令和6年度がスタートして1か月以上たちました。活動するのによい季節を迎え、はりきる高嶺小学校の子どもたちの様子をお伝えします

トイレボランティア追加募集

高嶺小学校では通常の掃除に加え、感染症まん延防止の一環として週3回ボランティアによるトイレ掃除・消毒活動を行っています。
9月から新規で募集をかけていますが、まだ充分な人数を確保できていません。
ボランティアは月に1回や1日のみでもかまいません。
興味のある方、応募される方はこちらでご確認ください。

家庭科ボランティアの活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(火)から学校支援ボランティアさんによる家庭科学習のボランティア活動が始まりました。
56年生の家庭科の実習、とりわけミシン実習では1人の教師が30人以上のミシンでの活動の支援が難しいです。そこでボランティアを募り、子どもたちの活動の補助をしていただいています。
21日は6年4組と2組に2時間ずつ来ていただきました。
これからも各クラス8時間ずつ支援に来てくださいます。
ご支援ありがとうございます。

高根小学校は様々な場面で、ボランティアさんのご支援をいただいています。
ボランティアはどなたでもいつでも応募できます。
現在、ボランティア登録者が少ないのが共働本部としても悩みの種となっています。
1回でもかまいません。
学校支援ボランティアに興味がある方は、ぜひ学校までご連絡ください。

環境整備ボランティアさんの活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校には多くの学校支援ボランティアさんが活動されています。
子どもたちのために尽力いただき、心から感謝しております。
ただコロナ禍のため予定通りに行えない活動もあり、誠に申し訳ない状況が続いています。

夏休み後、学校前の通学路に雑草が生い茂ってしまいました。
通学にも、近隣の方や自転車通学の高校生にも通行の妨げになるため困っていたところ、学校支援ボランティアの環境整備の方が伐採作業をしてくださいました。
写真上が、道の半分くらいまで伸びた雑草。それをとてもきれいに刈り取ってくださり、写真下にあるように、すっきりで安全な通学路にしてくださいました。
いつも本当にありがとうございます。

夏の学校支援ボランティア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
高嶺小学校には多くの学校支援ボランティアさんが活躍してくださっています。
今は夏休みで授業はないのですが、この時期でも真夏の猛暑にも関わらず、校内環境整備のボランティアの方は活動してくださっています。
写真は今日、剪定のボランティアをしてくださった後の木の様子です。
きれいな形に刈り取っていただき、すっきりしました。
ボランティアの皆様には、様々な場面でご支援していただいています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

学年通信

地域学校共働本部

PTA

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他