

記事画像1

9/16 3年生 音楽2

すでに戦いの火ぶたは切られています。  →記事へ

記事画像1

9/16 3年生 音楽

合唱コンクールに向けてパート練習をしていました。  →記事へ

記事画像1

9/16 お昼の放送2

その後、選挙演説がありました。 今日は執行委員立候補者2名の演説を聞き…  →記事へ

記事画像1

9/16 お昼の放送

お昼の放送です。 給食委員の生徒による献立一口メモがありました。 食材…  →記事へ

記事画像1

9/16 1年生 美術

絵文字に取り組んでいました。 漢字がもつ意味を、デザインや色で表現して…  →記事へ

記事画像1

9/16 2年生 英語

ALTの先生が遊園地に行った経験を学習内容と関連づけてお話をしてくださ…  →記事へ

記事画像1

9/16 1・2学級 音楽

ある音楽を聴いて、どんなことを感じたかを話し合いました。 「危険を感じ…  →記事へ

記事画像1

9/16 3年生 子ども園訪問8

最後は、園長先生方からお話を聞き、お礼を伝えました。 帰る時、園児が見…  →記事へ

記事画像1

9/16 3年生 子ども園訪問7

あっという間にお別れの時間です。  →記事へ

記事画像1

9/16 3年生 子ども園訪問6

すっかり仲よくなりました。  →記事へ

記事画像1

9/16 3年生 子ども園訪問5

これは、すしすしゲームです。 どんなお寿司ができたかな?  →記事へ

記事画像1

9/16 3年生 子ども園訪問4

園児のやりたいことを聞いて、いっしょに遊びました。  →記事へ

記事画像1

9/16 3年生 子ども園訪問3

机の上で学習するのと、実際に幼児と接するのでは違うみたいですね。、  →記事へ

記事画像1

9/16 3年生 子ども園訪問2

はじめは、中学生も園児も緊張していたようですね。 でも、時間とともに打…  →記事へ

記事画像1

新着情報一覧(学校日記)

link_btn.gif 新着情報一覧(学校日記)へ

地域ぐるみの教育

豊田市では、教育行政計画に基づき「地域ぐるみの教育」を推進しています。上郷中学校区においても、学校運営協議会を設置したコミュニティ・スクールとして、また、上郷中学校区コミュニティ・スクール連絡会議を開催し、育てたい子どもの姿を学校や地域が共有しながら小中学校と地域が連携していきます。学校運営協議会や地域学校共働本部などを機能させて、地域とともにある学校づくりを推進していきます。

コミュニティ・スクール連絡会議

上郷中学校区の小中学校と保護者、地域の方が目指す子どもの姿を共有し、地域の大人総がかりで子どもを育てましょうというねらいをもった取組をしていきます。そのため、上郷中学校区コミュニティ・スクール連絡会議を開催し、実態の把握や取組について協議していきます。子どもの健全育成に向けて、学校や地域がお互いのことを知り、地域の大人が同じ目標をもって連携をしながら、それぞれの立場でできることをしていきましょう。「お互い様」、「おかげ様」という気持ちを大切にし、顔の見える関係を広げていきたいと考えます。

目指す子どもの姿】地域を愛し、人とのつながりを大切にして、明るく元気に自分らしく生きる子ども

地域学校共働本部

お知らせ

6 9/3 避難所開設訓練の様子が放送されます! 記事画像1 8月30日(土)に行った避難所開設訓練の様子が、ひまわりネットワークで放送されます。 本日9月3日(水)午後6時30分から「...  [2025年9月3日up!]
5 8/18 お知らせ 記事画像1 夏休みもあと2週間となりましたが、元気で過ごせているでしょうか。 今週は、21日(木)に出校日がありますね。 3年生は、同じ...  [2025年8月18日up!]
4 8/8 お知らせ 記事画像1 夏休みもそろそろ折り返しのタイミングになってきましたね。 体調を崩すことなく、順調に過ごせているでしょうか? すでにお知らせ...  [2025年8月8日up!]
3 7/8 保健室より 記事画像1 保健室前の掲示板です。 水分補給についての情報が書かれています。 この時期に必要な知識です。 一度は読んでみてください。  [2025年7月8日up!]
2 6/18 保健室より 記事画像1 保健室前の掲示板はもう見ましたか? 今は、歯の健康について掲示されています。 保健だより6月号にも歯についての記事があります...  [2025年6月18日up!]
1 4/7 ロータリーにペイントをしました 記事画像1 お子様を学校に車で送り迎えする必要がある場合のロータリーの通行について、すでにお知らせをしているところですが、より明確にする...  [2025年4月7日up!]

新着情報

おすすめリンク

link_btn.gif 学習リンク集・家庭での学習支援

link_btn.gif 熱中症予防情報サイト(環境省)

link_btn.gif 豊田市のホームページ

link_btn.gif 豊田市教育委員会 学校教育課

link_btn.gif 豊田市教育センター

link_btn.gif 愛知県 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

link_btn.gif 学校給食 月間献立表

link_btn.gif 学校給食 レシピ・栄養情報

link_btn.gif 児童生徒・保護者向けイベント情報

学校所在地・お問い合わせ先

所在地:〒470-1218 愛知県豊田市上郷町4丁目5番地1

TEL:(0565) 21-0035 / FAX:(0565) 21-3719

E-Mail: c-kamigo@toyota.ed.jp