ようこそ 美里中学校へ!

3年進路相談会

理科の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生のクラスで理科の研究授業が実施されました。「これまで学習してきたことをもとに、最強の果物電池をつくろう」という学習課題のもと、身近なものを使って電池を作ることで、電池の仕組みを科学的に探究しました。各グループで実験を進める中、Teamsの発表ノートに実験結果を載せてクラス全体で共有したり、「気づきメモ」のグループワーク機能を活用して級友の振り返りを読み、返信機能でコメントしたりする姿がみられました。

ミサトーク再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染予防のため休止していたミサトークを、久しぶりに行いました。体育祭翌日でしたが、生徒たちは気持ちを切り替えて取り組んでいました。グループ討議のあと、発表担当者が意見をまとめたボードをもって、他のグループに自分たちの考えを伝えています。

第47回体育祭9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第47回体育祭8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第47回体育祭7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第47回体育祭6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第47回体育祭5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第47回体育祭4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第47回体育祭3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第47回体育祭2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第47回体育祭1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 快晴の中、先週金曜日から延期した体育祭を実施しました。多くの来賓、保護者に見守られながら、生徒は精一杯競技に参加し、一生懸命仲間を応援して、生徒も、見ている観客も心が動く体育祭となりました。「みんなで前へ」「共創・協創(ともに協力して創り上げる
」が体現できた行事となりました。閉会式まで、多くの保護者の皆様に参観していただき、ありがとうございました。美里中生を改めて誇りに思う一日でした。

体育祭前日3

画像1 画像1
画像2 画像2
 

体育祭前日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

体育祭前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の体育祭に向けて、練習や準備が進められています。控えていた組団練習も、最後の調整を行っていました。「みんなで前へ」「みんなで協力して共に創り上げる」、それが体現できる体育祭を目指します。生徒も教職員も参観してくださる保護者や来賓の皆さんも、心が動く一日になりますように。

3年生10月分集金のお知らせ

2年生10月分集金のお知らせ

1年生10月分集金のお知らせ

寄贈していただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいち豊田農業協同組合から、市内全中学校に簡易テント2張、工場扇(大型扇風機)2台、ポータブル電源1台を寄贈していただきました。テントは、来週火曜日に実施する体育祭で、早速使わせていただく予定です。あとの寄贈品も生徒たちの活動で大いに役立つものであり、大切に使用していきます。ありがとうございました。

体育祭練習および予行練習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 ★第47回卒業式
3/8 合格発表(公立)

豊田市・愛知県などから

美里の風

行事案内

その他

学年通信

集金のお知らせ

学年通信と集金のお知らせ以外の学年配布文書

学校だより

保健だより

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

学校からのたよりその他

いじめ防止基本方針