元城小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

3年高齢者疑似体験

 総合的な学習の時間に高齢者疑似体験をしました。装具をつけて高齢者になったつもりでいろいろな体験をしました。手足に重りをつけて、階段の上り下りをして足の動きにくさを体感しました。また、ゴーグルをつけて文字の読みにくさや色の見え方の違いに気づきました。さらに、手袋をはめて、コインの扱いずらさや水筒の開け閉めのしにくさを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 あさがおリース

あさがおとさつまいものつるを使って、リースを作りました。
それぞれのテーマに沿って、飾り付けをしました。
持ち物のご準備ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

生活科 さつまいも掘り

さつまいも堀りをしました。
立派なさつまいもをたくさん収穫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合 米の収穫量

籾すりが終わり、収穫した米が全て玄米になりました。
玄米で総重量約17kgになりました。精米も行い、白米で約15kgになりました。
ざっくりとした計算で、約100合分になります!
クラスで米の名前を「元城の光」と名付け、改めて収穫の喜びを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30