★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。★令和6年度がスタートします。今年度もよろしくお願いします。

清掃の時間

1年1組の教室のそばにある手洗い場です。細かいところまでしっかりと掃除をする姿が素晴らしいです。ステンレスがピカピカに光っています。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃の時間

6時間目終了後の清掃時間です。各学年は廊下に並んで挨拶をしてから掃除を始めます。みんなで協力して掃除をした後は、また並んで終了の挨拶をします。

3枚目の写真は2年生フロアで清掃開始時の写真を撮ろうとしたところ、ススッと横歩きでこちらに寄ってきて写真に収まった4人組です。いかにも気合に溢れた感じがいいですね。笑いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路指導室

3年生フロアにある進路指導室には、夏に行われる体験入学案内がびっしり貼られています。3年生は夏休み中の体験入学の参加を検討している最中だと思いますが、できれば複数校を見学すると自分に合った高校がよりはっきりしてくると思います。

情報不足のまま受験校を決定した場合、決めた後で「これで良かったのかな」と迷いが出てしまったり、もっと調べて決めたかったと後悔の思いが残ってしまったりということがあります。秋冬になってから慌てて考えるのではなく、まだ時間のあるうちからしっかりと情報を収集して、自分の進路を考えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6時間目

3年生は総合的な学習の時間のまとめをしています。それと並行して、担任と生徒が個々に話をする進路相談を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和紙のうちわ

1、2、3組の子にうちわをつくってもらいました。素材は和紙です。和紙を折って色水で色付けされているようです。うちわはオーダーメイドで、好きな色の和紙を選んで、好きな文字を入れてもらいました。3枚目の写真はオーダー票です。(オーダー票に「未払」とあります。今日払いました…ごめんなさい)

制作費は100円、材料費の追加が10円、合計110円です。このうちわを持って地域の納涼祭に行くのが楽しみです。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目

特別教室のある北校舎にも行きました。1年5組と2年3組が授業を受けていました。どちらも音楽で内容は鑑賞です。1年生はシューベルトの歌曲「魔王」、2年生はベートーヴェンの交響曲第5番「運命」です。どちらも何十年も前から音楽の教科書に載っている有名な曲です。

雨が上がり、蒸し暑さが増してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目

あと少しで給食です。お腹が空く時間ですね。教室をぐるっと回ってきました。1年3組は社会、2年5組は英語、2年4組は国語、2年2組は理科、2年1組は社会でした。プールに入っているクラスもあります。

今日は乾燥小魚が給食に出ます。カルシウムをしっかり摂ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Eコン開催

昨日、3年生がオンライン学年集会を行っていました。先生たちがビデオに登場し「Eコン開催」の告知をしました。3年生は「すごい学年→すごE学年」を合言葉に頑張っています。今回行うドリルコンテストをEコンと名付け、学年で取り組んでいきます。

市内大会が終わって気が抜けてしまった人もいるでしょう。無理もないです。それは今まで部活動に打ち込んできた証拠です。また、まだ大会が続いている人やこれから大会や本番が始まる人もいます。しかし3年生は受験生。時間は待ってくれません。上手に切替をして学習にも力を入れてほしいです。

3年生は7月13日(木)に学習診断テストがあります。進路選択の参考になる大切なテストです。学年全体で学習に向かう雰囲気を作り、しっかり準備して自分の力を試してほしいです。

写真は3年生の教室です。8時5分。生徒は落ち着いた雰囲気で朝の活動を始めていました。黒板には担任の先生からのメッセージが書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉委員会

朝の時間、渡り廊下で福祉委員会が活動していました。家にある読まない本やCDをお金にかえて寄付したり、未使用のハガキを役立ててくれる機関に送ったりするボランティア活動です。今年度、生徒たちがアイディアを出し合って新たに取り組んでいます。

協力してくれた生徒の皆さん、ありがとう。朝の忙しい時間に活動している福祉委員の皆さん、ありがとう。寄付は明日まで受け付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぞうきん

校内を回ってきました。いつものことながら、ぞうきんの整頓が美しいです。床に落ちているぞうきんは一枚もないです。全学年を回りましたが、全ての学級の雑巾がこのような状況です。トイレのスリッパもいつもきれいに整っています。

小さなことかもしれませんが、こういうところを心がけるのは大切なことです。環境を整えると心が整います。校内を回りながらタブレットで撮っていると生徒が爽やかに挨拶をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日

おはようございます。天気が不安定です。昨日の下校時も雷が心配で雨雲レーダーを気にしていました。今朝はちょうど登校時にひどい雨が降ってきました。登校が大変でしたね。風邪をひかないようにしてほしいです。

1、2、3学級の子たちがプレゼントしてくれた日々草が各教室に置かれています。明後日から7月ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

嬉しいです!

先日、交流館から中学校にボランティアの依頼がありました。内容は夏休み期間中の8月27日(日)に交流館で行う「夏休みサバイバルチャレンジ」(※小学生対象企画)でのお手伝いボランティアです。交流館からは「だいたい10名の生徒に来てくれると嬉しい」との依頼でしたが、地域コーディネーターの岡田先生が生徒に声をかけてくださったところ、なんと!なんと!最終的に50名近い生徒が名乗りを上げてくれました。

コロナ禍で地域と学校とのつながりが持ちにくい状況が続いていましたが、地域のために自分の力を役立てよう、地域の活動に積極的に参加しようとする生徒たちの気持ちがうれしいです。

ありがとう!小学生の子たちも喜びますね。ボランティアの皆さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1

嬉しいです!

今年度から本格的に始まった地域学校共働本部の活動。窓口になって精力的に動いてくださっているのは地域コーディネーターの岡田さんです。岡田さんは元校長先生で、私自身も、そして教頭先生も大変お世話になった大先輩です。末野原中学校にもお勤めだったことがあり、また、昨年度まで自治区長もされていたことから、学校や地域のことを本当によくご存知です。

さっそく、交流館から依頼のあった小学生対象の企画である「夏休みサバイバルチャレンジ」のボランティアや、テニスコートの草刈りボランティアのチラシを作って募集をかけてくださいました。

テニス部が使っているテニスコートは学校の敷地ではありません。地域にお住いの方が生徒のためにご厚意で貸してくださっています。感謝の気持ちをもって生徒や顧問が練習の合間に草取りをしているのですが、とても追いつかない勢いで草が伸びて大変困っています。今回、草刈りボランティア第1弾(7月5日)を保護者の方向けに案内したところ、4名のお母さん方が快く手を挙げてくださいました。本当に嬉しいです。暑い中、そしてお忙しい中、本当にありがとうございます。(今からでも!少しなら!という方がいらっしゃいましたら、ぜひお声かけください)

そして、草刈りボランティア第2弾を7月18日(火)9時から行います。地域の回覧板でも広く呼びかけますが、もし、保護者の皆様で、短時間でもお時間が許しましたらお力を貸していただけるととても嬉しいです。募集チラシをリンクして貼り付けておきますので、下をクリックしてぜひご覧ください。

テニスコート草刈りボランティア募集チラシ ←click
画像1 画像1

北校舎トイレ改修

北校舎トイレの改修工事が進んでいます。足場が組まれ、安全に作業するための囲いが立てられています。順調に工事が進んでいます。作業してくださる皆様、暑い中ありがとうございます。

普通教室のある南側の校舎のトイレはすでに新しくなっていますが、特別教室がある北側のトイレも、今回の工事で快適に使えるようになります。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励メッセージ

3年生廊下には、最後の大会に臨む3年生に向けて、2年生からの激励メッセージが掲示してあります。すでに大会を終えた部もありますが、今週末や来週末に大会が控えている部、決勝トーナメントに進んだ部、西三大会出場を決めた部もあります。後輩からのメッセージは励みになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日

おはようございます。暑いです。朝からWBGT値が30度を超えています。熱中症に気をつけて教育活動を行っていきます。教室はクーラーと扇風機が稼働しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究協議会

活発な意見交換の中から明日からの授業に生かせる内容を確認することができました。お忙しい中、末野原中学校の現職教育研修のためにお越しくださいました国語科指導員の寺床先生、ありがとうございました。

1年4組の皆さん、今日の国語の授業、みんながしっかりと話し合い、自分の意見を発表していて大変立派でした。また、級友の発言の良いところをたくさん見つけて伝えることができました。これからの授業も頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究協議会

積極的に意見交換をする先生たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究協議会

参観した授業をもとに、効果的な支援、授業における支援について話し合います。それぞれ教科は違っても他教科にも生かせる支援があります。研究協議題について話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科授業研究

班での話し合いの様子を他班の生徒が見て、良いところをカードに書いて伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

PTA

その他

きずなネット学校連絡網

地域学校共働本部