各学年から
活動のようす
10月2日 授業の様子2



1、2年生は午前中、自然観察の森へ校外学習に出かけました。午後、1年生の教室では、森で学習したことの記録をしていました。
9月25日 授業などの様子



3、4年生は国語の授業で物語文「一つの花」の読み取りをしていました。5、6年生は書写の授業です。姿勢をきれいに整えて、紙に筆を下ろす様子が印象的です。
9月25日 グランパスボールクリニック



9月17日 授業の様子



2年生は物語文の読み取りをしています。みんなに向かって考えを発表しています。みんなは、1人の考えをしっかり聞くようにしています。
9月16日 授業の様子2



1年生は、理科室で実際に水の量を量りながら、算数「かさ」の学習に取り組んでいました。
2年生は、国語で物語文を読んでいました。登場人物の気持ちを一生懸命読み取っていました。
9月13日 学校公開日



1年生は生活科で「はっけん くふう おもちゃづくり」の授業を、2年生は算数で「くり下がりのあるひっ算」の授業を行いました。特別支援学級は、自立活動で保護者や先生と一緒にすごろくをしながら関わり合いました。
9月12日 授業の様子2



全校で「木こりとリス」ゲームをしました。代表委員の説明を聞いて、スタートです。みんな楽しそうにゲームをすることができました。
9月12日 授業の様子1


3、4年生の教室では、養護教諭の先生が「つめの手入れについて」のお話をしていました。つめが長いとケガのもとになることもありますので、気をつけて手入れできるといいですね。
9月11日 授業の様子1


9月10日 授業の様子



3、4年生は道徳で「ぼくの草取り体験」の読み物を通して、学校の係活動や、家での役割などを果たすことの大切さについて考えていました。
1年生は算数で「なんじですか」、時計の読み方を学習しています。意見もしっかり言えていました。
学年だより
配布文書はありません。
学年だよりは一般公開されていません。閲覧するにはID、パスワードが必要となります。