1年生
活動のようす
39 | 1年生 理科 | ![]() |
1年生の理科の学習では、音の伝わり方を学んでいます。グループで実験をしながら、音の大きさや高低についてまとめました。 [2025年10月15日up!] |
38 | 1年生 家庭科 | ![]() |
1年生の家庭科は、ファイルカバーの制作に入りました。 技術・家庭科の授業で3年間使用するファイルの布製カバーをミシンも使いな... [2025年10月15日up!] |
37 | 1年生 技術科 | ![]() |
1年生は、技術科の授業で木材加工に取り組んでいます。金槌を使って釘を打ったり、キリで穴をあけたりする作業に、真剣に取り組んで... [2025年10月14日up!] |
36 | 1年生 数学 | ![]() |
1年生の数学は、方程式の学習をしています。移項して解を正しく求めることができるように練習問題に取り組みました。負の数や分数の... [2025年9月19日up!] |
35 | 1年生 社会科 | ![]() |
1年生の社会科の学習では、各国のGDPランキングの表から気づいたことを見つけ、疑問に思ったことをもとに学習課題を設定しました... [2025年9月17日up!] |
34 | 1年生 英語 | ![]() |
英語の授業では、学習用タブレットを活用して発音練習を効果的に進めています。個人で録音し、評価を確認して力を伸ばしています。 [2025年9月2日up!] |
33 | 1年生 美術 | ![]() |
校舎東階段の踊り場に、1年生が美術の授業で制作した作品が飾られています。季節を色で表現している作品で、調和のとれた配色になる... [2025年7月16日up!] |
32 | 1年生 美術 | ![]() |
1年生の美術科の学習では、メソポタミア文明の作品について鑑賞しました。装飾的、写実的というキーワードを意識して、どう描かれて... [2025年7月15日up!] |
31 | 1年生 理科 | ![]() |
「水溶液からもう一度固体の溶質を取り出す」方法を、既習の知識を使って考えました。グループで一番よいと思う方法をまとめ発表を聞... [2025年7月14日up!] |
30 | 1年生 すがいづくり | ![]() |
今日はすがい作りがありました。敏朗さんからすがいの作り方を教えていただきみんな一生懸命取り組みました。すがいを作る時稲をクル... [2025年7月14日up!] |
学年だより
配布文書はありません。
活動の記録(非公開)
活動の記録(非公開)活動の記録は一般公開されていません。閲覧するにはID、パスワードが必要となります。