学校、各学年から随時情報を更新します。よろしくお願いします。

1/9(火) 3年生 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1/9(火)の2・3時間目に書き初め大会が行われました。得意、不得意に関わらず、集中して取り組む様子が見られました。また、休み時間には、久々に級友たちと会えて、嬉しそうにする顔が見られました。この仲間と過ごすのも残りわずかとなってきました。入試などを控え、大変な毎日でもありますが、この時間を大切にしてほしいです。

12/22(金)2年生 今年ももうすぐ終了です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12/22(金)の全校集会で、たくさんの生徒が表彰されていました。学年集会では、今年の反省や来年の抱負について生徒が発表しました。来年は受験の年になります。残りの2年生の生活の中で、楽しむときは楽しみ、勉強するときはしっかり勉強し、少しずつ受験モードへと移行してほしいと思います。それではみなさん、よいお年を。来年もよろしくお願いします。

12/19(火) 3年生 自分から

画像1 画像1
画像2 画像2
学習診断テストも終わり、私立高校受験に向けて動き出しています。そんな中、清掃活動や学級。委員会での係活動などにいつも以上に自分から行動できる生徒が増えてきました。生活委員会が実施している「心ぽかぽか挨拶運動」でも気持ちのよい挨拶ができるようにクラスで考えて行っています。余裕がなくなってしまいそうなこの時期に、周りを見て行動できる3年生を頼もしく思います。

12/19(火) 1年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の読書の時間に絵本の読み聞かせがありました。8:10から始まる読み聞かせに間に合うよう机を下げるとき、自分の机だけではなく、クラスメイトの分も下げている姿が見られました。周りを見て行動できている生徒が多く、素敵に思いました。
 始めと終わりにはさわやかな挨拶ができました。生活委員会企画の「こころぽかぽかあいさつ週間」は終わりましたが、継続的にしっかりと挨拶ができています。
 普段の日常生活から1年生の素敵な姿や4月から成長した姿がたくさんあります。そんな姿をこれからもたくさん見守っていきたいです。

12/11(月) 1年生 学年レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5限に各学級の級長が考案した学年レクリエーションを行いました。先生や学校、学年に関する〇×クイズでとても面白かったです。
 短い期間で全員が盛り上がれる企画をした級長たちに感謝です。
 また、明日から級長会企画の「心玉GET!強調週間」が始まります。机の上は何もない状態になっているか、整理整頓できているかなど普段の生活をチェックする週間になります。
 楽しいことだけでなく、普段の生活も全力で、冬季休業まで残り9日元気に過ごしましょう。

12/11(月) 3年生 フラワーロードボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12/11(月)にフラワーロードをきれいにするボランティアが行われました。「3年間ずっと参加してきたんだ」と話している生徒もいて、とてもよい活動だと思いました。誰かのために自分から動けるのはとてもいいことですね。

12月6日(水) 3年生 着付け体験+日本舞踊体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12/4(月)〜12/11(月)まで着付け体験と日本舞踊体験を行います。1時間目に浴衣の着付け体験を行い、2時間目に日本舞踊の体験を行っています。着慣れない和服を自分の力で着ることは難しいですが、講師の皆さんに丁寧に教えていただきながら着付けを行っています。日本舞踊では慣れない動きや、和服の動きづらさに苦戦しながらも、一生懸命取り組む姿が見られました。なかなか体験できないことなので、楽しみながら学んでほしいです。

12/4(月) 1・2年生 美術部校内作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から学年室Bで美術部の校内作品展が行われています。学年室Bは2年生の教室がある棟の1階です。
 美術部の生徒たちが描いた素敵な絵がたくさん展示されています。是非、個別懇談会の際にお立ち寄りください。

11/30(木) 3年生 面接対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/30(木)の5時間目に面接試験に向けて、面接ノートを記入しました。志望理由はもちろんですが、自分が将来何を目指すのか、高校で何がしたいのか、きちんと考えるよい機会になったと思います。この時間では考えきれなかったことも、これから少しずつ記入して、未来のビジョンを膨らませていってほしいと思います。

11/22(水) 1年生 保健体育の授業様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在、保健体育でサッカーとバレーボールに分かれて行っています。
 後期中間テストも終わり、生徒たちは元気にボールを蹴ったり、打ったりと楽しそうな様子で授業に参加していました。
 最近、寒くなってきました。保健体育の授業で元気に動いて体を温めましょう。

11/22(水) 1年生 第2回ドリルコンテスト表彰

画像1 画像1
 後期中間テスト週間が始まる1週間前、1年生ではドリルコンテストを行いました。各教科5問の問題を解き、平均点を各学級で競いました。本日は、各教科、総合で1位から3位の学級の表彰をしました。
 前期中間テストの時に第1回を行いましたが、どの教科も難易度が上がってきました。今回は、5教科満点をとった生徒には賞状を渡しました。
 テスト週間だけ頑張るのではなく、普段から予習復習に取り組みましょう。

11/21(火) 3年生 当たり前のことを当たり前に

画像1 画像1
画像2 画像2
 中間テストが終わり、テスト結果に一喜一憂している生徒も多いですが、こういうときでも当たり前のことが当たり前にできるのはさすが3年生だと思います。あいさつや給食の準備、2分前着席など今までやってきたことをこれからも続けていってほしいです。

11/20(月) 3年生 後期中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
11/16(木)〜11/20(月)まで後期中間テストが行われました。どの生徒も最後まで真剣に取り組むことができました。努力してきたことが十分に発揮できていたらと思います。今回のテストをきちんと振り返り、受験につなげてほしいです。

11/10(金) 3年生 スタフェス

画像1 画像1
画像2 画像2
 11/6(月)〜11/10(金)までスタフェスが行われました。後期中間テストは、進路選択にむけてとても重要なテストということもあり、いつも以上に気持ちを入れて勉強する姿が見られました。全員が満点をとれるように、級友で教え合う姿がとてもよかったです。

11/9(木) 1年生 防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 6限に災害について考えたり、疑似体験したりしました。どのような被害が出るのか、どのように身を守るのか考えたうえで、実際の火事を想定し、煙の中を進むという体験を行いました。煙を吸い込まないようにハンカチを口に当てたり、身を低くして進んだりしました。
 地震はいつ起きてもおかしくない災害であり、また、乾燥して火事が起きやすい時期にもなりました。今日学んだことが、万が一のときに生かされると良いです。

11/6(月)2年生 ドリルコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 ドリルコンテストを実施しています。そのテストの平均点をクラスで競っています。各クラスで、満点を取れるように必死に勉強しています。テスト当日はこの中から3〜5問同じ問題が出題されます。ドリルコンテストを頑張り、終わった後も引き続き、テストに向けて勉強を頑張ってほしいと思います。

11/2(木) 3年生 避難所運営ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/2(木)5.6時間目に市役所の方に来ていただき、避難所運営ゲームが行われました。実際に災害が起きた時、様々な事情を抱えた被災者をどのように配置していくのか、グループになって考えました。緊急時、中学生にもできることや力になれることに、それぞれ気づくことができました。

11/2(木)1年生 総合的な学習

画像1 画像1
 1年生は総合的な学習で、職業調べを行っています。自分がなりたい職業、興味がある職業について1つ調べ、パワーポイントにまとめています。
 仕事内容や魅力を調べるだけでなく、必要な資格やどのような進路を選択するべきなのかも調べています。
 職業調べを通じて、将来のことを現実的に考え、進路選択をする際の参考になるとよいと思います。
 

10/27(金) 1年生 体育祭感謝状

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育祭から1週間が経ちました。本日、1年生は、縦割り団の先輩に感謝状を渡しに行きました。賞状の裏には、一人一人がメッセージを書きました。
 来年と再来年には、自分たちが、先輩のように後輩にかっこいい姿を見せたいという気持ちになりました。
 体育祭が終わってからは、はあと隊という朝のボランティア清掃の参加率が上がったり、2分前着席ができている学級が増えたりしています。体育祭で養われた自立力がとても発揮されています。

10/26(木)2年生 拡大生徒議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 拡大生徒議会という、後期の委員会活動ついて議論する会がありました。2年生からは議員と生徒会の生徒が参加しました。真剣に話し合っている姿や、発言して意見を伝えようとしている姿を見て、来年、3年生になって引っ張っていく姿が想像できました。今からとても楽しみです。この議論が後期の委員会活動に生きてくることを願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31