学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

8/30 避難所開設訓練10

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30 避難所開設訓練9

これは簡易トイレの組み立てです。

昨年まではありませんでした。

防災用の備品も日々進化しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30 避難所開設訓練8

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30 避難所開設訓練7

車椅子の方用の福祉車両の体験もしました。

一度に4台も車椅子が乗るそうです。

リフトへの固定にやや時間がかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30 避難所開設訓練6

活動の様子です。

給水車が、学校にある緊急用飲料水の給水栓につないで給水をしました。

6リットル入る防災用ウオータータンクに水を入れ、その重さも実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30 避難所開設訓練5

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30 避難所開設訓練4

初めて見たり知ったりすることも多く、戸惑いも見られましたが、協力して活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30 避難所開設訓練3

担当の方から説明を聞いた後は、とにかく「自分たちでっやってみる」ことが大切です。

失敗してもよいので、やりながら活動の意味や課題を考えました。

この訓練の大きな目的です。

いざという時、中学生は避難所を運営する側になる存在なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30 避難所開設訓練2

辻豊田副市長様をはじめ、行政の関係者、地域の消防団、社会福祉協議会のみなさまなど、多くの方に見守られる中で行いました。

6つのグループに分かれての活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30 避難所開設訓練

避難所開設訓練が行われました。

この訓練は、上郷大成自主防災会が主催して、ここ数年毎年行われています。

今回も多くの生徒が参加をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/23 豊田市高等学校魅力発見フェスタ2025 2

時間があれば、午後からの参加でも結構です。

ブースでは、卒業生の姿もありました。

ぜひ直接見て、話して、進路選択の参考にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/23 豊田市高等学校魅力発見フェスタ2025

スカイホール豊田で開催されています。

大勢の中学生や保護者で賑わっています。

各学校のブースやステージでの発表など、普段では得られない情報がありますね。

上中生の姿も見かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/21 3年生 心に残る記念事業3

代表生徒による指揮者体験もありました。

上中からも1名参加しました。

基本的なことを教えてもらい、いざ!

終わった瞬間、まわりの生徒たちから、思わず「おお〜」という声が出てきました。

指揮に演奏がしっかりはまっていた気がします。

終わった後に感想を聞くと、「緊張した」そうです。

かっこよかったですよ。

あっという間の時間でした。

アンコールも手拍子で参加し、とても楽しいコンサートになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/21 3年生 心に残る記念事業2

演奏を通して楽器の紹介をしていただき、楽しみながら楽器の音色を聴きました。

そして、全国的にも珍しい、パイプオルガンの演奏も聴きました。

聴いたことがありますよね。

思わず聴き入ってしまいましたね。

その後、声楽家の方に歌い方を教えていただき、会場全体で「翼をください」を合唱しました。

とても素敵なハーモニーがホールに響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/21 3年生 心に残る記念事業

今日は、出校日でした。

久しぶりに顔を合わせる人も多かったのではないでしょうか。

3年生は、市の行事である「心に残る記念事業」に参加し、コンサートホールで名古屋フィルハーモニー交響楽団の演奏を聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/18 お知らせ

画像1 画像1
夏休みもあと2週間となりましたが、元気で過ごせているでしょうか。

今週は、21日(木)に出校日がありますね。

3年生は、同じ日に心に残る記念事業があります。

まだまだ暑いですが、体調を整えてくださいね。

さて、すでにお知らせした通り、今週末の23日(土)に、豊田市高等学校魅力発見フェスタがスカイホール豊田で開催されます。

豊田市内の公立高校について、パンフレットだけではわからないことなどを、生徒や先生に直接聞ける機会でもあります。

1,2年生も将来のために積極的に参加してみてください。

保護者の方も歓迎です。

上郷中学校は、原則として午前中(午前10時から正午)の参加にご協力ください。

チラシはこちら
 ↓
https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/c_kamigo...

8/8 お知らせ

画像1 画像1
夏休みもそろそろ折り返しのタイミングになってきましたね。

体調を崩すことなく、順調に過ごせているでしょうか?

すでにお知らせした通り、12日(火)〜14日(木)まで、学校閉庁日となります。

明日から17日までのうち、職員が勤務するのは15日のみとなります(代表勤務)のでご承知おきください。

引き続き健康管理には十分気をつけてください。

また、出校日までにすべきことは後回しにせず、早めに済ませておきましょう。

7/30 県大会 準々決勝 バレー女子2

気持ちを切り替え臨んだ2セット目は、リードする展開もつくりました。

しかし、最後は力及ばずセットを落とし、ベスト4進出を逃しました。

試合終了直後、3年生はもちろん、後輩たちも涙する姿が印象に残りました。

選手のみなさん、お疲れさまでした。

保護者の方をはじめ、応援してくださったみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 県大会 準々決勝 バレー女子

準々決勝は、西尾張1位のチームでした。

お互いに1回戦を勝ち上がっての対戦でした。

拮抗した試合となりましたが、1セット目を落としてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 県大会 バレー女子3

1セットずつを取り合い3セット目、中盤まではリードを許す苦しい展開になりました。

しかし、最後は逆転で取り切り、2回戦進出を決めました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/8 前期期末テスト
9/9 前期期末テスト
9/10 前期期末テスト

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

学年だより2年生

学年だより1年生

コミュニティ・スクール

地域学校共働本部