特色ある教育活動

本事業は、豊田市教育委員会が進める特色ある学校づくり推進事業の一環です。学校が、伝統や地域性、児童生徒の実態や願いを生かした特色ある教育活動を行っていくため、校長の裁量のもとで取り組めるよう予算措置を講じているものです。

取り組み(資料)

活動のようす

61 アルペン学習 記事画像1 今年度のアルペン学習も3回目となり、どの講座も練習が進んでいます。3年生がリーダーシップを発揮して活躍する姿が、とても頼もしい...  [2025年10月5日up!]
60 勘八太鼓 記事画像1 勘八太鼓を選択している生徒は、息の合った演奏にするために毎朝自主練習をしています。指導をしてくださる講師の先生熱のこもった指...  [2025年9月26日up!]
59 アルペン学習2回目 記事画像1 地域の伝統芸能を地域の方から学ぶアルペン学習の2回目の様子です。1年生も講師のみなさんや先輩に教えてもらいながら、上達してい...  [2025年9月26日up!]
58 脱穀 記事画像1 今後の天気が心配されたため、当初は30日に実施する予定であった脱穀を26日に実施しました。鈴木敏朗さんの指導のもと、3年生が手...  [2025年9月26日up!]
57 ふれあいまつりポスター 記事画像1 夏休み中に生徒が取り組んだ「ふれあいまつり」ポスターの力作が掲示されています。テーマ「つながる心、広がる笑顔」を意識した温か...  [2025年9月26日up!]
56 アルペン学習スタート 記事画像1 今年度も、地域講師の皆さんのお力添えにより、アルペン学習を実施することができます。2・3年生は昨年度学んだことを生かし、1年生...  [2025年9月19日up!]
55 米作り委員会からのお知らせ 記事画像1  今日で田植えから4ヶ月ほど経ちました。稲も順調に育ち、ついに稲刈りの日がやってきました。稲刈りはみんなすがいで結ぶのに苦戦...  [2025年9月12日up!]
54 稲刈り 記事画像1 鈴木敏朗さんが前もって準備を進めてくださり、稲刈りが無事に終わりました。米づくり委員会の生徒も、司会進行や後片付けなど、積極...  [2025年9月12日up!]
53 1年生 すがいづくり 記事画像1 今日はすがい作りがありました。敏朗さんからすがいの作り方を教えていただきみんな一生懸命取り組みました。すがいを作る時稲をクル...  [2025年7月14日up!]
52 米作り委員会からのお知らせ 記事画像1 田植えの時の苗よりも、田んぼが埋め尽くされるぐらいにまで生長しました。これから夏休みに入り暑い日が続くと思います。でも、対策...  [2025年7月11日up!]