第2回丸根山ビオトープ整備ボランティア(その3)

 土を運び、打ち込んだ間伐材の段に土を入れて階段を新しくしました。これまでの階段は12年前に作り、木が朽ち始めていました。新しくなり、やはり山が登りやすくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回丸根山ビオトープ整備ボランティア(その2)

 今回の活動では3つの班に分かれて活動をしていました。そのうちの一つは山道に積もった落ち葉を掃く作業でした。清掃前は落ち葉が積り滑りやすかったのですが、帰るときには土の面が出ており、安心して山を下りることができました。朝日を反射する矢作川が美しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回丸根山ビオトープ整備ボランティア

 2月1日(土)に西広瀬小学校が整備する丸根山ビオトープの整備ボランティアに30名を超える生徒と教員が参加してきました。活動開始前に、前回見ることができなかった巣箱内にいるムササビをカメラの映像で見ることができ、生徒たちの気持ちも高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次なる目標は…【2年生】

 自然教室も終わり、息つく暇もない中、学習診断テストが昨日終了しました。
 そして次は学年の締めくくりのテスト、学年末テストです!2年生は放課の時間、テスト課題に自ら取り組んでいる様子が見られました。さすが2年生!最高学年に向けて、着々と成長している姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/24 振替休日
2/26 公立一般入試
2/27 公立A面接
2/28 公立B面接

学校だより

全校配布文書

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

保健だより

いじめ防止基本計画

災害時の対応

PTA

その他

配布文書・お知らせ

特色ある学校づくり推進事業

相談室だより

地域共働本部だより