則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

5年生 キャンプ

スタンツの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンプ

昼食と同時に、夜のキャンプファイヤーの出し物決めをしました。
各班のファイヤー係のくじ引きで出し物が決まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンプ

どの班も時間通りに出来上がりました。
おいしいカレーにほっぺたが落ちそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンプ

火が点いて、各班ともカレーづくりに没頭しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンプ

おいしいカレーができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンプ

野外炊飯がスタートしました。
班の友達と声をかけ合ってがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンプ

入所式、出会いの会をしました。
初めましての友達と、やや緊張気味の出会いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ出発しました

今日から5年生はキャンプで旭高原少年自然の家に向かいます。登校時は、雨が降っていましたが、出発時間には雨も上がり、子どもたちは元気な様子でバスに乗り込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年生 じゃがいもパーティー2

じゃがバターやポテトチップスなど、おいしいじゃがいも料理に大満足。
1年生と6年生は、ますます仲良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年生 じゃがいもパーティー1

6年生が理科の観察用に育てていたジャガイモを使って、1年生と一緒にパーティーを開きました。
切ったり、調理したりするのは6年生。
1年生は、洗ったり、盛り付けを手伝ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「調べる学習」教室

4年生は、テーマのたてかたやまとめ方について学びました。
総合的な学習の時間に取り組んでいる米作りについて、早速、多方面から調べてみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「調べる学習」教室

市の中央図書館から先生を招いて、「調べる学習」について学びました。
3年生は、調べる学習の進め方を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝活 チャレンジ

今日の朝活はチャレンジでした。
低・中・高学年に分かれて、基礎的な運動を行いました。
則定の子どもたちの苦手な種目を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「漢字辞典の使い方」

4年生の学習内容となる「漢字辞典の使い方」を学んでいました。
3年生は複式カリキュラムで学習を進めているので、4年生の内容にも取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「みんな なかよし」

アサガオの観察をしていました。
自分の手のひらや顔の大きさと、葉の大きさを比べていました。
毎日の水やりのおかげで、ぐんぐん成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習4

今日は、予定を30分程度早めて水泳学習を終えました。
次回は23日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習3

昨年度より長く泳げた子どももいました。
それぞれの目標に向かってがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習2

今日もしっかり水に慣れた後、コースに分かれて練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習1

2回目の水泳学習のため、全校で足助プールに出かけました。
雨は降っていないものの、曇り空で肌寒さを感じる中での水泳学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会「水道教室」

今日は、豊田市水道サービス協会から講師をお招きし、水道教室を行いました。水道が整備された日本の歴史や自分たちが普段飲んでいる水がどこからどのように運ばれているのか。また、もし災害があったときの水の確保の仕方などあらゆることを学習しました。子どもたちはメモを取りながら、真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31