前山小学校のホームページにようこそ

3年生 英語の授業

 12月2日(木)に英語の公開授業がありました。身体を使ってアルファベットを作り、iPadで撮影して友達同士で発表し合いました。子どもたちの豊かな発想に目を見張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は、国語の「山場のある物語を書こう」の単元で自分たちが作った物語を交換して読んでいる様子です。友達の物語が読めるワクワクと自分の物語が読まれるという緊張のソワソワが混じりつつも、真剣に読み入っていました。自分とは違うアイデアがつまった友達の物語を読めてとても満足した様子が見られました。
2組は、理科「ものの温度と体積」の学習で、空気の体積が変わる様子を目に見えるようにするための実験をしました。試験管の口にせっけん水をつけたものを氷水と湯につけると、それぞれどうなるかを試しました。明らかにへこんだり膨らんだりする様子に、驚きの声があがりました。
3組は体育「ポカリダンステスト」の様子です。2週間たっても振付を忘れずに踊ることができました。テストも笑顔で素晴らしい。練習から本番まで、一生懸命に取り組んだ成果ですね。来年は高学年としてマスゲームを行います。みんなのかっこいい姿を見るのが今から楽しみです。

1年生 外国語活動「Color shapes」の様子

 外国語活動の学習では、英語専門の先生とALTのKATHY先生と一緒に楽しく学びました。授業の初めには、英語で挨拶を交わしたり、二人の先生の自己紹介を英語で聞いたりしました。また、音楽に合わせてジェスチャーをしながら「Head Shoulders Knees And Toes」を歌って楽しみました。英語での色や形の言い方を練習した後には、タブレットを活用していろいろな色や丸・三角・四角の形を使った絵を描き、英語で表現しました。歌やゲームなどを通して英語の表現に親しみながら、意欲的に学習に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 7組では、12月3日(金)の学習発表会に向けて、活動を始めました。発表会では、9月から育て始めた大根と人参の成長の記録をスライドにまとめて発表し、その大根と人参を販売する計画を立てています。みんなでどんなお店にしようか意見を出し合ったり、看板を作ったりしています。

2年生 図画工作

 先日は、運動会にお越しいただきありがとうございました。子どもたちの輝いている姿を多く見ていただけたと思います。
 本日、図画工作科で読書感想画に取り組みました。「ぼくは カメレオン」という本からどんな場面のどんなカメレオンを描くのかを決め、色や模様を考え、一生懸命描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日が運動会になります。
どの児童も今日まで運動会の練習を頑張ってきました。
明日の運動会では、仲間と一緒に精一杯活動する姿を楽しみにしていてください。

4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(火)、「グリーンクリーンふじの丘」と「eco−T」へ行きました。
1組は埋め立て地の地下通路を通っている様子、2組はゴミクレーンの実際の大きさに驚いている様子、3組は 埋め立て地について聞く様子です。
子どもたちは施設の方の話を一生懸命聞いたり、様子をじっくり見たりしていました。非常にたくさんのゴミが運ばれていること、埋める施設もあと50年でいっぱいになってしまうことを知り、このままでは自分たちの生活が大変なことになると分かりました。ゴミを増やさないことが大切ですね。お家でも話したでしょうか。ぜひ毎日の生活を見直す機会にしてみてください。

読み聞かせボランティア「いろえんぴつ」さんによる読み聞かせ2

画像1 画像1
低学年は、大型絵本による読み聞かせに、身を乗り出して参加しながら聞き入っていました。

第33回おーいお茶新俳句大賞作品募集について

学校あてに第33回 お〜いお茶新俳句大賞作品募集のお知らせが届きました。季語や定語にこだわることなく五・七・五のリズムにのせてのびのびと自由な発想で表現できることから、幅広い年齢層の方々に参加いただいているそうです。(俳句大賞実行委員会のパンフレットより)尚、優秀な作品には「 お〜い お茶 」シリーズのパッケージに掲載されます。(詳細は要綱をご覧ください)作品を応募する場合は、応募用紙を担任の先生にお渡しください。校内締め切りは令和4年2月1日(火)です。
※日本語俳句のほかに英語俳句の用紙も掲載します。両方受け付けます。

https://itoen-shinhaiku.jp/


4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は、運動会の応援グッズをつくっている様子です。白組は、リレーで青・緑・白と別れるので、それぞれの色を応援できるように3色カラフルな中身になっています。運動会まで残り5日。運動会までの気持ちを高めて、クラス、学年一丸となって取り組んでいってほしいと思います。
2組は、道徳「つくればいいでしょ」で、長所は人と比べるものではなく、続けることで新たにつくれることを知りました。授業の最後に1週間頑張れることを決めて、続けたことを、次の週に発表したり、自分の長所をビンゴにして友達同士で見つけ合うゲームを行ったりしました。自分で8個の長所を見つけるのは大変でしたが、友達にビンゴに書いていないことを言われたり、同じ長所をたくさんの子から言われたりする中で、みんな笑顔になっていました。いつかお家でもやってほしいと思います。
3組は、運動会の応援グッズを作っている様子です。赤組は長年優勝できずにいます。今年こそは悲願の優勝を目指して、精一杯応援しましょう。運動会練習もあと少し。まだまだ気持ちがバラバラだね。心を一つに、一生懸命練習しよう!

7組 運動会の練習をがんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の練習が本格的になってきました。毎日2時間続きで、運動場で全身を使った表現運動や競技の流れを確認しています。みんな真剣な様子で取り組んでいます。
 練習がない時間帯は、教室で静かに個別の課題に取り組んでいます。練習でくたくたなのに、集中して机に向かう姿もみられます。
 しっかり体を動かした後の給食は、楽しみの一つとなっているようです。午後の活動に備え、モリモリ食べていますよ。
 この調子で、運動会本番を迎えられたらよいですね。


3年生 11月が始まりました

11月になりました。今月の「前山小 学習のやくそく」を掲示しました。子どもたちは、この目標に向けて努力していきます。今日も頑張っている子どもたちの姿がありました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科「カラフルいろみず」&生活科「いきものとなかよし」の虫取りの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科「カラフルいろみず」では、ペットボトルに水と好きな色の絵の具を入れて、色水をつくる学習をしました。更にペットボトルの色水をコップに分けて、友達と色を混ぜたり、並べたりして楽しみました。また、ジュース屋さんやお客さんとして楽しむ様子も見られました。
生活科「いきものとなかよし」では、明和公園へ虫取りに行きました。虫がたくさん居そうなところを狙って、根気よく虫を探していました。なかなか虫が捕まえられない友達に、「ここにいるよ」「一緒に捕まえよう」と優しく声をかけている姿も見られました。

7組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 コロナウイルス感染予防のため中止になっていた、本の読み聞かせが再開しています。今週は学校図書館司書の安藤さんが、大型の参加型絵本を読み聞かせしてくれました。7組の児童たちは、次のページはどんな場面が出てくるか、ワクワクしながら楽しんでいました。
 また、1月に行われる書き初め大会に向けての練習も始まりました。指導者に地域の方をお迎えして、みんな真剣に取り組んでいました。

4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は、算数「面積」での様子です。複雑な図形を工夫して求め、その自分の考えをペアの子に伝えています。自分とは違う考え方に「おぉ〜」「なるほど」「そういうことか」と反応を見せていて学び合いができていました。
2組は、国語「山場のある物語を書こう」の様子です。授業公開でも見ていただいた人物メモや、次時に書いた組み立てメモをもとに、下書きをしました。それを友達と読み合いポイントに沿って直し合った後、清書をしている様子です。3種類のイラストから考えたお話ですが、様々なお話が出来上がっています。みんなで読み合うのが楽しみですね。
3組は運動会練習で『ポカリダンス』を踊っている様子です。動きが速く、ハードなポカリダンスに一生懸命に取り組んでいます。体を大きく動かして、楽しく踊ることを心掛けてほしいです。明日からも練習頑張ろう!

1年生 運動会の応援グッズ作り&プログラミング学習

 運動会に向けて、ペットボトルを使った応援グッズを作っています。今年度は、声を出しての応援が難しいため、ペットボトルに飾りを付けて、音を鳴らしたり、振ったりして応援します。画用紙に「力をあわせてがんばるぞ」などとメッセージを書き込んだり、好きな形に切ってペットボトルの中に入れたりして、楽しく作っています。
 タブレットを使ってプログラミング学習を実施しています。「ビスケット」のアプリを使って、自分の描いた絵がどのように動くかを考えながら、プログラムを組んでいます。いろいろな操作を試しながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は、国語「一つの花」で、戦時中と戦後の暮らしを比較しながら、登場人物の様子や気持ちを読み取り、グループで意見を交換している様子です。後期も始まり、前期以上に自分の意見をペアやグループの子に伝えようとしている様子や挙手や発言をしようと一生懸命な様子が伝わってきます。いろんな意見を聞いて、自分の考えをもっと深めていけるとよいですね。
2組は、2分の1成人式の準備の様子です。式を成功させようと、それぞれのグループに分かれて活動しています。流れを考えて他グループに指示を出したり、盛り上がるように飾りを作ったりと、子どもたち自身でやれることを考えながら、活動できています。「自分ができることを見つけて行動する」ことを、先日の学年集会で話しました。どんどんチャレンジして、みんなで高め合っていけたらいいですね。
3組も、2分の1成人式の準備の様子です。今週からグループに分かれての活動が始まりました。時にはグループ内でもめることもありますが、全員が式の成功を目指して取り組んでいます。子どもたちが主体的に活動する姿を見て成長を感じています。自分たちで考えて行動できて素晴らしい!困ったらいつでも相談にのるね!

3年生 後期始めの学年集会

 後期始めの学年集会を行いました。子どもたちによる寸劇で「学習の取り組み方」を確認したり、「いじめゼロ」に向けて生活の中で気をつけたいことを考え直したりしました。最後は、学級対抗で「しりとりゲーム」を楽しみました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の最近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合「稲って、いいね」の学習で今までお世話をしてきたバケツ稲の収穫を行いました。パンパンに実った稲穂を嬉しそうにハサミで刈り取りました。どのくらいの量が収穫できたのか楽しみですね。
 
 英語「場所をたずねたり答えたりしよう」の学習です。子どもたちに今何を勉強しているのかとたずねたら、「Go straight!とTurn right!の勉強だよ!」ととても元気よく教えてくれました。これからも頑張ってくださいね。
 
 家庭科「ミシンにトライ!」の様子です。ボランティアの方々にも教えてもらいながら、アイロンがけやミシン縫いを行いました。自分だけの素敵なエプロンのできあがりが待ち遠しいですね。

2年生 図工「わっかでへんしん」 体育「元気っこ体操」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月に入り、朝晩が随分涼しくなりました。しかし、日中はまだまだ暑く、子どもたちは汗をかきながら元気よく活動しています。
 図画工作科では、「わっかでへんしん」という単元で変身グッズを作りました。グッズを丁寧に作ったり、実際に身につけてお互いに見せ合ったりして楽しみました。
 体育科では、11月に実施予定の運動会に向けて、豊田市オリジナル準備運動「元気っこ体操」の練習をしています。アー!ビーム!ヤッホー!と声を出したり、大きくジャンプしたりと、準備運動とはいえ1曲を全力でやればとてもいい運動量になります。運動会当日は開会式で全校に披露する予定です。前山っ子の元気な姿にご期待ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(新6年登校)
4/6 入学式・始業式 春の交通安全運動(〜15日)

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA