豊田市立東山小学校のホームページへようこそ!

茶道クラブ

第一回のクラブ活動が行われました。茶道クラブでは、外部講師の方に来ていただき、礼儀作法などを教えていただきました。落ち着いた雰囲気の中で、活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

フラッグクラブ

今年度初めてのクラブ活動を行いました。
フラッグクラブの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食のおはなし(9月25日)

今日は、ワンタンのお話です。
画像1 画像1

朝の草取り(6年生)

6年生のボランティアの子たちが、登校後に運動場の草取りをしていました。
10月の運動会に向けてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢の教室(5年生)

JFAこころのプロジェクトMIRAIへつなぐ「夢の教室」が行われました。
5年生が、スケートの石井選手と中島選手から夢に向かって努力することの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のおはなし(9月24日)

今日は、はしの使い方のお話です。
画像1 画像1

異学年交流(2・6年生)

6年生が、総合的な学習の時間の一環で、2年生と交流を行いました。
射的や輪投げなど、縁日で行うゲームを用意して交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年学年通信6号

わくファミ活動

9月のわくファミの様子です。
じゃんけん列車やハンカチ落とし、黒板にたくさんの⚪︎を書く競争などをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のおはなし(9月19日)

今日は、もものお話です。
画像1 画像1

総合的な学習の時間(5年生)

5年1組で、研究授業をおこないました。
SDGsの目標達成のために、自分たちで取り組めることをグループで考えました。
どのグループも一生懸命に話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年学年通信 第6号

わすられない気持ち(4年生)

4年生が、心に残ったことや忘れられないことを絵に表しています。
夢中になって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食のおはなし(9月16日)

今日は、じゃがいものお話です。
画像1 画像1

総合的な学習の時間(5年生)

5年生が、SDGsについてグループで話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いかるがの丘NO12

読み聞かせの様子

9月の読み聞かせの様子です。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のおはなし(9月11日)

今日は、高野豆腐のお話です。
画像1 画像1

調理実習(6・8・9組)

6・8・9組の子どもたちが、畑で育てた野菜を使って夏野菜カレーを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミストシャワー

熱中症対策の一環で、試験的にミストシャワーを昇降口に設置しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/3 文化の日
11/6 委員会

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

東山小いじめ防止