校訓『まじめ 力いっぱい』の実現のために、子どもたちの「元気な姿」「きまりよく生活する姿」「相手の心をおもいやる姿」をたくさん目にできる学校を目指していきます。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月17日(月)の給食は、
【ごはん、牛乳、けんちゃん焼き、小松菜ののり酢あえ、豆腐の煮つけ】でした。

 けいちゃん焼きは岐阜県の郷土料理です。みそやしょうゆで作ったタレに鶏肉を漬け込み、キャベツやにんじんなどの野菜と一緒に炒めた料理です。郡上市や下呂市で食べられ始め、今では岐阜県全域で親しまれています。よくかんで味わって食べることが出来ました。

縄跳び練習

2月に行われる縄跳び大会に向けての練習をしています。中学年では、長縄に挑戦し、続けて跳ぶことを心掛けています。縄を回す人も跳ぶ人も互いに声をかけ、リズムよく跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月14日(金)の給食は、
【ごはん、牛乳、にぎすフライ、ごまちく、こしね汁】でした。

こしね汁は群馬県の郷土料理です。群馬県の特産品である「こんにゃく」「しいたけ」「ねぎ」を使った汁のことで、頭文字をとってこの名前が付けられました。その他にもたくさんの食材を使用して栄養満点の汁物に仕上げました。1月は様々な都道府県の郷土料理を提供する予定です。給食をきっかけに日本の食文化を学んでほしいと思います。

学びへの意欲

本年度も後3か月を切りました。授業中では、進んで学び合いを行ったり、自分から既習事項の確認をしたりする様子が見られます。学びへの意欲が高まっていると感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
1月13日(木)の給食は、
【麻婆豆腐丼、牛乳、中華風酢の物、ワンタンスープ】でした。


文集「いなぶっこ」の下書き

文集の下書きにとりかかっています。1年間の思い出、心に残ったことなどを書く順番や表現方法を工夫しながら文章にしています。3月の出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
1月12日(水)の給食は、
【スライスパン、牛乳、れんこんサンドフライ、マカロニサラダ、たまごスープ、ブルーベリージャム】でした。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
1月11日(火)の給食は、
【ごはん、牛乳、ぶりのみりん焼き、がめ煮、お雑煮】でした。

 今日は『鏡開き献立』です。お正月に神様に供えた鏡餅をかなづちで割って、お雑煮やぜんざいなどにして食べることから、この名前がついています。給食では、かつおだしを効かせたお雑煮を作りました。また、副菜の『がめ煮』は福岡県の郷土料理で、一般的にいう筑前煮のことです。しっかりと味わって食べることができていました。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月7日(金)の給食は、
【七草ごはん、牛乳、さばの塩焼き、豚汁、プチみかんゼリー】でした。

今日(1月7日)は人日の節句といい、七草を食べる風習があります。給食では、豊田市松平地区で収穫された七草を使用して、『七草ごはん』を作りました。豊田市すべての小中学校で提供されています。しっかりと食べましょう。

書き初め大会

全校集会の後、書き初め大会が行われました。真剣な面持ちで用紙に向かう様子が見られます。一画一画に気を付け、ていねいに字を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年のスタート

新年、最初の登校日は雪かきからのスタートです。この冬は、雪が多いかなと感じます。
昨日、通学路の除雪をしてくださった保護者の方もみえました。ありがたいことです。

画像1 画像1
画像2 画像2

銀世界

昨晩からの降雪で、一面の銀世界となりました。今朝はみんなで雪かきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前集会

12月23日、冬休み前集会、いなほ賞の表彰、マラソン大会の表彰がありました。集会では担当から、冬休み中に気を付けることについて話がありました。表彰では、どの子もうれしそうな表情を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月23日(木)の給食は、
【コーンピラフ、牛乳、鶏肉の香草焼き、肉団子スープ、チョコクレープ】でした。

 今日は冬休み前最後の給食で「クリスマス献立」でした!調理員さんが朝早くから、みなさんのために心を込めて一生懸命に調理してくださいました。そして、デザートは1〜6年生にアンケートをとり1番人気のあった『チョコクレープ』にしました☆しっかりと食べている姿が見れてよかったです。冬休みもしっかり食べて元気に過ごしましょう。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
12月22日(水)の給食は、
【ツイストパン、牛乳、鶏と根菜のつくね、野菜サラダ、クリームシチュー】でした。

修学旅行を終えて

12月22日、修学旅行から帰った6年生の目に下級生からのメッセージがとびこんできました。うれしそうな表情を見せていました。
その後、紀行文の作成にとりかかりました。見学地のパンフレットを参考にしたり、友達に意見を求めたりする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月21日(火)の給食は、
【ごはん、牛乳、ぶりのゆず風味揚げ、白菜のごまあえ、かぼちゃのみそ汁】でした。

今日は1日早いですが『冬至献立』でした。冬至とは1年の中で夜が最も長い日のことをいいます。この日にゆず湯に浸かったり、かぼちゃを食べたりすると風邪をひかないと言われています。給食では、ぶりの切身に刻んだゆずを付けてカリッと油で揚げました。「ゆずの味がして美味しい!」「ゆずは少し苦手だけど、これなら食べれた!」という声を聞くことができて良かったです。

修学旅行 14(銀閣寺)

銀閣寺に行きました。
国宝の建築物や手入れされた庭園などを見学しました。
この後は、学校へ向かいます。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
12月20日(月)の給食は、
【ごはん、牛乳、ひじき入り卵焼き、たくあんあえ、すき焼き風煮】でした。

 今日のすき焼き風煮に使われている白菜は、猿投地区で収穫された黄心(きごころ)という品種の白菜です。みずみずしくてほんのり甘い白菜を、ふんだんに使ったすき焼き風煮は、どの学年からも好評でした。しっかりと食べて、寒い冬を元気に乗り切りましょう。

修学旅行 13(妙心寺)

武節出身の無文老師が住職をつとめられた妙心寺の霊雲院に行きました。
無文老師についてのお話をうかがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

給食だより