6/3(月)4(火)前期中間テストです。給食後下校となります。両日とも最終下校は13時25分となります。6/7(金)心電図検査(1年生)の予定です。教育実習の最終日です。

さくらの花

 本校のさくらの開花の様子です。自転車置き場のさくら、正門横のさくらです。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校しました。

 令和4年度の学校生活が終わります。笑顔で下校する生徒、進級したらもっと勉強を頑張ると宣言して下校する生徒など、さまざまな表情が見られました。明日からは春休みです。4月からは、学年が一つ上がります。有意義な日々を過ごして、4月に「さわやかなあいさつ」を交わし、最高のスタートができるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の掲示板より

 1年生の掲示板です。明日からは、春休みです。
画像1 画像1

1年生の最後の学級活動2

 先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の学級活動(1年生)

 1年生の最後の学級活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の掲示板より

 最後の学年レクリエーションの時に撮影した学年写真が掲示してありました。今日は、2年生として過ごす最後の日です。
画像1 画像1

東門付近の花

 本校東門付近の花壇の花です。水仙と椿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

 修了式を行いました。各学年の代表生徒に修了証が手渡されました。校長先生より、卒業生を送る会や卒業式準備での、1,2年生の活躍に対して、感謝の言葉を話されました。そして、令和5年度に向けて、「さわやかなあいさつ」と「一所懸命な清掃活動」に力を入れて、さらに猿投中学校を盛り上げていきましょうと話されました。式の最後は、1,2年生全員で、初めて校歌を歌いました。
 この後は、学級活動が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 生徒会役員認証

 令和5年度の前期生徒会役員の認証をしました。
画像1 画像1

最後の表彰2

 書き初め大会の表彰です。
画像1 画像1

今年度最後の表彰

 修了式の前に「今年度最後の表彰式」を行いました。全校生徒が体育館に集まって実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「第16号」

学校だより「第16号」
 学校だより「第16号」です。今年度の最終号となります。今までご覧いただき、ありがとうございました。

重要 新学期からの学校におけるマスク着用について

新学期からの学校におけるマスク着用について
 本日(3/24)、生徒へ配付しました。新学期からの「マスク着用」に関するお知らせです。ご覧ください。

学年レクリエーション(1年生)

 1年生の学年レクリエーションの様子です。雨天のため、体育館で活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の給食

 今日は、今年度最後の給食でした。明日は、給食を食べずに下校します。
画像1 画像1

重要 学校連絡網のお知らせ

 令和5年度から、学校メールが変わります。本日(木曜日)、案内を配付しましたので、ご覧ください。登録方法については、緑色の用紙をご覧ください。 
 本日配付したプリントのデータをこちらに記載しました。
豊田市学校連絡網システムへの登録について
豊田市学校連絡網 登録方法について

ハピスマの畑の横に咲いていました。

 ハピスマの畑の横にある花壇に、きれいな花が咲いていました。元気いっぱいの花です。
画像1 画像1

2年生のレクリエーション2

 先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レクリエーション(2年生)

 2年生の学年レクリエーションの様子です。運動場を使って「逃走中」(おにごっこ)をしていました。今日は、運動をすると汗ばむ陽気でしたが、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

猿投中学校地域学校共働本部より

 新入生対象(乙部ヶ丘自治区)の通学路体験会について
 この春から猿投中学校へ入学する方を対象とした企画です。ぜひ、ご参加ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

学校だより

学年通信

その他