豊田市立上郷中学校

3430209

アクセス数 総数:3430209、今年度:47201、前年度:268338、今月:13966、先月:33235、本日:107、昨日:996

表示設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイト入り口

豊田市立上郷中学校携帯サイトQRコード

モラルBOX

学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

5/16 体育祭26

下校時、テントの片付けを3年生の生徒が手伝ってくれました。 なお、テント…  →記事へ

記事画像1

5/16 体育祭25

入賞したみなさん、おめでとうございました。 生徒会長あいさつでは、各学…  →記事へ

記事画像1

5/16 体育祭24

表彰式です。  →記事へ

記事画像1

5/16 体育祭23

結果発表・・・祈りました。 勝ち名乗りをあげたのは?  →記事へ

記事画像1

5/16 体育祭22

200回を超えるクラスもありました。 さすがは3年生!  →記事へ

記事画像1

5/16 体育祭12

最高記録&ボーナスポイントもねらいました。  →記事へ

記事画像1

5/16 体育祭21

3年生です。 体育祭最後の種目、気合が入ります。  →記事へ

記事画像1

5/16 体育祭20

最高記録は出せたでしょうか。  →記事へ

記事画像1

5/16 体育祭19

1年生です。 2・3年生の声援を間近に受け、がんばりました。  →記事へ

記事画像1

5/16 体育祭18

最高記録を目指しました。  →記事へ

記事画像1

5/16 体育祭17

最後の種目、長縄跳びです。 2年生です。  →記事へ

記事画像1

5/16 体育祭16

スタッフです。  →記事へ

記事画像1

5/16 体育祭15

上中リレーを制したのは!?  →記事へ

記事画像1

5/16 体育祭14

さすがに迫力がありましたね。  →記事へ

記事画像1

5/16 体育祭13

上中リレー、3年生です。  →記事へ

記事画像1

5/16 体育祭12

白熱した戦いでした。  →記事へ

記事画像1

5/16 体育祭11

上中リレー、1年生です。 縦割りの先輩から、大きな声援をもらっていまし…  →記事へ

記事画像1

5/16 体育祭10

2年生です。  →記事へ

記事画像1

5/16 体育祭9

上中リレーです。 2年生です。  →記事へ

記事画像1

5/16 体育祭8

玉入れ3年生です。 コンプリートを目指しました。  →記事へ

記事画像1

5/16 体育祭7

玉入れ、1年生です。  →記事へ

記事画像1

5/16 体育祭6

最初の競技は、玉入れです。 カゴの高さが低くなった分、かごまでの距離が…  →記事へ

記事画像1

5/16 体育祭5

選手宣誓です。 ここまでのがんばりや体育祭への決意、地域の方々への感謝…  →記事へ

記事画像1

5/16 体育祭4

体育祭が始まりました。 開会式の様子です。  →記事へ

記事画像1

5/16 体育祭3

3年生のみなさん、ありがとう。  →記事へ

記事画像1

5/16 体育祭2

少し早めに登校した3年生が、会場準備をしてくれました。  →記事へ

記事画像1

5/16 体育祭

体育祭です。 今日の天気予報はくもり。 今朝の登校風景です。  →記事へ

記事画像1

5/15 いよいよ明日

会場の様子をアップしておきます。  →記事へ

記事画像1

5/15 体育祭準備4

3年生のおかげで、しっかりと準備ができました。 明日は、これまでの成果…  →記事へ

記事画像1

5/15 体育祭準備3

テントの設営は、保護者や地域の方たちと一緒に設置しました。  →記事へ

記事画像1

5/15 体育祭準備2

それぞれ分担された仕事に取り組みました。  →記事へ

記事画像1

5/15 体育祭準備

全校練習の後、6時間目に3年生が会場の準備をしました。  →記事へ

記事画像1

5/15 最後の練習7

どの学級もしっかりと気持ちを高めていました。  →記事へ

記事画像1

5/15 最後の練習6

練習風景です。  →記事へ

記事画像1

5/15 最後の練習5

練習風景です。 先生たちも、力が入りますね。  →記事へ

記事画像1

5/14 最後の練習4

練習の時間に、保護者や地域の方が、テントの設営をしてくださいました。 …  →記事へ

記事画像1

5/15 最後の練習3

適宜休憩を入れながら練習しました。  →記事へ

記事画像1

5/15 最後の練習2

どの学級からも大きな声が聞こえてきました。  →記事へ

記事画像1

5/15 最後の練習

5時間目、体育祭の種目練習ができるのもいよいよ最後。 学級ごとに、最後…  →記事へ

記事画像1

5/15 1・2学級 目標シール

今年がんばりたいことを、シールにするようです。 学習用タブレットの機能…  →記事へ

記事画像1

5/15 体育祭予行練習5

最後の種目、長縄跳びの動きなどを確認しました。 閉会式で、生徒会長から…  →記事へ

記事画像1

5/15 体育祭予行練習4

上中リレーです。 時間の都合上、途中で切り上げましたが、応援の声も大き…  →記事へ

記事画像1

5/15 体育祭予行練習3

保護者や地域の方が、生徒席に設置するテントを運搬してくださいました。 …  →記事へ

記事画像1

5/15 体育祭予行練習2

WBGTは、20度前後ですが、日差しの関係もあり、こまめな水分補給を行って…  →記事へ

記事画像1

5/15 体育祭予行練習

予行練習を行っています。 全体の流れや動きの確認を中心に行っています。  →記事へ

記事画像1

5/15 今朝の登校風景

朝から少し暑さを感じました。 今日はこの後体育祭予行練習があります。 …  →記事へ

記事画像1

5/14 上郷中学校区コミュニティ・スクール連絡会議

今年度第1回目の会議を行いました。 昨年度2月に行った、第3回の会議で…  →記事へ

記事画像1

5/14 2年生 道徳2

グループで意見交換した後、全体で自分の考えを発表し合いました。 たくさ…  →記事へ

記事画像1

5/14 2年生 道徳

あいさつについて考えていました。 言葉のスキンシップ?  →記事へ

記事画像1

5/14 1年生 家庭科2

ビフォー、アフターです。 いかがでしょうか?  →記事へ

記事画像1

新着情報一覧(学校日記)

link_btn.gif 新着情報一覧(学校日記)へ

地域ぐるみの教育

豊田市では、教育行政計画に基づき「地域ぐるみの教育」を推進しています。上郷中学校区においても、学校運営協議会を設置したコミュニティ・スクールとして、また、上郷中学校区コミュニティ・スクール連絡会議を開催し、育てたい子どもの姿を学校や地域が共有しながら小中学校と地域が連携していきます。学校運営協議会や地域学校共働本部などを機能させて、地域とともにある学校づくりを推進していきます。

コミュニティ・スクール連絡会議

上郷中学校区の小中学校と保護者、地域の方が目指す子どもの姿を共有し、地域の大人総がかりで子どもを育てましょうというねらいをもった取組をしていきます。そのため、上郷中学校区コミュニティ・スクール連絡会議を開催し、実態の把握や取組について協議していきます。子どもの健全育成に向けて、学校や地域がお互いのことを知り、地域の大人が同じ目標をもって連携をしながら、それぞれの立場でできることをしていきましょう。「お互い様」、「おかげ様」という気持ちを大切にし、顔の見える関係を広げていきたいと考えます。

目指す子どもの姿】地域を愛し、人とのつながりを大切にして、明るく元気に自分らしく生きる子ども

地域学校共働本部

お知らせ

1 4/7 ロータリーにペイントをしました 記事画像1 お子様を学校に車で送り迎えする必要がある場合のロータリーの通行について、すでにお知らせをしているところですが、より明確にする...  [2025年4月7日up!]

新着情報

おすすめリンク

link_btn.gif 学習リンク集・家庭での学習支援

link_btn.gif 熱中症予防情報サイト(環境省)

link_btn.gif 豊田市のホームページ

link_btn.gif 豊田市教育委員会 学校教育課

link_btn.gif 豊田市教育センター

link_btn.gif 愛知県 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

link_btn.gif 学校給食 月間献立表

link_btn.gif 学校給食 レシピ・栄養情報

link_btn.gif 児童生徒・保護者向けイベント情報

学校所在地・お問い合わせ先

所在地:〒470-1218 愛知県豊田市上郷町4丁目5番地1

TEL:(0565) 21-0035 / FAX:(0565) 21-3719

E-Mail: c-kamigo@toyota.ed.jp