後期第2回委員会

 今日は中間テストが終わり、後期の第2回委員会が開かれました。
 各委員会3年生が中心となり、CANペーンの企画などを考えていました。学年の垣根を超えての話し合いを行い、学校をよりよくしていくためにはどうすればいいのか、各委員会の活動が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姿勢チェック!あなたの姿勢大丈夫?

 保健室前の掲示板で足を止めてみてください。自分の姿勢をチェックできます。

☆やり方
・周りに人・物がないか安全を確認します。
・足跡シートを床に置き、上に立ちます。
・目を閉じて、50回足踏みをします。
 ※両手両足を高く上げること
・最初の位置から、どのように移動しているかをチェックします。

 これによって、背骨の曲がり具合、骨盤のひねり具合が分かります。ちなみに私は1mほど前に出てしまいました…。あなたの姿勢はどうですか?一度保健室前でチェックしてみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全学年定期テスト中です【後期中間テスト】

 本日から全学年、後期中間テストとなりました。どの子も真剣な表情で問題と向き合っています。ここまでの学びががどれだけ定着しているか、成果が出せることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リフレッシュ?!【2年生保健体育科】

 今日から3年生のテストがはじまり、1・2年生も明日からテストがはじまります。テスト週間中は部活もないため、思いっきり体を動かせる体育の時間を生徒達はとても楽しみにしています。2年生の体育ではアルティメットを生徒達は楽しんでいました。
 体育で体を動かし、リフレッシュした後は、テスト勉強も頑張れそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジブリパークからの贈り物

 ジブリパークから、愛知県内全ての小中学校などへ「ガイドブック」とジブリパークの制作現場を指揮するスタジオジブリの宮崎吾朗監督から各校の子どもたちに向けた、直筆サイン入りのオリジナル色紙が送られてきました。宮崎吾朗監督からは以下のメッセージも同封されていました。

 「スタジオジブリ作品には『となりのトトロ』のサツキ、『魔女の宅急便』のキキ、『耳をすませば』の雫、「千と千尋の神隠し』の千尋や『アーヤと魔女』のアーヤなど、10代以下の魅力的な主人公が登場します。そんな主人公たちと同じ年頃の皆さんに、もっとジブリパークを知ってもらいたいと考え、このたび、ジブリパーク公式ガイドブックを各校に1冊ずつ贈ることになりました。いつかジブリパークに遊びにきてください。そして、たくさんあるスタジオジブリの作品を観てもらえると嬉しいです。きっと新しい発見や感動があると思います。」

 職員室前のショーケースにしばらく展示しておきます。学校にお立寄りの際にご覧ください。
画像1 画像1

ぜひ見てください(美術部)

 現在、美術部の制作した作品が、猿投台交流館にて展示されています。文化祭で見逃した方は、この機会に一度足をお運び下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで英作文【2年生英語科】

  ALTが出題した英文に対し、グループみんなで考え、代表者がALTに答え合わせをしてもらっていました。みんなで考える様子は謎解きをしているようで、正解となった時には全員で喜んでいました。考えている時も、正解となった時も素敵な表情をしていました。                       
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室を装飾(1学級美術)

 1学級の教室に美術科で制作した作品が飾られました。新聞紙を丸めた支柱で正三角形を作り、さまざまな立体を作り、天井から吊りました。風に揺られた大きな作品に、生徒たちは満足そうにしていました。今度の授業参観の折にぜひ見てあげて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストに向けて【2年生朝の活動】

 テスト週間中の現在、朝の活動はテストに向けた学習時間となっています。学級担任の中には、学級の生徒に自分の教科以外の教科を補習している教員もいます。学習に向けた雰囲気づくりがそれぞれの学級で行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び続ける教師(教員研修)

 生徒下校後、愛知県総合教育センターから講師を招き、「授業にICTを活用しよう」と題した教員研修を行いました。ICTをどのように授業に取り入れていくのか、なぜ授業でICTを活用していく必要性があるのかを考える時間となりました。
 紹介されたアプリケーションに対し、どのように活用できるのか、教科のどの場面で使えるかと想像を膨らませ、授業を創造する教師の姿がありました。
 生徒たちは新時代を生きていきます。社会を創造できる力をつけるべく、教師も学び続ける姿勢を大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知ってることを知ってもらいたい【1年生社会科】

 1年生社会科地理分野では、これからヨーロッパ州について学んでいきます。今回は単元の導入場面を参観しました。ヨーロッパ州について知っていることを「自然環境」「特産物」「イメージ」「文化」に分類し、グループで上げてもらいました。生徒たちが知りえるヨーロッパ州のイメージはたくさん上がりました。知っているからこそ、みんなにも知ってもらいたいと、全体で共有する時には、ほとんどの生徒が挙手をしていました。さて単元が進むにつれ、この時のイメージがどのように深まり広まっていくのか楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生総合発表会

 修学旅行での新発見や学んだことについて、3年生から2年生に向けて発表会を行いました。最初はお互いに緊張していましたが、発表が進んでいくと笑顔が増え楽しく発表をすることができていました。3年生のスライドには、2年生が楽しんで聞くことができるように行った場所についてのクイズなどたくさんの工夫が見られ、3年間で学んだことをたくさん発揮できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光れ!音を出せ!【2年生技術科】

 2年生技術科では、電子部品を組み合わせ、発電できるラジオと懐中電灯を製作しています。はんだごてを使って様々な部品を基板に組み付けていました。
 訪ねた時はちょうど基盤同士をつなぐ配線をコネクターに差し、動作確認をするタイミングでした。生徒たちは、音が鳴ったり、LEDが点灯した時にうれしそうな声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語でquestion?【2年生英語科】

 2年生の英語科では、ALTが黒板に書いた答えに対して適切な質問をグループで考え、代表者が回答する活動を行っていました。さて、みんなの質問はALTに通じますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

日本の伝統芸能を紹介しよう!【1年英語科】

 1年生の英語科では、日本の伝統芸能を紹介するポスターを作っていました。
 茶道や歌舞伎、落語など、日本には様々な伝統芸能があります。その伝統芸能を英語で紹介するために、日本語で紹介文を考え、それを英訳していました。ALTの先生や英語の先生に助言をもらいながら、生徒達は一生懸命文を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ルールは誰のため?(3年生道徳科)

 3年生の道徳は、学年部で教員が変わりながら授業を進めています。なので学年主任も授業に入ります。今回の授業では法律やルールについて考える時間でした。生徒同士で意見交換をする中で、自分なりにルールについて考えをまとめていきました。最後の発問で「ルールは何のためにあるの?」と問いかけられたとき、生徒たちは自分の考えをまとめ発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域で大活躍!中学生ランティア

 11月3日(日)に猿投台交流館にてふれあいまつりが開催されました。多くの中学生がボランティアとして参加しました。また、吹奏楽部はオープニングで演奏しました。様々な形で地域の笑顔をたくさん作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回菜の花プロジェクト

 今日は第3回菜の花プロジェクトが行われました。
 今回は以下の3つの体験をしました。
 ・菜の花を使っておひたしと菜飯を作る調理実習
 ・植物油の歴史や作り方、BDF(バイオディーゼル燃料)についての説明
 ・搾油機の説明や搾油機から搾られた油と搾油機から出た屑で作られた醤油の
  試飲
 生徒たちはこれらの体験を通して、BDFの燃料は環境に優しいことを学んだり、菜の花の有用性を学んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霜月です

 今日から11月です。霜月となりましたが、多くの生徒はまだまだ夏服です。来週から気温が下がるとの予報も出ており、体調管理に気をつけていきたいです。
 3年生では、2年生に向けた、修学旅行の発表をするため、プレゼン資料の最終仕上げに入っています。朝から練習やスライドの修正に余念がありません。スライドを見ると、とても見やすくまとめられており、これ迄積み重ねてきた力が発揮されています。来週の発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/22 県民の日ホリデー
11/23 勤労感謝の日

学校だより

全校配布文書

保健だより

いじめ防止基本計画

災害時の対応

PTA

その他

配布文書・お知らせ

特色ある学校づくり推進事業

相談室だより

地域共働本部だより