豊田特別支援学校ホームページへようこそ!(^^)/

令和3年度 第28回 文化祭のお知らせ

 今年も文化祭の季節になりました。第28回文化祭は、感染症対策のため、部ごとに発表日を設けて、3日間の開催とすると共に、児童生徒と保護者の会場を分ける形とさせていただきます。保護者の皆様には、お子様の発表日の映像発表時間帯のみ、ご来校・ご参観をお願いします。

保護者様へのお願い

1.ご来校は各家庭2名までとさせていただきます。
  名札:代表者の方は着用をお願いします。
  【文化祭 検温表】:事前に記入してお越しください。
  スリッパ:各自、ご用意ください。
 
2.各家庭、できるだけ車1台でご来校ください。
  駐車場はアスファルト駐車場(屋根付以外)です。
  ※9月29日配付「第28回 文化祭の開催について(ご案内)」では、砂利駐車場もお使いいただけるとご案内しましたが、アスファルト駐車場のみと変更させていただきます。
 
3.保護者の出入り口は、職員玄関のみとさせていただきます。
  職員玄関内のブルーシートに靴を置き、ご持参されたスリッパにお履き替えください。
 
4.保護者受付は、アリーナ入口にあります。
  密を避けるため、早くご来校された保護者の待機場所をご用意しておりませんので、発表開始5分前を目安に受付にお越しください。
  受付で【文化祭 検温表】をご提出ください。受付付近の密を避けるため、受付でのご記入はお控えくださるようご協力お願いします。
  受付で手指消毒または受付横のトイレでの手洗いをお願いします。

5.各学習発表は、アリーナで映像を放映します。
  アリーナは、各学習発表グループの保護者のみ指定時間帯にご入場いただけます。
  スケジュール通りに進行する予定ですので、お子様の発表時間をご確認ください。

6.中学部・高等部の作業製品の販売をアリーナ後方で行います。映像発表後に、ぜひお立ち寄りください。
  ※今年度の保護者向けの作業製品の販売は、職員が対応させていただきます。

7.アリーナでは、各学習発表グループの入れ替えの際に、換気・椅子の消毒を行います。
  各発表グループの時間内に、映像鑑賞と作業作品の鑑賞・購入を済ませていただき、アリーナからのご退出をお願いします。
 
※今年度の文化祭の小学部保護者スケジュール中学部保護者スケジュール高等部保護者スケジュール会場図
 駐車場図のリンクです。
 ご確認の上、ご来場、ご参観ください。

※毎年本校の文化祭を楽しみにしていただいていた事業所や地域、多くの方々には大変残念ですが、昨年度に引き続き、今年度も保護者以外の外部の方の入場をご遠慮いただ
 いておりますのでよろしくお願いします。

これぞ学校教育

 10月に入ってからは、新型コロナウイルス感染症の感染者も随分、少なくなってきました。引き続き感染症対策には十分留意していかなくてはいけませんが、地域の方による出前コンサート、そして日帰り日程で計画した修学旅行も無事に実施できました。
 出前コンサートは高等部教育課程Cで学ぶ生徒たちの授業として行われ、地元の松平わ太鼓の皆様による演奏でした。音はアリーナ内に響き渡り、とても迫力がありました。聴くだけではなく、自分たちも太鼓をたたく、たたかれた太鼓の振動を感じるなどの体験もあり、生徒たちはとても楽しそうでした。
 そして、卒業学年にとってかけがえのない思い出の一つとなる修学旅行。小学部は豊田市内、中学部は名古屋市、高等部は南知多方面にバスで出かけました。小学部はクラウンショー、中学部はバスでの名古屋市内観光、高等部は砂時計作りと、子どもたちが楽しめる企画を取り入れ、おいしいランチも楽しみました。学校に帰ってきたときの子どもたちの様子から、とても楽しい1日を過ごすことができたことを感じました。
 これまでの自粛生活の中で、学校内での学習に終始することがほとんどでしたが、現在の感染状況において、今回のような出前コンサート、そして修学旅行ができるようになりました。日常とは異なる学習を体験して喜ぶ子どもたちの表情を見ると、「これぞ学校教育」と強く感じました。日々の学校生活の中で変化があり、また充実感がもてる学習を展開していきたいと思います。

贈呈式

 9月にはタイコエレクトロニクスジャパン合同会社様からのスヌーズレン関係とエアートランポリンの寄附に関しまして、贈呈式のお知らせをいたしました。10月8日(金)に支店長様、部長様に御来校をいただき、収録した映像でしたが、寄附をいただいた学習教材で、子どもたちが楽しく活動している様子を見ていただきました。その後、全校の代表として、小学部の子どもたちが手作り感謝状と高等部の作業製品をお渡しし、感謝の気持ちを伝えました。

【写真】左:お礼の言葉 中:お礼の品贈呈 右:記念撮影
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月の献立表をアップしました。

11月の行事予定をアップしました。

10月の献立表をアップしました。

10月の行事予定をアップしました。

自粛、縮小の中にも楽しみを!

 夏休みが明け、全校児童生徒のにぎやかな声で始まる学校生活のはずが、新型コロナウイルス感染症の拡大により、分散登校でのスタートとなりました。オリンピック、パラリンピックの盛り上がりと反する学校生活の静かさに寂しい気持ちを感じます。 
 しかし、長い自粛の中にも子どもたちの気持ちの高まりを感じ、学校も子どもたちが楽しめる学習を進めています。
 気持ちの高まりを感じるものの一つは、パラリンピックのボッチャです。日本人選手が金メダルに輝いたことが話題となりました。この夏休みの思い出を尋ねると、一番にパラリンピックのボッチャを紹介してくれる生徒もいました。身近なスポーツだけに子どもたちも楽しみにして見ていたようです。このパラリンピックを機に、本校にボッチャの用具を借りたい、という学校がいくつもあります。地域に普及し、地域ぐるみで楽しめる時期の到来が待ち遠しいです。
 また、夏休み明けの学校生活の様子を見ると、分散登校のため学級の友達は少ないですが、友達や先生方とともに楽しそうに学習をしています。感染症対策のため、教育活動は縮小しての実施になることもありますが、縮小の中でも最大限にできることを模索し、子どもたちが「楽しい!」と実感できる時間を大切にしていきたいと思います。
 ところで、8月の終わりにタイコエレクトロニクスジャパン合同会社様から学習教材の寄附をいただきました。毎年、子どもたちが楽しめる学習教材を寄附していただいていることに感謝です。今年は、スヌーズレン関係とエアートランポリンです。すでに学習で体験した子どもたちもいますが、とにかく笑顔いっぱい、楽しそうな表情でした。少し先ではありますが、10月に贈呈式を予定しています。

分散登校の延長について

文部科学大臣からのメッセージ

9月の行事予定をアップしました。

新型コロナの予防について(お願い)

9月の献立表をアップしました。

緊急事態宣言の発令に伴う分散登校の実施について

7月の出来事

 7月21日(水)から夏季休業に入りましたが、7月27日(火)から8月2日(月)までの5日間は夏季登校日として午前日程で授業を行っています。休校時の学習を少しでも補えるようにしたいと思います。
 さて、この7月を振り返り、いくつかの出来事を紹介します。
 一つ目は、12日(月)のことです。地域の方から本校の小学部、中学部の子どもたちにマスクの寄贈がありました。寄贈してくださった方はご自身でマスクを作られ、学校等に寄贈する活動をされており、本校高等部生徒が立哨活動をしているのを見かけたのをきっかけに、ホームページで本校を知り、今回の寄贈につながりました。小学部、中学部の子どもたちは家庭に持ち帰っておりますが、感染防止に日々向き合って活動をされ、子どもたちの健康を願って届けてくださいましたことをとてもありがたく思います。
 二つ目は16日(金)の芸術鑑賞会です。名古屋フィルハーモニー交響楽団で弦楽器を担当していますアーチスト5名による演奏会でした。感染症対策で演奏会場での鑑賞と教室でのオンラインによる鑑賞に分かれましたが、子どもたちはとても楽しそうでした。コロナ禍でも子どもたちが楽しめる学習を大切にしていきたいです。
 三つ目は新厨房完成です。懇談会に合わせて保護者様に新厨房の見学をしていただきました。9月からの形態食への関心が高いことと思います。この新厨房は3年にわたる大きな計画であり、関係者一同、完成を心待ちにしておりました。28日(水)には豊田市教育長様、新厨房の設計に関わってこられた歴代校長先生が見学のため、来校されました。本校栄養教諭の説明を聞きながら素晴らしい設備を見られたときの皆様の笑顔が印象的でした。
 子どもたちのために素晴らしい厨房を作っていただきましてありがとうございました。

保健だより 7月号をアップしました。

6、7月の授業風景

指導部だよりNO.1をアップしました。

避難訓練の様子をアップしました。

じかつだよりNO.2 をアップしました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30