6月25日(水)3年「パラアスリート池田選手との交流会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 池田選手の生い立ちから現在までを話していただくとともに、中学時代経験したサッカーのリフティングを見せていただきました。その後、義手義足を実際に手にとって体感したりして、とても貴重な体験となりました。 最後に池田選手と競争もして、楽しみました。 6月20日(金)わかば「動物愛護教室」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動物と人との関わり方や、動物の一生について学び、最後に犬とのふれあいを行いました。 6月17日(火)18日(水)3年「豊田市自然観察の森」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑さが厳しく、外での活動が制限されていましたが、職員の方たちが工夫をしていただき、室内でも楽しく学び、活動できました。 令和7年度 熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」![]() ![]() 児童のみなさん、保護者のみなさん、自分の命は自分で守るためにも読んでいただけたらと思います。 知事メッセージはこちら →令和7年度 熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」 最後の乾式トイレ工事![]() ![]() ![]() ![]() トイレの前には防音壁も設置され、本格的に始まっていきます。 6月16日(月)5年「防災出前授業」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 映像による浸水疑似体験や伊勢湾台風AI語りべ体験、防災実験を行いました。 6月13日(金)6年「国際理解授業(アイルランド)」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アイルランドの文化について、お話を聞き、その後、子どもたちの質問に答えていただきました。 今後、別の国の方にも来ていただく予定です。 6月11日(水)6年「薬物乱用防止教室」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薬物乱用は身近に起きることで、他人事ではないことを学びました。 学校だより「猪が洞」4号 発行![]() ![]() 内容は「7月行事予定」「一年生を迎える会」です。 データはこちら→学校だより「猪が洞」4号 閲覧には「ユーザー名」「パスワード」が必要です。きずなネットで配信したものを入力ください。 読み聞かせ「お話ランド」始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちも楽しみにしている活動の一つです。真剣な表情や笑顔あふれる朝のひと時です。 TBテクノグリーンより「図書費として寄付」をいただきました![]() ![]() 10年以上、毎年いただき、図書館には「TBテクノグリーン文庫」として置いてあります。今後、購入する図書を選定していきたいと思います。 ありがとうございました。 6月6日(金)「授業参観」3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(金)「授業参観」2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(金)「授業参観」1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生にとっては、小学校での初めての授業参観でした。1年生だけでなく、2〜6年生も、保護者の方が来るということで、いつも以上にはりきっていました。 お忙しい中、参観ありがとうございました。 授業内容は、各学年以下の通りでした。 1年生:国語科「ことばあそび」 2年生:算数科「たし算とひき算のひっ算(1)」 3年生:道徳科「ネットモラルについて」 4年生:道徳科「家族の一員として」 5年生:道徳科「知らない間のできごと(情報モラル)」 6年生:道徳科「情報モラル」 5月30日(金)5年「東邦ガス防災教室」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 説明やガスメーターの実物から、防災について学びました。そこから、大林地区のハザードマップを作成していきます。 七夕飾り作成![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学年の掲示板の大きさや、要望を聞いてくださり、それぞれに合った掲示が出来上がりつつあります。 6月中旬に、PTAより短冊をいただき、子どもたちの願いごとも掲示していきます。 掲示は、7月の懇談会ウィーク(希望性)までの予定です。 5月29日(木)5年「応急手当講習会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心肺蘇生の仕方やAEDの使用法法などを学びました。 |
|