7月15日の様子
1年生の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日の様子
2年生の各クラスの授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日の様子
3年生は、栄養教諭さんに来ていただき、食育の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日の様子
朝、区長さんたちがあいさつ運動をしていただきました。
ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ご連絡】明日の登校等について
明日の朝の天気が心配されます。もし、警報等が発令しておりましたら、以下のような対応をお願いします。
東海地方は、17日(木)にかけて雨が降りやすく、影響が長引き、災害級の大雨の恐れがあります。目先の雨のピークは、今夜(14日)から明日15日午前中にかけてで、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県では、「線状降水帯」が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。(tenki.jpより) 〇暴風警報が発令された場合(豊田市西部・西三河北西部・愛知県西部・愛知県全域に) (1)午前6時00分までに解除された場合→平常通りの授業を行います。 ※原則給食あり。前日までに給食中止の決定がされた場合は要弁当。学校連絡網システム(きずなネット)で連絡します。 (2)午前6時00分を過ぎても解除されない場合→休校です。 (3)登校後に暴風警報が発表された場合は、授業を中止し、すみやかに教師引率のもと通学団で下校させます。状況によっては学校で児童を待機させ、お迎えをお願いすることがあります。いずれの場合も学校連絡網システム(きずなネット)で連絡します。 異常気象・地震発生時の対応について https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/s_takane... 7月14日の様子
先生たちの研究協議会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日の様子
研究授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日の様子
6年生が社会科で研究授業を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとうございます
高嶺剣道クラブが大会で活躍し、賞状をもらってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日の様子
5組、6組の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日の様子
3年生はお道具箱の整頓です。
![]() ![]() 7月14日の様子
4年生の理科です。植物に水鉄砲で水をあげます。
![]() ![]() 7月14日の様子
1年生の図工の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日の様子
2年生の算数の様子です。
![]() ![]() 7月14日の様子
4年生の算数の様子です。
![]() ![]() 7月10日の様子
1年生の音楽です。鍵盤ハーモニカの演奏と、「うみ」を歌っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日の様子
1年生の生活科です。タブレットを使って、発表しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日の様子
4年生が図書館で本を借りています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日の様子
5年生は家庭科で小物作りをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日の様子
4年生の図工は鑑賞をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |