6年生
活動のようす
| 111 | 鑑賞会をしたよ(6年生) | 6年生の図工では、「どんぐりと山ねこ」というお話を聞いて、読書感想画を制作しました。 11/14は、読書感想画の鑑賞会を行いました... [2025年11月14日up!] | |
| 110 | 読み聞かせがありました2 | 児童は読み聞かせをとても楽しみにしていて、読み聞かせの朝は、いつもより少しだけ準備が早くすすみます。 [2025年11月13日up!] | |
| 109 | 読み聞かせがありました1 | 11/13に、読み聞かせサークル「ふむふむ」さんによる今年度6回目の読み聞かせがありました。 [2025年11月13日up!] | |
| 108 | 発表する内容を練っているよ(6年生) | 6年生は、11/29に行われる学年発表会で、総合的な学習の時間に学んだ伝統芸能を中心に発表する予定です。 11/12の総合的な学習の時間... [2025年11月12日up!] | |
| 107 | 快適な冬のくらしについて考えたよ(6年生) | 6年生の家庭科では、「冬を明るく暖かく」という単元を学習しています。 11/11の学習では、快適な冬のくらしのために衣替えが大切で... [2025年11月11日up!] | |
| 106 | 江戸時代の文化について学習しているよ(6年生) | 6年生の社会科では、江戸時代の文化について学習しています。 11/10の授業では、町人の文化である浮世絵について、学習していました。 [2025年11月10日up!] | |
| 105 | 伝統芸能を体験したよ(6年生) | 伊保小学校区には4つの伝統芸能が残っており、毎年6年生が総合的な学習の時間に体験しています。 11/7は、保見町芸能保存会のみなさ... [2025年11月7日up!] | |
| 104 | 主人公の気持ちを考えたよ(6年生) | 特別支援学級6年生の国語では、「海のいのち」を学習しています。 11/7の授業では、物語の最後の場面での主人公の気持ちを読み取り、... [2025年11月7日up!] | |
| 103 | ミニ通学団会があったよ | 後期はじめてのミニ通学団会を行いました。伊保小学校では、毎月1回ミニ通学団会を行い、自分たちの通学の様子を振り返っています。 ... [2025年11月6日up!] | |
| 102 | 新しい掃除の役割分担をしたよ | 伊保小学校の縦割り班活動をフレンド班活動と言います。フレンド班でフレンド遊びを毎月行って、学年を超えて仲を深めています。フレ... [2025年11月5日up!] |
学年だより
活動の記録(非公開)
活動の記録(非公開)活動の記録は一般公開されていません。閲覧するにはID、パスワードが必要となります。
