令和6年度の入学式・始業式は4月5日(金)です。2、3年生は前日に準備のため登校します。4月1日から名鉄バスのダイヤ改正があるそうです。名鉄バス利用生徒は気をつけてください。

1年 国語の授業

 「情報を整理して書こう」です。
 出身小学校ごとに自分の卒業した小学校について特徴や魅力を説明する活動です。

 タブレットを使って、グループが作成されていて、普通に座ってタブレットを利用していますが、画面上には、同じ小学校の出身者とつながっていて、それぞれの書き込みが画面の左に一覧になっていてお互いに見ることができます。それを1つのページにまとめていきます。集まって丸くなってとか、机をくっつけてグループにならなくてもそれに近い活動が画面共有によって行えます。
 複数の生徒が協力して1つのものをリモートで作成することができます。

 タブレットでは離れていてもこのように複数の生徒が協力して活動できるメリットがあります。また、文章を構成する活動では、書き直しや追加変更が紙に書くより容易です。
 一方、紙の文章や書物を読んだり、鉛筆で文字を書いたりすることも大切にしていかなければなりません。学ぶことが沢山あります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語の授業

 説明文の学習です。
 かつての国語の教科書に掲載されたのは、説明文でも、いわゆる文章が延々と書かれているものでした。今の教科書には、論文の形式で書かれているものがあります。この「クマゼミの増加の原因を探る」では、「仮説1」などで四角で囲まれた文章があり、グラフや写真、図などを用いて書かれている文章を読み取り理解することが求められます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科の授業

 日本はどうしたら戦争への道をたどらなくてすんだだろうか。
 歴史の学習で、戦争に向かうターニングポイントはどこなのかを一人一人が考えました。
 歴史上の出来事をしっかりと学んで自分なりの理解をした上で考えることが必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示物 新聞コーナー

 中学生の皆さんに知ってもらいたい内容の新聞の切り抜きを掲示しています。
 足助の話題の記事はとても多いので、興味をもって見てくれることを望みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示物 進路コーナー

 3階の廊下に進路コーナーの掲示板があります。
 今年は進路担当が張り切って毎日少しずつ更新して生徒に情報を提供してくれています。
 特に3年生の皆さんは、よく見て自分の将来について考えましょう。
 体験入学の案内なども掲示されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年黒板

 各階の廊下には学年ごとに黒板があり、学年主任が生徒に対してタイムリーにメッセージを書いています。中間テストで全力を発揮してほしい気持ちが伝わります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物 食育コーナー

 食育コーナーには、給食のほか、食に関する情報が掲示されています。
 朝食の大切さについて掲示されていました。
 きちんと朝食を摂ってから登校していますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期中間テスト

 1年生にとってははじめての中学校での定期テストです。
 2年生と3年生も心機一転、緊張しながら頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月のスクールバス下校時発車時刻を掲載しました

画像1 画像1
6月のスクールバス下校時発車時刻を掲載しましたので、ご活用ください。ココをクリック⇒6月のスクールバス下校時発車時刻

生徒総会 リモートで実施

 感染拡大防止のため、リモートで実施しました。
 生徒会役員と各委員長は、会議室から活動方針や計画について提案しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 リモートで参加

 今日は生徒総会でした。
 通常であれば、体育館に全員集まって行うところですが、緊急事態宣言中なので、はじめての試みですが、リモートで実施しました。
 生徒は教室で、各自のタブレットPCで参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学の授業

 正の数、負の数の四則演算です。
 計算力は全ての基本です。
 ドリルをたくさんこなすことが上達のポイントです。
 宿題ではなくても、自分でどんどん進めていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育の授業

 2年生は運動能力テストのボール投げをしました。
 計測前に練習をしています。
 最近はかつてに比べ、ボールを遠くに飛ばせない生徒が多く、一方でできる生徒とできない生徒の2極化とも言われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 英語の授業

I have lived in Japan for 15 years.
現在完了形の表現を学んでいます。
 新しい教科書に準拠したワークを活用しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほけんだより5月号

画像1 画像1
ほけんだより5月号を掲載しました。ほけんだより5月号

足助を学ぶ 3年

 3年生の総合的な学習は、地元足助の歴史や伝統、文化について学び、これからの自分の生き方を考えます。
 今日は、足助の重要伝統的建造物保存地区指定10年となり、重伝健に詳しい大学の先生、堀部先生と、豊田市役所の文化財課足助分室にお勤めの安藤さんと山岸さんに来ていただき、体育館でお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽の授業

 緊急事態宣言を受けて合唱やリコーダー演奏はできません。
 鑑賞の授業を行なっています。
 「展覧会の絵」の曲が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語の授業

 漢字の組み立てと部首について学習していました。
 国語教室で授業を行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育の授業

 運動能力テストを実施してます。
 今日は50M走、順番に体育の授業を測定します。
 昨年度は正式には実施されませんでしたが、今年度は実施できます。
 体力証を目指して、自己ベストを目指して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 帰着式

 これで自然教室は終わります。
 来週からの2年生に期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31