6年 校外学習 その2
3班 曽根遺跡で古墳を見比べたり竪穴住居の中に入ったりしました。
【各学年から】 2025-05-13 13:20 up!
6年校外学習 その4
【各学年から】 2025-05-13 13:20 up!
6年 校外学習 その3
【各学年から】 2025-05-13 11:42 up!
6年校外学習 1
【各学年から】 2025-05-13 11:41 up!
4年 学活
各学級の成長したところや成長できることについて、自分たちで考え話し合っています。
【各学年から】 2025-05-12 13:01 up!
6年 朝の学習
朝の学習で、キュビナを使って国語の復習をしています。語彙を増やすことができるようにがんばりましょう。
【各学年から】 2025-05-12 13:01 up!
3年 外国語活動
外国語活動でALTの先生と色々な国の挨拶をした後に、国旗のかるたをして楽しく英語に親しみました。
【各学年から】 2025-05-12 13:00 up!
6年 総合 1年生お助け隊
1年生に正しい掃除のやり方を教えたり、重い物を運ぶ手伝いをしたりしています。縦割り掃除に向けて、きちんと掃除ができる集団を目指してがんばっています。
【各学年から】 2025-05-10 08:03 up!
4年 国語
司書の竹内さんに、図書館指導をしていただきました。請求番号と分類番号に合わせて本を選ぶゲームをし、その本を紹介しました。
【各学年から】 2025-05-10 08:02 up!
4年 タブレット
パワーポイントを活用して自己紹介を行っています。相手が見やすいスライドになるよう工夫したり、アニメーションを活用したりして作成することができました。
【各学年から】 2025-05-10 08:02 up!
6年 校外学習に向けて
6年生は、豊田市博物館と曽根遺跡で校外学習を予定しています。当日に向けて、社会教育施設とは何かを国語科で学習したり、社会科で縄文土器の文様を想像したりしています。
当日、学びの多い一日にできるように週末も自主学習で予習することをおすすめします。
【各学年から】 2025-05-10 08:01 up!
5年 社会
社会の学習の様子です。日本の地形の特色について調べました。
【各学年から】 2025-05-09 06:26 up!
5年 国語
「知りたいことを聞き出そう」という単元で、9月にある野外活動(キャンプ)を充実したものにするために、6年生にインタビューをしました。
【各学年から】 2025-05-08 06:46 up!
4年 書写
【各学年から】 2025-05-08 06:45 up!
5年生からインタビューを受けました。
5年生の国語科「知りたいことを聞き出そう」の学習で、キャンプについて知りたいことを、事前に用意したメモをもとにインタビュー形式で6年生が話すことを熱心に聞いていました。
【各学年から】 2025-05-08 06:44 up!
4年 国語
「図書館へ行こう」という単元で、司書の竹内さんの特別授業がありました。
【各学年から】 2025-05-08 06:44 up!
6年 図工
習字セットを用意して書写の時間…ではなく、図工の時間です。「墨と水から広がる世界」の授業で、水の量を調節して、濃淡を味わいながら試しがきをしました。次回は作品に仕上げていきます。
【各学年から】 2025-05-08 06:43 up!
1年学年通信(5.2)
【各学年から】 2025-05-02 16:17 up!
5年 学活
【各学年から】 2025-05-02 06:37 up!
図書館の本の貸し出しが始まりました。
今年度も委員会活動が始まり、なかよしタイムに多くの児童が図書館に来館しています。本好きな子が増えるよう、取り組んでいきたいと思います。
【特別活動】 2025-05-02 06:36 up!