2年生 野菜を育てよう(1組 5月7日)

オクラやトマトなど、自分が選んだ夏野菜を育てます。今日はプランターに土を入れて、苗を植える準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 畑に苗植え(2組 5月7日)

地域ボランティアの方々に教えてもらいながら、学年畑にきゅうりの苗を植えました。大きく育つように、お世話を頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまもも 理科の実験(2組 5月2日)

理科の授業です。火が燃えている時の空気の動きを観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工 (1組 5月2日)

黒色を重ねてひっかいたり、ティッシュでこすってぼかしたり、色々なクレヨンの使い方に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音読発表会の準備(2組 5月2日)

国語「おにぎり山の伝説」の音読発表会を行います。今日はナレーターや、どの登場人物を担当するのか、グループで役割分担をしました。読むスピードを注意して、セリフにあった読み方ができるように練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 その2(5月2日)

紹介の後は、楽しいゲームの時間です。椅子取りゲーム、伝言ゲーム、風船遊び、新聞紙を使った遊びなどなど、6年生が考えて準備してくれました。みんなとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 その1(縦割り班 5月2日)

6年生の班長のもと、縦割り班で1年生を迎える会を行いました。初めての顔合わせなので、まずはみんなで自己紹介。1年生には素敵なメダルをプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フッ化物洗口開始です(保健室 5月1日)

希望者を対象に、毎週木曜日に行なっていきます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 後期開始 視力検査
10/15 視力検査
10/16 視力検査
10/17 読み聞かせ・全
10/18 交流館主催ふれあいまつり準備
10/19 交流館主催ふれあいまつり(運動場使用)
10/20 運動会係打合せ(委員会)