ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

【「お話の森」さんによる読み聞かせ 低学年】2/2

2月2日(金)1〜3年生のクラスで、読み聞かせボランティア「お話の森」さんによる今年度最後の読み聞かせがありました。学年や季節に合わせて絵本を選んで、楽しいお話を聞かせていただきありがとうございました。クラスでお礼の手紙を書き、感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生 親子でいのちの学習】11/7

11月7日(火)5時間目、ますとみのわ(益富地区わくわく事業)の主催で6年生が「親子でいのちの学習」を行いました。外部講師を招いて、科学的な視点から正しい性の知識について学びました。6時間目は講師、保護者、養護教諭も入って座談会をしました。講座の振り返りをしたり、お悩み相談をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【先生たちの研修会】9/28

6年生の国語の研究授業の後、教員の研修会を行いました。対話の仕方、タブレット端末の使い方などを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図書ボランティア】7/14

図書ボランティアの皆様に、本の修理、図書室の掲示物の作成をしていただきました。窓の掃除まで丁寧にやってくれたおかげでとてもきれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【おはなしの森 高学年・特別支援】7/13

今日は、高学年と特別支援学級の読み聞かせでした。毎回、どんなお話を聞くことができるのかとても楽しみにしています。子どもたちはお話に引き込まれ、静かに聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年 食育「ジュースの中の砂糖の量」】7/11

6年生の食育「ジュースの中に入っている砂糖の量を調べよう」の授業で、6種類のジュースの中に入っている砂糖の量を糖分計で調べてみました。コーラなどの炭酸飲料だけでなくリンゴやオレンジジュースの中にも、500ml中50gを超える糖分が入っていることが分かりました。ジュースの中に入っていたのと同じ量の砂糖を水に溶かして飲み比べてみると、「ジュースは美味しく飲めるのに、砂糖水は甘すぎた。」とびっくりする子どもたち。「食品添加物で味をごまかされているから、知らず知らず砂糖をたくさんとり過ぎているんだ。」と気付き、暑い夏の水分補給は、麦茶などの砂糖が入っていないものを飲もうと意識を強くもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第2回レッツ班活動】7/11

レッツ活動が行われました。6年生を中心に1〜6年生みんなが仲良くなるような遊びを工夫しました。熱中症対策のため、室内遊びです。トランプ、椅子取りゲーム、だるまさんがころんだ・・・など各班で楽しんで遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【教職員による不審者対応訓練】6/29

児童の下校後、先生たちによる「不審者侵入訓練」を実施しました。万一、学校に不審者が侵入した際、児童を守ることを最優先にシミュレーションをしました。
不審者役の先生も対応役の先生も真剣そのもの。
先生たちが協力し、冷静かつ迅速に行動できるよう、組織的な対応の仕方をシミュレーションを通して学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【高学年 読み聞かせ】6/16

読み聞かせボランティア「お話の森」さんによる、読み聞かせです。今日は、4・5・6年生への読み聞かせでした。前日まで野外学習に行っていた5年生も真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

益富音頭を踊ろうの会 2年 6/12

2年も益富音頭保存会の皆様から踊りを教えていただきました。昨年度教えていただいたことを覚えている子もいて、リズムに合わせて体を動かしたり、指先まで伸ばしたりして、元気よく踊る姿が見られました。
保存会の皆様方におかれましては、お忙しい中、2学年に連続で教えていただき、ありがとうございました。素敵な浴衣姿で一緒に踊ってくださった楽しい体験は、きっと子どもたちの心に残ることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

益富音頭を踊ろうの会 1年 6/12

益富音頭保存会の皆さんにお越しいただき、1年生が踊りを教えていただきました。初めての踊りに戸惑いながらも、保存会の皆さんのお手本を見ながら一生懸命踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【臨時休校 教員のICT研修】6/2

6月2日(金)大雨のため臨時休校となりました。子どもたちはそれぞれの家庭で安全に過ごしていることと思います。学校では、教員の研修を行いました。タブレットの活用方法について学びました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始め休業

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部