令和6年度がスタートして1か月以上たちました。活動するのによい季節を迎え、はりきる高嶺小学校の子どもたちの様子をお伝えします

5年生 味噌の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は総合的な学習で地元に伝わる味噌作りを学び、実際に作ります。卒業式前には春に仕込んだ豆が、立派な味噌になり、収穫の喜びを味わいます。

5年生はその「味噌」について、学びました。歴史や作り方、そして実際の試飲です。
地元の桝塚味噌は伝統的な工法で本物の味噌を作り続けています。
蔵の中の木樽で熟成された味噌を、みんなで味わいながら、自分たちが作る味噌への理解を深めました。

6年生 味噌の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が総合的な学習で取り組んできた味噌作り。
野田味噌さんの指導のもと、仕込みをしてからずっと教室の隅で熟成させてきました。
春になり、味噌樽から取り出し、学級のみんなに配っていきました。
一人700g以上あるそうです。
食べた皆様の感想を知りたいです。

6年生を送る会8

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館での会を終え、教室に戻った6年生を待っていたのは、1時間前とはすっかり変わって、まるで卒業式当日のように装飾された教室と、6年生一人ひとりに出された感謝のメッセージでした。
6年生にとって、とても思い出に残る会になったと思います。

ここまで、ずっと頑張って準備を続けた5年生、お疲れさまでした。
卒業まであとわずかです。

6年生を送る会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会は、最後に5年生から6年生に感謝の言葉が送られ、5年生が作った花道と拍手の中、6年生が退場して終わりました。

6年生を送る会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年や先生の出し物の次は、5年生による「高嶺応援歌」です。
力強い歌と踊りで、6年生に熱いエールを送りました。

6年生を送る会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が体育館で送る会を過ごし、在校生がみんな映像を見ている裏で、5年生の飾りつけスタッフが6年生の各教室に行き、鮮やかに華やかに教室を飾っていました。
体育館から戻った6年生を驚かせる企画です。
限られた時間で、手際よく進められていました。

6年生を送る会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館での6年生を送る会の様子や、6年生が見ている動画などは各教室に配信され、体育館に入れない在校生も大いに盛り上がりました。

6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から4年生まで、学年ごとに動画で6年生の思い出をもとにしたクイズや、6年生への感謝の気持ちをこめたメッセージなどを発表しました。
懐かしい映像に、6年生は盛り上がっていました。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日(月)6年生を送る会が行われました。
今年は6年生を体育館に集めて開催することができました。
(昨年、一昨年はリモート開催)
6年生を送る会は5年生が企画準備司会などを行いました。
「6年生にまつわる、様々な説を検証する」というコンセプトで進められました。

保健委員会 手洗いの呼びかけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ピークは過ぎつつありますが、まだインフルエンザも新型コロナウィルスも完全には収束していません。
保健委員会では12月以降、毎日手洗いや換気を呼び掛けていますが、2月からは様々なクラスに「手洗いソング」を歌ってもらい、それを放送で流しています。
1日2回、放送委員会の子は手洗いを広げるために活動しています。

卒業式の練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月になりました。
卒業式まであと3週間をきり、1日(水)から6年生の卒業式練習が始まりました。
別れのことば、ならびに別れの歌。
ここが6年生の見せ場になります。
コロナ禍で長い間合唱の練習はできなかったため、発声はまだまだですが、少しでも成長した姿を届けたく、全員で励みます。

見守り隊の皆様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎朝、下校時。子どもたちの安全な登下校のために、地域でとても多くの方々がボランティアとして立哨指導してくださっています。
高嶺小学校の校区は交通量が多く、市内の統計からも交通事故が多いことがわかります。
幸い、子どもが巻き込まれる事故はないのですが、安全に登下校できるのも地域の見守りがあってこそです。
各地域の見守り隊の皆様、また登下校に一緒に付いてくださっている皆様、心から感謝申し上げます。

3年生 昔の道具体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が社会科の学習として、郷土資料館の方を招いて昔の生活で使われていた道具に触れる体験学習をしました。
写真やインターネットなどの情報より、やはり実物を直接使う方が深く理解できます。

PTA活動紹介 2月

2月のPTA活動紹介を掲載しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="157987">こちら</swa:ContentLink>からご確認ください。

感謝の気持ちを届けよう週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高嶺小学校では16日(木)から24日(金)にかけて「感謝の気持ちを届けよう週間」ということで、今年1年お世話になったボランティアの皆様にお礼の手紙や、お礼の品をお配りしています。
登下校の見守りや、校外活動のお手伝い、ミシンボランティアや読み聞かせの方や図書ボランティアなどなど、多くの方の支えがあって、子どもたちは安全に活動できています。
ささやかではありますが、こういう機会に改めて子どもたちに、地域の方の支えに気づいて感謝の思いを抱いてほしいなと願っています。

6年生 愛校活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の卒業まで。あと4週間となりました。
6年生は14日(火)から20日(月)にかけて「愛校活動」として、
校内の特別教室や下級生たちの教室のワックスがけや教室の清掃、扇風機拭きなどをしてくれています。
卒業アルバムの準備も進んでいますし、PTA新聞の寄せ書きも書きました。
間もなく、卒業式の練習も始まります。
これからの毎日は、本当に早く過ぎていきます。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日(火)愛知県警察の方を講師に招いて、6年生を対象に薬物乱用防止のための出前講座が開かれました。
薬物とはどんな物か、一度でも使用するといかに恐ろしい結果になってしまうかなど、映像や資料などを使いながら学びました。
また、薬物の誘惑について、どんな入り口やきっかけがあるかなども、実例をふまえながら教えてくださいました。

学校アンケートまとめ

学校アンケートや教員による評価のまとめをホームページ内に掲載しました。
プリントで配付した内容と同じです。
こちらからご確認ください。

いちごの苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6・7組で、畑にいちごの苗を植えました。黒いマルチをかぶせると、いちごができたとき、ありに食べられないことを勉強しました。
 マルチに穴をあけて、苗をていねいに植えました。いちごができるのを楽しみに、これから世話をしていきます。

令和5年度 学校行事案

2月15日現在で考えられている令和5年度の高嶺小学校学校行事の案を掲載しました。
こちらから確認してください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

学年通信

PTA

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他