校訓『まじめ 力いっぱい』の実現のために、子どもたちの「元気な姿」「きまりよく生活する姿」「相手の心をおもいやる姿」をたくさん目にできる学校を目指していきます。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月30日(木)の給食は、
【ごはん、牛乳、レバーとじゃがいもの甘辛煮、ゆかりあえ、つみれ汁】でした。

 レバーは月に1回出るメニューですが、鉄分やビタミンなど、体を構成するのに必要な栄養素が豊富に入っています。給食ではレバー独特の風味をやわらげて、食べやすくするように、高温の油で揚げてから、タレと合わせるように工夫しています。レバーが苦手な子もいますが、少しずつでいいので、食べられるようになってほしいなと思います。

児童会役員選挙立会演説会

9月30日(木)、後期児童会役員選挙立会演説会が行われました。
児童会役員に立候補した児童は、「あいさつがしっかりできる学校にしたい」「みんなが楽しめる集会を企画したい」「当たり前のことを当たり前にできるような学校にしたい」などと力強く演説を行いました。
また、推薦者も力のこもった演説をしました。
この後、選挙を行い新役員が決まります。稲武小学校を牽引していく活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月29日(水)の給食は、
【レーズンパン、牛乳、コーンフレークチキン、かんきつサラダ、マカロニスープ】でした。

 コーンフレークチキンは、鶏もも肉にマヨネーズやしょうゆで下味をつけて、コーンフレークをまぶしてオーブンで焼いています。下味の調味料にしっかりと浸すことによって、出来上がりの味が良くなります。みんなしっかりと味わって食べることができていました。

図工の授業

「思いが伝わる色や塗り方を考えで作品を完成させよう」というめあてのもと、絵を描いています。
各自、イメージを膨らませ構図を描き、色付けをしています。
細部まで集中して描く様子や、中心となるものを濃く色づけするなどの工夫を凝らす様子が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月28日(火)の給食は、
【トマトと大豆のキーマカレー、牛乳、パプリカサラダ、梨】でした。

 果物の梨は、豊田市産の「あきづき」という品種の梨を使用しています。とても甘くみずみずしいのが特徴です。給食では、調理員さんが一つ一つ皮をむいて、ていねいに調理してくれました。地元の食材を食べられることや、調理してくれる方がいることへの感謝の気持ちを忘れずに味わって食べてほしいと思います。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
9月27日(月)の給食は、
【ごはん、牛乳、肉春巻き、炒めビーフン、中華スープ】でした。

 炒めビーフンには、ビーフン以外にも小松菜・にんじん・たけのこ・きくらげ・さつま揚げ・紅しょうがなどたくさんの食材が入っていて、栄養満点の食べごたえある料理です。ビーフンのつるつるとした食感を楽しんで食べている子もいました。

観光協会の方のお話

9月27日、5年生は稲武についてよく知るために、観光協会の方のお話を聞きました。稲武の観光スポットを説明していただいたり、稲武の文化を教えていただいたりしました。
話の中で、子どもたちの挨拶が、観光に見えた方々にとって一番うれしいこと、稲武で生まれ、育ったことを誇りに思ってほしいなどの話がありました。
真剣に話を聞く様子が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先日に引き続き

先日に引き続き、社協稲武支所の方を講師に招き、福祉についての学習をしました。
今回は、認知症についてです。認知症の症状として「今がいつか分からない」「いる場所がどこかわからない」「(知り合いであっても)誰だかわからなくなる」といったことを教えてくださいました。
時には、家のトイレがどこにあるか分からなくなってしまうこともあると聞き、驚きの声を上げていました。
そして、どう対応していったらいいか意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
9月24日(金)の給食は、
【ごはん、牛乳、キャベツ入りつくね、鉄人サラダ、関東煮】でした。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月22日(水)の給食は、
【ツイストパン、牛乳、ささみ大葉梅肉フライ、おさつサラダ、ミネストローネ】でした。

 おさつサラダには、稲武産のさつまいもと、にんじん、きゅうりが入っています。それぞれボイルして冷却した後に、マヨネーズとしょうゆなどの調味料で味付けをして、食べやすく仕上げました。

福祉について学んでいます

4年生の総合では、福祉について学んでいます。
今日(9/22)は、社協稲武支所の方が見え、福祉についての説明をしてくださいました。
「ふ…ふだんの」「く…くらしの」「し…しあわせ」をキーワードにして取り組んでいること、「福」も「祉」もしあわせを意味することなどを教えていただきました。
新しい気づきや疑問が生まれ、学びが深まることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
9月21日(火)の給食は、
【ごはん、牛乳、いわしの梅煮、とり肉のごまマヨサラダ、のっぺい汁、月見団子】でした。

 今日は、十五夜献立でした。十五夜では、収穫した里芋を供えるため、「いも名月」とも呼ばれています。給食では、丸いお月様に見立てた里芋が汁物の中に入っており、デザートには月見団子がついています。たくさんの子が、「毎年家でお月見してるよ!」「今日の朝、月見団子食べてきたよ!」などと報告してくれました。

森林学習

5年生が稲武の森林について学んでいます。
この日は以前、豊田市森林課に勤務されていた北岡先生を講師にお招きしました。
稲武は豊田市で一番の植物の宝庫、人工林が80%を占めていることなどを教えていただきました。また、年輪の様子、種の様子なども観察しました。
子どもたちの真剣な眼差しが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月17日(金)の給食は、
【ごはん、牛乳、ひまわりポークのしょうが炒め、ごぼうサラダ、なすのみそ汁、ももゼリー】でした。

 今日は豊田ブランドの日の給食です。ひまわりポークとは、豊田市の花「ひまわり」の種を食べて育った豚肉です。ごはんが食べやすいようにしょうが炒めにしました。また、みそ汁に入っているなすは挙母地区、デザートのももは猿投地区で収穫されたものです。自分の住んでいる地域でとれた食材をより多く知ってもらいたいなと思います。

まほうの音楽を作ろう

音楽の時間、各自でリズムを考え、それを合わせて演奏することに取り組んでいます。
タブレットにかいた譜面を見ながら手や膝をたたいたり、床や壁をならしたりしながらリズムをうっています。
演奏後の満足そうな表情が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(木)の給食は、
【野菜たっぷりあんかけうどん、牛乳、まめまめいも、和風サラダ】でした。

 『まめまめいも』は、旬のさつまいもと大豆を油で揚げて、甘辛いタレを絡めて仕上げた料理です。カリッとした食感なので、よく噛んで味わって食べることができたのではないでしょうか。
 また、今日の献立における野菜の使用量は、一人あたり約150gです。小学生は給食で約100gの野菜をとることが推奨されていますので、今後も引き続き必要な量を摂取できるよう、献立の工夫を行っていきたいと思います。

鉄棒運動

中学年の体育は鉄棒運動です。各自、カードに示された技の習得を目指し、挑戦しています。
通りかかると、「先生見て、見て」と言って技を披露したり、技を見せた後「どう?」と自慢げに視線を送ったりする子がいました。
どの子の熱中している様子が伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
9月15日(水)の給食は、
【サンドイッチバンズパン、牛乳、ハンバーグ、コールスローサラダ、コーンチャウダー、プチみかんゼリー】でした。

 豊田市は、「クルマのまち」が縁で、1960年にアメリカのデトロイト市と姉妹都市協定を結び、2020年で60周年記念をむかえました。それにちなんで、今日の給食では、アメリカでよく食べられている食事を取り入れました。サンドイッチバンズにハンバーグをはさみ、ハンバーガーにして食べました。

食育の学習

5年生で栄養教諭による食育の授業がありました。
豊田市産の食べ物がたくさん使われていることについて、各自考えを出し合いました。
富永地区に住む方のサツマイモの収穫の様子なども紹介され、関心が高まりました。
授業後「給食を残さないように食べたい。」といった感想も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月14日(火)の給食は、
【ごはん、牛乳、えびしゅうまい、チンジャオロース、卵とわかめの中華スープ】でした。

 チンジャオロースは、ピーマンと細切りにした肉や野菜を一緒に炒めた中華料理です。給食ではピーマンと豚肉の他に、にんじん・たまねぎ・たけのこなどの野菜をたっぷりと使用して作りました。白ごはんがすすむ味付けで、子どもたちも時間内にしっかりと食べることが出来ました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

給食だより