7/3・4 夢の教室(2年生)

7月3日・4日の2日間で、2年生全クラスで「夢の教室」を実施しました。2人の「夢先生」とアシスタントの元サッカー選手が、生徒に夢をもつことの大切さを話してくれました。みんな真剣に話を聞いていました。これからも自分の夢に向かって、いろいろなことに挑戦していってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 部活動

弓道部は、明日が市内大会です。日頃の練習の成果を発揮し、「正射必中」で、頑張ってください。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 3年1組家庭科

家庭科で、調理実習をしていました。ホットケーキミックスを使い、簡単カップケーキ作りでした。みんなで協力して、楽しく作っていました。私も食べさせてもらいましたが、とてもおいしかったです。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 1・2学級 畑

1・2学級は、地域共同本部コーディネーターの杉山さん、山内さん、ボランティアの藤井さんと一緒に野菜を育てています。昨年に猪が出たことで、年末から新しい場所に畑を一から作り始め、今、青々と実りました。収穫の喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 1・2学級七夕パーティー準備2

 七夕パーティー当日は、自分たちだけでなく、畑作業でお世話になっている地域の方や学校の職員のみなさんも呼んで、一緒に楽しむ予定です。あとちょっと、準備がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 1・2学級七夕パーティー準備1

 来週、1・2学級主催で七夕パーティーが行われます。現在、その準備のため、1・2学級のみんなは自分の担当する屋台の準備と七夕飾りをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 七夕短冊づくり(3年)

3年生が、七夕の短冊に、願い事を書いていました。「志望校に合格できますように」という願いが多かったです。やはり3年生、卒業後の進路が一番気になるようです。目標達成のために、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 2年生 総合

2年生は、総合の時間を使って、職場体験でお世話になった方々に向けて、お礼の手紙を書いていました。みんなの気持ちがそれぞれの事業所の方にしっかりと伝わるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 1年1組英語

5時間目の英語の授業で、アメリカベンド市の高校生を迎えるための準備をしていました。7月7日には、現在、加茂丘高校に来ているベンド市の高校生が、藤岡中学校に交流に来ます。しっかり準備して、素敵な交流にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 藤岡中学校区コミュニティ・スクール連絡会議

本日、藤岡中学校区コミュニティ・スクール連絡会議を開催しました。この会議では、各学校や地域の様々な団体が連携して、藤岡地区の子どもたちの健全育成について話し合います。
会の中では、それぞれの地域学校共働本部の取組や、各学校の現状や課題について、情報提供しました。
今後も、藤岡地区の園・小・中・高の15か年の学びについて、課題解決を図っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 授業風景

1年生は、社会の授業でタブレットを使用し、歴史の学習をしていました。
2年生は、家庭科で栄養素と食品群の関係について学習をしていました。
3年生は、数学で友達同士で教えあいながら、問題を解いてました。
どの学年も、真剣に授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 3年思春期教室

今日は助産師さんをお招きして、自分の心と身体についてお話を伺いました。思春期の身体の成長や、性についてなど、今後、自分たちが出会う内容でもあり、どの子も真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/10 3年学習診断テスト

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

災害時の対応

同窓会