6の3算数「分数のかけ算」
1+2=2+1です。1×2=2×1です。こうした、整数ならば成り立つ法則が、分数の計算の場合にも通じるのかを考えていました。11日(水)の学習の様子です。
【各学年から】 2025-06-23 17:34 up!
居心地のよい教室作りのために
居心地のよい教室作りをするために、現職教育を行いました。
「相手が嫌な気持ちにならないように話をする」ことなど、学級のためにできることを、子どもたちと一緒に考えていきたいと思います。
【校長室から】 2025-06-23 16:34 up!
愛知教育大学附属岡崎中学校説明会のお知らせ
愛知教育大学附属岡崎中学校から、「令和7年度 第1回学校説明会の開催について」のお知らせがありました。
関心のある方は下記リンクを開いてください。
附属岡崎中学校説明会
【お知らせ】 2025-06-23 13:13 up!
1の2生活「アサガオの支柱立て」
アサガオが成長してきました。暑いので、例年より、少し生長が早いかもしれません。この日は、自分の鉢に支柱を立てていました。16日(火)の活動の様子です。
【各学年から】 2025-06-20 16:30 up!
6の2音楽「ラバースコンチェルト」
合奏の練習をしていました。この曲は、BGMとして使われることも多い曲です。10日(火)の授業の様子です。
【各学年から】 2025-06-20 16:20 up!
3の2算数「一万をこえる数」
一万を超える数について、数直線にどう表すかを考えていました。13日(金)の授業の様子です。
【各学年から】 2025-06-20 16:10 up!
2年学年通信 6月20日号
【各学年から】 2025-06-20 16:00 up!
田んぼの様子
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-06-20 15:57 up!
7組音楽「どんぐりさんのおうち」
鍵盤ハーモニカの学習の様子です。11日(水)の授業の様子です。
【各学年から】 2025-06-20 15:54 up!
5年キャンプ その38 〜御礼〜
この後、学校に戻り、到着式を行いました。
キャンプで、5年生の子どもたちは、大きな学びができたと思います。キャンプにあたり、保護者の皆様には多大なるご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
【各学年から】 2025-06-19 17:05 up!
5年キャンプ その37
昼食後、退所式となりました。所員の方からお話をいただき、みんなでお礼の気持ちを伝えました。
【各学年から】 2025-06-19 16:48 up!
5年キャンプ その36
【各学年から】 2025-06-19 16:42 up!
5年キャンプ その35
【各学年から】 2025-06-19 12:30 up!
5年キャンプ その34
【各学年から】 2025-06-19 11:08 up!
5年キャンプ その33
【各学年から】 2025-06-19 10:53 up!
5年キャンプ その32
こちらの様子です。アジサイをはじめ、いろいろな花がきれいに咲いています。暑いには暑いのですが、時折、木々の間やせせらぎの上を、涼やかな風が通ります。
【各学年から】 2025-06-19 10:41 up!
5年キャンプ その31
【各学年から】 2025-06-19 10:34 up!
5年キャンプ その30
すべて、所員の方の点検を受け、合格をいただきました。
【各学年から】 2025-06-19 10:14 up!
5年キャンプ その29
次に使う人たちのことを考え、心を込めて、きれいにしました。
【各学年から】 2025-06-19 10:07 up!