一人一人が輝く学校 中金小学校ホームページへようこそ。

「6年生を送る会」を行いました4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 素晴らしい送る会となりました。本日、3、4校時に「6年生を送る会」を行いました。各学年が6年生のために感謝思いを込め出し物を披露しました。1年生と2年生はとってもかわいらしくダンスを披露しました。3年生は、恒例のクイズ大会。とても難しいクイズでした。4年生は、過去と現実を上手にミックスした映像にクイズを取り入れた、とてもレベルの高い出し物でした。5年生は、「石野歌舞伎」を意識したもので、6年生の個性をセリフに載せ見事に演じ切りました。会全体を通じて、素晴らしい学校だと心から嬉しく思いました。

「6年生を送る会」を行いました3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 素晴らしい送る会となりました。本日、3、4校時に「6年生を送る会」を行いました。各学年が6年生のために感謝思いを込め出し物を披露しました。1年生と2年生はとってもかわいらしくダンスを披露しました。3年生は、恒例のクイズ大会。とても難しいクイズでした。4年生は、過去と現実を上手にミックスした映像にクイズを取り入れた、とてもレベルの高い出し物でした。5年生は、「石野歌舞伎」を意識したもので、6年生の個性をセリフに載せ見事に演じ切りました。会全体を通じて、素晴らしい学校だと心から嬉しく思いました。

「6年生を送る会」を行いました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 素晴らしい送る会となりました。本日、3、4校時に「6年生を送る会」を行いました。各学年が6年生のために感謝思いを込め出し物を披露しました。1年生と2年生はとってもかわいらしくダンスを披露しました。3年生は、恒例のクイズ大会。とても難しいクイズでした。4年生は、過去と現実を上手にミックスした映像にクイズを取り入れた、とてもレベルの高い出し物でした。5年生は、「石野歌舞伎」を意識したもので、6年生の個性をセリフに載せ見事に演じ切りました。会全体を通じて、素晴らしい学校だと心から嬉しく思いました。

「6年生を送る会」を行いました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 素晴らしい送る会となりました。本日、3、4校時に「6年生を送る会」を行いました。各学年が6年生のために感謝思いを込め出し物を披露しました。1年生と2年生はとってもかわいらしくダンスを披露しました。3年生は、恒例のクイズ大会。とても難しいクイズでした。4年生は、過去と現実を上手にミックスした映像にクイズを取り入れた、とてもレベルの高い出し物でした。5年生は、「石野歌舞伎」を意識したもので、6年生の個性をセリフに載せ見事に演じ切りました。会全体を通じて、素晴らしい学校だと心から嬉しく思いました。

「感謝の会」を行いました4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中金小学校は、環境美化や読み語り、登校の付き添い等のボランティア、居場所づくりのスタッフ、地域講師ボランティアの方たち、子ども110番のお宅など、たくさんの地域や保護者の方々のお世話になっています。その方々に感謝の気持ちを表す会を行いました。お世話になっている方々に感謝の気持ちを伝えるために、心を込めて手紙を書きました。今年は、お琴の演奏も披露しました。生の琴の音色に感動していただけました。日頃の感謝の思いの伝わる、いい会となりました。

「感謝の会」を行いました3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中金小学校は、環境美化や読み語り、登校の付き添い等のボランティア、居場所づくりのスタッフ、地域講師ボランティアの方たち、子ども110番のお宅など、たくさんの地域や保護者の方々のお世話になっています。その方々に感謝の気持ちを表す会を行いました。お世話になっている方々に感謝の気持ちを伝えるために、心を込めて手紙を書きました。今年は、お琴の演奏も披露しました。生の琴の音色に感動していただけました。日頃の感謝の思いの伝わる、いい会となりました。

「感謝の会」を行いました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中金小学校は、環境美化や読み語り、登校の付き添い等のボランティア、居場所づくりのスタッフ、地域講師ボランティアの方たち、子ども110番のお宅など、たくさんの地域や保護者の方々のお世話になっています。その方々に感謝の気持ちを表す会を行いました。お世話になっている方々に感謝の気持ちを伝えるために、心を込めて手紙を書きました。今年は、お琴の演奏も披露しました。生の琴の音色に感動していただけました。日頃の感謝の思いの伝わる、いい会となりました。

「感謝の会」を行いました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中金小学校は、環境美化や読み語り、登校の付き添い等のボランティア、居場所づくりのスタッフ、地域講師ボランティアの方たち、子ども110番のお宅など、たくさんの地域や保護者の方々のお世話になっています。その方々に感謝の気持ちを表す会を行いました。お世話になっている方々に感謝の気持ちを伝えるために、心を込めて手紙を書きました。今年は、お琴の演奏も披露しました。生の琴の音色に感動していただけました。日頃の感謝の思いの伝わる、いい会となりました。

校外学習に出かけていきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が算数の「大きい かず」の学習でセブンイレブンへ校外学習に出かけていきました。「算数の授業で身に付けた、お金の出し方を活用し、実際に自分が欲しいものを購入することができること」が目的です。みんな、笑顔いっぱいでした。

そろばんの授業を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そろばんの授業を行いました。3年生の算数の「数と計算」の項目に「そろばんを用いてたし算とひき算ができるようにする」とあります。その授業を地域でそろばん塾を開いてみえる方を、臨時講師(地域ボランティア)として学校に来てもらい、そろばんを教えていただきました。さすがそろばんの先生、とても分かりやすく五珠(たま)の動かし方を教えていただきました。

先生たちも勉強しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、下校後に愛知県総合教育センターの先生をお招きして、研修会を行いました。楽しい、やる気を起こさせる授業のポイントを2人の先生から学びました。本校の若い先生たちを中心に活発に意見を出し合い、研修会は盛り上がりました。とても有意義な研修となりました。

お琴の練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和楽器体験(お琴)が始まりました。5年生が体験します。中金小学校区は、各方面で活躍されている地域講師ボランティアの方たちがみえます。今回は、地域でお琴の先生をされている方に講師をお願いして、和楽器体験をすることになりました。練習して上手になったところで、披露する機会を持ちたいと考えています。まずは、感謝の会の日にお琴の演奏が計画されています。

2限目は1年生が道徳の授業を公開しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生たちが、観たい授業を自由に観合い、授業後、先生同士で質問したり良かったところを認め合ったりして、授業力をつける週間が始まっています。今日の2限目は、1年生の道徳の授業を観合いました。1年生は、ついついやってしまう、やってはいけないことについて、真剣に考え意見を発表していました。素直な意見に心が洗われました。

体力向上1校1実践パンフレットを掲載しました

画像1 画像1
中金小学校の体力向上に関する取り組みをまとめたパンフレットをホームページに掲載しました。
https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/s_nakaga...

2限目は1・2年生が図画工作の授業を公開しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生たちが、観たい授業を自由に観合い、授業後、先生同士で質問したり良かったところを認め合ったりして、授業力をつける週間が始まっています。若い先生が積極的に授業を観ることができ、授業をした先生に授業について、気楽に質問や相談ができます。今日の2限目は、1・2年生の図画工作の授業を観合いました。

1限目は3年生が国語の授業を公開しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生たちが、観たい授業を自由に観合い、授業後、先生同士で質問したり良かったところを認め合ったりして、授業力をつける週間が始まっています。若い先生が積極的に授業を観ることができ、授業をした先生に授業について、気楽に質問や相談ができます。今日の1限目は、3年生の国語の授業を観合いました。

高学年の図工の作品が素晴らしい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の図工の作品が素晴らしいです。今回の作品は、一版多色刷版画と言って、掘った木に色をのせて刷ります。1枚しか刷らなかったとは思えないほど、丁寧に仕上げてある作品ばかりです。本校児童の作品は、発想がとても豊かです。思わず足を止めて見入ってしまいす。本校にお越しの際は、2階から3階までの踊り場にお越しください。感心しますよ。

5限目は6年生の家庭科の授業が公開されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生たちが、観たい授業を自由に観合い、授業後、先生同士で質問したり良かったところを認め合ったりして、授業力をつける週間が始まっています。若い先生が積極的に授業を観ることができ、授業をした先生に授業について、気楽に質問や相談ができます。今日の5限目は、6年生の家庭科の授業を観合いました。

今日は高学年の音楽が公開されました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生たちが、観たい授業を自由に観合い、授業後、先生同士で質問したり良かったところを認め合ったりして、授業力をつける週間が始まっています。若い先生が積極的に授業を観ることができ、授業をした先生に授業について、気楽に質問や相談ができます。今日は、高学年の音楽の授業を観合いました。

今日は高学年の音楽が公開されました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生たちが、観たい授業を自由に観合い、授業後、先生同士で質問したり良かったところを認め合ったりして、授業力をつける週間が始まっています。若い先生が積極的に授業を観ることができ、授業をした先生に授業について、気楽に質問や相談ができます。今日は、高学年の音楽の授業を観合いました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31