道慈小学校学校ホームページをごらんくださり、ありがとうございます。

全校「体力テスト」

 今年度の体力テストを行いました。体力テストでは、50m走や立ち幅跳び、ボール投げ等の種目で児童の記録を計測します。子どもたちは、放課や体育の授業で練習してきた成果を発揮して、全力で各種目に取り組んでいました。今後も遊びや体育の授業を通して、子どもたちの体力向上に繋げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「野外教室オンライン交流会」

 5年生が6月27・28日に行う野外教室のために、第1回オンライン交流会を行いました。今回の交流会では、本城小、小原中部小と一緒に、3校をオンラインで繋ぎ、自己紹介やテーマ決め、班の発表などを行いました。
 初めてオンラインで他校の児童と交流でき、5年生は少し緊張した様子でしたが、楽しみながら交流することができました。次回の第2回オンライン交流会では、班別に分かれて、係分担などを決めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生「切ってかき出しくっつけて」

 3・4年生の図工で「切ってかき出してくっつけて」の学習を行いました。切り糸やかきべらを使って粘土を切ったりくっつけたりして作品を作りました。
かきべらで卵の内側を表現したり、模様を作ったりしていました。ケーキや空想の生き物など、オリジナルの素敵な作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校「観音寺清掃」

 16日に全校児童で観音寺清掃を行いました。縦割り班に分かれて、地域の方と一緒にお寺の境内を掃除しました。全体会で、掃き掃除のやり方を確認してから、みんなで横に並んで順に掃いていくようにすることで、どんどんきれいになっていきました。また、縦割り班で活動することで、上級生が下級生に教え、下級生は上級生に教えてもらったことを意識して、掃除をすることで、異学年でのコミュニケーション能力を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「田植えをしたよ」

 5年生が地域の方に教えていただきながら田植えの体験学習を行いました。初めて田んぼに入る子どもたち。最初は、裸足で入ることに抵抗がある様子でしたが、入ってしまうとみんな泥にまみれて、一生懸命、田植えをしていました。
 田植えを行った子どもたちからは、「最初は難しかったけれど、だんだん楽しくなってきました」「今日植えた苗が秋までにどう育つのか、収穫が楽しみです」などと感想を話していました。
 この日、経験したことを生かして、学校の田んぼでも上手に田植えをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「和紙作りを伝えよう」

 4年生が1、2年生に和紙の作り方を教えました。4年生は、この日のために和紙の作り方を学び、各自の役割を決めて1、2年生に教えていました。
1、2年生は4年生に教えてもらいながら、自分がイメージした和紙を楽しみながら作ることができました。
 今回の体験学習で学んだことを5月17日の衣丘小学校4年生との交流会に生かして、和紙作りを伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校「ひまわりネットワークの撮影」

 ひまわりネットワークの方々が、番組「ぼくらの学び舎」の撮影に来ました。各学年の授業や、給食を食べている場面、学年代表の子がインタビューに答えている様子などを撮影しました。
 インタビューで子どもたちは、校内の自分の好きな場所や教科を紹介したり、質問に答えたりしていました。

 普段、あまり経験したことがない本物のカメラやインタビュアーの質問に少し緊張した様子でしたが、子どもたちはいつもの元気な姿をカメラに収録してもらうことができました。放送は6月3日から2週間ほどの予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「はたらく人に話をきこう」

 国語科「はたらく人に話をきこう」の学習で、学校では、どんな人がどのような仕事をしているのか話を聞きにいきました。大事なことをおとさずに聞くために、「どんなお仕事をしていますか」と、事前に質問する内容を3つ考えました。校長先生や教頭先生など8名の方に質問をしました。聞いたことを友達に伝え合う報告会では、「○○先生が、授業参観や運動会の行事を考えていることをはじめてしりました」「校長先生がこの学校の全部の責任者だとおどろきました」と思ったことを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生企画「新入生を迎える会」

 4月30日に6年生が企画した「新入生を迎える会」を行いました。1年生の自己紹介では、全校児童の前で少し照れた様子でしたが、1年生は堂々と自分の名前を伝えることができました。
 「学校かくれんぼ宝さがし」では、6年生と先生が校内に隠れ、縦割り班で協力して見つけるゲームを行いました。どの班も1年生と一緒に楽しみながら、かくれている人を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「おにいさん、おねえさんに自己紹介したよ」

 1年生が生活科「えがおでこんにちは」の単元で、自己紹介を行いました。各学年の教室に行って、初めて書いた自分の名前を見せながら挨拶をしたり、好きなキャラクターを紹介したりして、最後は「よろしくお願いします!」と元気に伝えていました。上級生も1年生にシールをあげるなどして、温かい雰囲気の中で交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「1年生に紙芝居で発表しました」

 4年生が国語科で「こわれた千の楽器」を通して、どのように読むとよいか考え、工夫して読む練習をしてきました。そして、「こわれた千の楽器」を紙芝居にして、1年生や2年生に読んで聞いてもらいました。1・2年生からは「面白かった!」や「読むのが上手!」など、感想をもらい4年生も嬉しそうでした。気持ちがこもったよい紙芝居でした☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「野菜の苗を植えたよ」

 3年生が学級菜園にきゅうりやなす、トマトなどの夏野菜の苗を植えました。子どもたちは夏までにたくさん収穫できるよう、毎日忘れずに水やりをしています。毎日お世話をすることで、植物の成長を実感することができます。今年は豊作になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「世界の国々と日本の位置」

 5年生は社会科「世界の国々と日本の位置」の学習で、自分の好きな国を調べてスライドにまとめ、全体の場で紹介をしました。緯度と経度を学習した子どもたちは、自分の好きな国の緯度や経度、言語や食べ物などについて調べたことを発表していました。友達の発表を聞くことで、フィンランドやドイツ、アメリカなど、世界の国々の特徴を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生「心のもよう」

 5・6年生の図画工作科「心のもよう」では、自分の気もちを色や模様で表す学習をしました。表したい気もちに合わせて表現方法を試したり、描きながらどんな気もちが当てはまるかを考えたりして、目には見えない心についてイメージをもちながら活動しました。同じ感情でも人によって表し方が違う面白さを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生「サーキットトレーニング」

 3・4年生が一緒に行っている体育では、様々な運動を取り入れたサーキットを行っています。ホッピングしたり、竹馬をしたり、ボール投げをしたり、つながりケンケンをしたりして友だちと協力しながら楽しく取り組んでいました。楽しみながらも授業が終わった後には「疲れたー!」と笑顔で元気に言う子どもたちを見て、道慈っ子のたくましさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「級訓づくり」

 3年生が級訓作りをしました。クラス全員で話し合って決めた級訓「かがやくにんじゃ」に合うデザインをみんなで考えました。話し合ったことを基に、富士山や太陽の絵を描いたり、手形を貼ったりするなど、協力して級訓の掲示物を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「わくわく!うきうき!きずなをふかめるかい」

 「わくわく!うきうき!きずなをふかめるかい」を行いました。もっと一年生のみんなとなかよくなりたいという気持ちから、2年生が会を考えました。学校を探検しながら、教室の名前とどんなことをする場所なのか説明をしました。さらに、「じゃんけん列車」と「ハンカチおとし」をしました。遊んでいるうちに緊張がほぐれ、一年生から笑顔があふれました。仲が深まるよいきっかけになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日「5年生係・委員会決め」

 5年生の教室では、学級委員が司会をしながら係・委員会を決めていました。自分がやりたい係や委員会に自分から積極的に手を挙げ、みんなで話し合いながら決めることができました。前期が終わる10月まで今回決まった係で仕事をしていきます。高学年として責任をもって働く姿に期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月11日「避難訓練」

 3時間目に、火災発生を想定した避難訓練を行いました。事前に、各学級で避難経路や「おはしも」を意識した避難の仕方を確認することで、今回の避難訓練では、初めて経験する1年生も落ち着いて迅速に避難することができました。振り返りの場では、6年生児童から「いつ地震や火事が起きても、今回のように落ち着いて避難できるようにしたい」という発言があり、防災意識の高さが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日「縦割り班顔合わせ会」

 今週火曜日に今年度の縦割り班の顔合わせ会がありました。昨年度の班とは違うメンバーで、今年度掃除をしたり、行事で活躍一緒に活動を行います。顔合わせ会では、自分の名前や好きなものを紹介したり、名前を繋げてミニゲームをしたりして、班の友達と一緒に楽しみました。
 縦割り班で活動することによって、6年生はリーダーシップを養い、下級生は自主性や社会性を身につけ、豊かな人間関係を築いていく力を伸ばします。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30