特色ある教育活動

本事業は、豊田市教育委員会が進める特色ある学校づくり推進事業の一環です。学校が、伝統や地域性、児童生徒の実態や願いを生かした特色ある教育活動を行っていくため、校長の裁量のもとで取り組めるよう予算措置を講じているものです。

取り組み(資料)

活動のようす

52 米作り委員会からのお知らせ 記事画像1 田植えの時の苗よりも、田んぼが埋め尽くされるぐらいにまで生長しました。これから夏休みに入り暑い日が続くと思います。でも、対策...  [2025年7月11日up!]
51 米作り委員会からのお知らせ 記事画像1 田植えから比べて稲は目覚ましいほどどんどん大きくなっており、稲刈りの頃にはどれほど伸びているか、また米がどれだけ収穫できるか...  [2025年7月7日up!]
50 米づくり委員会からのお知らせ 記事画像1  何センチ伸びたかわからないくらい稲が伸びていました。また、水面から新しい茎が顔を出し始めていたり、稲の緑色が濃くなったりし...  [2025年6月30日up!]
49 米作り委員会からのお知らせ 記事画像1 遠目からでも、苗がすくすくと伸びているのが分かるくらい生長していました。今から収穫がとても楽しみになってきました!来週の生長...  [2025年5月30日up!]
48 5月28日 稲の様子 記事画像1 田植えから2週間がたち、稲はしっかりと根付き、分げつがはじまっています。太陽の光を浴びて、鮮やかな緑色が濃くなっています。米作...  [2025年5月28日up!]
47 米づくり委員会からのお知らせ 記事画像1 今年も石中の稲作がスタートしました。少し前に2年生が田おこしをしましたが、5月12日の田植えが全校で初めての活動となりました...  [2025年5月14日up!]
46 米作り委員会からのお知らせ 記事画像1 4月25日、2年生が田おこしを行いました。敏朗さんが丁寧に教えてくださいました。 昔の人はもっと広い田を手作業でやっていたと思...  [2025年4月25日up!]
45 令和7年度 石農米づくりの準備 記事画像1 春になり、今年も美味しい石農米を育てていくために、水田の準備が進められています。 本格的な「田起こし」を前に、軽く耕してもら...  [2025年4月3日up!]
44 石中祭に向けて2 記事画像1 石中祭当日は、生徒はお互いの発表を見ることができないため、最終練習の様子を見合いました。4つの伝統芸能のそれぞれの特徴を感じな...  [2024年10月25日up!]
43 アルペン学習 舞台リハーサル 勘八太鼓 記事画像1 勘八太鼓の舞台リハーサルは、隣の人とバチが干渉しない立ち位置を確認してスタートしました。力強い太鼓の音は、職員室まで響きまし...  [2024年10月18日up!]