9月17日 6年家庭科
6年生が家庭科で洗濯板を使った洗濯を体験していました。靴下をはいて廊下を行ったり来たりしたあと、黒くなった部分をゴシゴシと手洗いしました。手洗はとても大変です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日 5年総合マイタイムライン
5年生の総合で防災を勉強しています。今回は、講師として愛工大の先生と学生さんに来ていただき、お話を聞きながらマイタイムライン作りをしました。大雨や洪水で避難することになったときに困らないために、そして逃げ遅れないために、いつから何を準備しておいたらいいのかを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 5年防災講座
講師の先生をお招きして、防災のお話を聞きました。
矢作川が決壊したら自分の家はどうなるのか、どこに避難したらいいのかを地図や写真を見て学びました。また、地震が起きたら、身を守るためにどんな行動をとればいいのかなどを考えました。 豊田市の人口に対して、備蓄食糧が足りないことや、物資がすぐには届かないことなどを知り、「自分の身は自分で守る」ことが必要だとわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |