元城小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

授業参観、学校保健委員会

10月17日(金)の2校時に授業参観、3校時に学校保健委員会を行いました。
学校保健委員会は、講師にスマホ依存防止学会上席アドバイザーの寺本先生をお招きし、「スマホ・ゲームが子どもの心と脳に与える影響」についてのお話を聞きました。参加した4・5・6年児童と保護者の皆様は、スマホ・ゲーム依存症の怖さを知り、それらとの関わり方について考え、生活を見直すきっかけになったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式

10月10日(金)に前期終業式行いました。今回は、2、4、6年生の発表がありました。2年生は、国語で学習した「ニャーゴ」の音読を、劇仕立てで楽しく元気よく発表しました。4年生は、音楽の時間に練習した「スマイル・アゲイン」を合唱し、体育館中にいい声を響かせました。6年生は、代表児童が、最高学年としての自覚と決意を、学年訓「sin」に込められた思いと共に、立派に発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生調理実習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6年生 調理実習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バランスを考え、ベーコン巻きを作りました。茹でて、巻いて、焼いて、片付けて。小学校、最後の調理実習をがんばりました。

5年生「稲刈り」

収穫の秋を迎え、稲刈りを行いました。
鎌で一束ずつ刈り、紐で縛って校内に干しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キーホルダー作り2

 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生キーホルダー作り

木にやすりをかけて、キーホルダーストラップを付けました。
色塗りをして、オリジナルキーホルダーの出来上がり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 沢遊び

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 昼食

おにぎり弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 森の迷路

遊ぶ時間に余裕ができたので、「森の迷路」を楽しむ時間を設けました。
木々の間にロープを張った迷路で、とても難しかったです、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 森のめいろから

アスレチックを楽しんだあと、時間があったので森のめいろに移動しました。ロングコースは、なかなか制覇できませんでした。木立の中は、涼しくとても快適です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 森のなかのアスレチック

今日の活動は、昨日よりさらに森の中の施設で行います。アスレチックもさらに本格的!手強いものもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 アスレチックB、くらやみトンネル

大きな吊り橋や大型ターザンロープ、くらやみトンネルで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 掃除の時間

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 2日目朝食

キャンプ2日目です。
朝食はお湯を注ぐだけで出来上がる、防災用のおにぎりと、カップ味噌汁、バナナです。
ラジオ体操で体を覚まし、いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンプファイアー 焚き火を囲んで

今日のキャンプファイアーは、中心のものに加えて、分火して幾つかの小さな焚き火を灯しました。班のメンバーで、焚き火を囲んで今日1日の振り返りをしました。思わず「あったかい!」という声が漏れ聞こえてきました。ゆらゆらとゆれるオレンジ色の炎に照らされた顔は、少し大人びて見えたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 アスレチックAエリアから

昼食後の午後の活動は、アスレチックAエリアで、山のアスレチックに挑みました。傾斜地なので、斜面を登りながらチャレンジしました。すっかり天気も良くなり、秋らしい午後でした。元城小の気温より、3度くらい低く、日が沈むと空気がひんやりとしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプファイヤー2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプファイヤー1

夜の山で火を囲み、最高に楽しい時間を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生夕食

「どんぐり食堂」で夕食を食べました。
余ったデザートは、5-1恒例の「先生じゃんけん✊✌️✋」!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31